お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のRCS研究会 / 次のRCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★無線通信システム研究会(RCS)
専門委員長 眞田 幸俊 (慶應義塾大学)
副委員長 牟田 修 (九大), 石井 直人 (NEC), 松村 武 (NICT)
幹事 酒井 学 (三菱電機), 菅野 一生 (KDDI総合研究所)
幹事補佐 丸田 一輝 (東京理科大), 張 裕淵 (NTTドコモ), 新井 拓人 (NTT), 川本 雄一 (東北大), 宗 秀哉 (湘南工科大)

★情報ネットワーク研究会(IN)
専門委員長 波戸 邦夫 (NTT)  副委員長 村瀬 勉 (名大)
幹事 濱田 浩気 (NTT), 秦泉寺 久美 (NTT), 加藤 尭彦 (KDDI総合研究所), 三角 真 (福岡大)

★ネットワーク仮想化研究会(NV)
専門委員長 原井 洋明 (NICT)  副委員長 大谷 朋広 (KDDI Research, Inc)
幹事 黒田 貴之 (NEC)
幹事補佐 佐々木 力 (KDDI Research, Inc), 平山 孝弘 (NICT)

日時 2024年 5月30日(木) 10:00~17:50
   2024年 5月31日(金) 09:00~15:30

会場 福岡大学 文系センター棟 4F 第4会議室(〒814-0180 福岡市城南区七隈八丁目19-1.福大前駅から徒歩3分 (https://maps.app.goo.gl/RRJQRT6sLxZrqcj17).https://www.fukuoka-u.ac.jp/help/map/)

議題 アドホック・センサネットワーク・MANET,モバイルネットワーク,M2M・IoT通信制御,無線LAN(Wi-Fi),IEEE802.15(ZigBee)及び一般

5月30日(木) 午前 RCS 1 (10:00~11:15)
座長: 菅野 一生(KDDI総合研究所)

(1)/RCS 10:00 - 10:25
位置情報を利用した能動推論による基地局間連携ビームフォーミング手法
○山田翔太・大歳達也・村田正幸(阪大)

(2)/RCS 10:25 - 10:50
離散サブキャリア配置を用いた高速ビームステアリングにおける隣接チャネル漏洩電力比およびビーム検出特性評価
○宗 秀哉(湘南工科大)・丸田一輝(東京理科大)・加保貴奈(湘南工科大)

(3)/RCS 10:50 - 11:15
見通し環境下におけるヌル空間拡張の性能解析
○丸田一輝(東京理科大)・生田耕嗣(京セラ)

5月30日(木) 午前 Expressセッション (11:15~11:35)
座長: 菅野 一生(KDDI総合研究所)

(4)/RCS 11:15 - 11:35
ヌル空間拡張を適用したMIMOのSINR特性の理論検討 ~ i.i.d.チャネルにおける干渉波部分空間とヌル空間の関係に関する考察 ~
太郎丸 真・○阿比留将栄(福岡大)・村田英一(山口大)・岩國辰彦・内田大誠・北 直樹(NTT)

−−− 昼食 ( 75分 ) −−−

5月30日(木) 午後 IN 1 (12:50~14:05)
座長: 小蔵 正輝(広島大学)

(5)/IN 12:50 - 13:15
不均一なノード密度を持つマルチホップ無線ネットワークにおける自律分散スペクトルクラスタリング
○本間祐貴(都立大)・高野知佐(広島市大)・会田雅樹(都立大)

(6)/IN 13:15 - 13:40
情報指向ネットワークにおけるスマートコントラクトを用いたコンテンツ検索
○井伏亮太・生井青伊・大坐畠 智・山本 嶺(電通大)

(7)/IN 13:40 - 14:05
自律走行ロボットアドホックネットワークにおける中継ノード位置と制限時間を考慮した中継ノード選択手法
○花澤悠磨・村瀬 勉(名大)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

5月30日(木) 午後 特集セッション「将来無線通信に適したネットワーク技術、仮想化技術および無線アクセス技術」 (14:20~15:35)
座長: ZHENNI PAN(早稲田大学)/牟田 修(九州大学)

(8)/共通 14:20 - 14:45
[依頼講演]次世代無線通信技術Intelligent Reflecting Surfaceの実用化に向けた実験的評価
○川本雄一(東北大)

(9)/共通 14:45 - 15:10
[依頼講演]パケット型インデックス変調方式の実機評価
○太田真衣(福岡大)・藤井威生・安達宏一(電通大)・田久 修(信州大)

(10)/共通 15:10 - 15:35
[依頼講演]無線LAN国際標準化の最新動向
○白川 淳・山田良太・佐藤拓広(シャープ)

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

5月30日(木) 午後 招待講演1(IN) (15:50~16:40)
座長: 原田 薫明(NTT)

(11)/共通 15:50 - 16:40
[招待講演]低軌道衛星を用いた衛星IoTプラットフォームのための受信ビーム制御技術の研究
○坂元一光・藤野洋輔(NTT)

−−− IN表彰式 ( 5分 ) −−−

−−− 休憩 ( 15分 ) −−−

5月30日(木) 午後 招待講演2(RCS) (17:00~17:50)
座長: 眞田 幸俊(慶応義塾大学)

(12)/共通 17:00 - 17:50
[招待講演]マルチアンテナシステムの線形信号処理とOAMについて
○太郎丸 真(福岡大)

−−− 懇親会 −−−

5月31日(金) 午前 チュートリアル講演(RCS) (09:00~10:15)
座長: 安達 宏一(電気通信大学)

(13)/RCS 09:00 - 10:15
[チュートリアル講演]Decision making via End-to-End Lossy Distributed Wireless Cooperative Networks
-- A Distributed Hypothesis Testing based Formulation --
○Tad Matsumoto(IMT-Atlantique, JAIST)

−−− 休憩 ( 20分 ) −−−

5月31日(金) 午前 招待講演3(IN) (10:35~11:25)
座長: 波戸 邦夫(NTT)

(14)/共通 10:35 - 11:25
[招待講演]汎用計算機環境におけるモバイルネットワークシステムの分解・再構成
○堀場勝広・渡邊大記(ソフトバンク)

−−− 昼食 ( 95分 ) −−−

5月31日(金) 午後 NV 1 (13:00~13:50)
座長: 佐々木 力(KDDI総合研究所)

(15) 13:00 - 13:50
NV研 一般セッション(2件)
・革新的ネットワーク分野の研究開発について
原井洋明 (NICT)

・Multi-Domain Resolution of Network Intents
◯Pedro Martinez-Julia, Ved P. Kafle, Hitoshi Asaeda (NICT)

−−− 休憩 ( 25分 ) −−−

5月31日(金) 午後 RCS 2 (14:15~15:30)
座長: 酒井 学(三菱電機)

(16)/RCS 14:15 - 14:40
自立型制御UAVに向けたマルチエージェント強化学習による配置方法ついて
○中里 仁(東大)・Gia Khanh Tran(東工大)・須藤克弥(電通大)

(17)/RCS 14:40 - 15:05
端末連携アップリンクMIMO伝送におけるオーバーヘッドを考慮した性能評価
黒河伶奈・○丸田一輝(東京理科大)

(18)/RCS 15:05 - 15:30
[奨励講演]URLLCを実現するNOMAに基づく高効率かつ低遅延な基地局間連携HARQ法
○樋口健一・小林亮太・原 郁紀(東京理科大)・湯田泰明(パナソニックホールディングス)

一般講演(RCS):発表 18 分 + 質疑応答 7 分
一般講演(IN/NV):発表 20 分 + 質疑応答 5 分
依頼講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演:発表 45 分 + 質疑応答 5 分
チュートリアル講演:発表 75 分


☆RCS研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

6月19日(水)~21日(金) 平良港フェリーターミナル [4月12日(金)] テーマ:初めての研究会,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般
7月17日(水)~19日(金) かでる2・7(北海道立道民活動センター) [5月14日(火)] テーマ:高信頼制御通信,無線分散ネットワーク,M2M(Machine-to-Machine),D2D(Device-to-Device),一般
8月29日(木)~30日(金) かるぽーと(高知)変更検討中 [6月4日(火)] テーマ:移動衛星通信,放送,誤り訂正,無線通信一般

【問合先】
E-mail:r_-

☆IN研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

7月29日(月)~30日(火) (予定) モエレ沼公園 会議室(北海道札幌市) [5月22日(水)] テーマ:ネットワークの科学、将来ネットワーク 、クラウド/SDN/仮想化、コンテンツ配信・流通、及び一般

【問合先】
IN研究会幹事
濱田 浩気 (NTT),秦泉寺 久美 (NTT)
E-mail: in_-cat

◎情報ネットワーク研究会Webページ
http://www.ieice.org/cs/in/jpn/
◎原稿の締め切り日を過ぎますと技報への掲載ができなくなり,原稿無しでのご発表となります.プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.

☆NV研究会

【問合先】
NV研究会幹事
黒田 貴之 (NEC)
E-mail: nv+mgmt

◎最新情報、発表申込〆切等はネットワーク仮想化研究会Webページをご参照下さい
https://www.ieice.org/~nv/


Last modified: 2024-05-31 13:48:49


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[IN研究会のスケジュールに戻る]   /   [RCS研究会のスケジュールに戻る]   /   [NV研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のRCS研究会 / 次のRCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会