お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

★MEとバイオサイバネティックス研究会(MBE)
専門委員長 吉田 正樹 (阪電通大)  副委員長 小池 康晴 (東工大)
幹事 新川 拓也 (阪電通大), 井澤 淳 (ATR)
幹事補佐 中村 英夫 (阪電通大), 吉村 奈津江 (東工大)

★ニューロコンピューティング研究会(NC)
専門委員長 岡田 真人 (東大)  副委員長 西井 淳 (山口大)
幹事 花沢 明俊 (九工大), 小澤 誠一 (神戸大)
幹事補佐 三浦 健一郎 (京大), 佐藤 直行 (はこだて未来大)

日時 2011年12月20日(火) 09:30~17:00

会場 名古屋工業大学(〒466-8555 名古屋市昭和区御器所町.JR東海 中央本線 舞鶴駅下車 (名大病院口から東へ約400m),地下鉄 舞鶴線 舞鶴駅下車(4番出口から東へ約500m),桜通線 吹上駅下車(5番出口から西へ約900m).http://www.nitech.ac.jp/access/index.html.名古屋工業大学大学院 黒柳 奨.052-735-5458)

議題 ME,一般

12月20日(火) 午前 MBE-1 (09:30~11:10)

(1)/MBE 09:30 - 09:55
近赤外光を用いた時間領域測定によるヒト脳光吸収係数変化計測感度
○田畑頌吾・西尾直也・沖松一弥・青木伸雄・斎藤拓也・谷藤忠敏(北見工大)

(2)/MBE 09:55 - 10:20
時間領域拡散光トモグラフィによる生体光学パラメータ推定法の一検討
○沖松一弥・阿部陽介・谷藤忠敏(北見工大)

(3)/MBE 10:20 - 10:45
刺激応答性微生物コロニー発光パターンの時空間画像処理
○服部謙作(龍谷大)・柄谷 肇(京都工繊大)・川上 肇(龍谷大)

(4)/MBE 10:45 - 11:10
原子磁気センサを用いた生体熱雑音磁場計測の理論的検討
○山下達也・笈田武範・濱田昌司・小林哲生(京大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

12月20日(火) 午前 MBE-2 (11:20~12:35)

(5)/MBE 11:20 - 11:45
下行音階中の1音の省略に対する反応の計測
○小田翔一朗・根本 幾(東京電機大)

(6)/MBE 11:45 - 12:10
音楽聴取時の注意の脳活動に対する影響のfMRI計測
○添田直樹・久保拓真・根本 幾(東京電機大)

(7)/MBE 12:10 - 12:35
自然的短音階と和声的短音階のミスマッチ脳磁界の比較
○安藤浩瑞・根本 幾(東京電機大)

−−− 昼食,休憩 ( 80分 ) −−−

12月20日(火) 午後 MBE-3 (13:55~15:35)

(8)/MBE 13:55 - 14:20
座位における重心動揺の基礎的検討
○雨森正起・吉川一輝・松浦康之・平田隆幸・高田宗樹(福井大)

(9)/MBE 14:20 - 14:45
非線形解析による高齢者の多チャンネル胃電図解析
○久保亮太・木下史也・高田宗樹・松浦康之(福井大)

(10)/MBE 14:45 - 15:10
最大リアプノフ指数を用いた食事負荷による胃電図解析
○木下史也・久保亮太・高田宗樹・松浦康之(福井大)

(11)/MBE 15:10 - 15:35
高齢者の多チャンネル胃電図と心窩部温罨法の影響
○吉川一輝・久保亮太・高田宗樹・松浦康之(福井大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

12月20日(火) 午後 MBE-4 (15:45~16:35)

(12)/MBE 15:45 - 16:10
ファンビーム方式チャープパルスマイクロ波CTの撮像シミュレーション ~ 数値計算によるPSFを用いた画像復元 ~
○坂本浩徳・宮川道夫(新潟大)

(13)/MBE 16:10 - 16:35
生理学的機構に基づいた血管内皮細胞及び平滑筋細胞の数理モデル
○山口明男(愛知県立大)・山崎陽一(科学技術交流財団)・神山斉己(愛知県立大)

12月20日(火) 午前 NC-1 (09:55~11:10)

(14)/NC 09:55 - 10:20
霊長類網膜錐体モザイクの大規模数理モデル
○曾根大樹・神山斉己(愛知県立大)

(15)/NC 10:20 - 10:45
脳波と視運動性眼振の同時計測に基づく両眼視野闘争における内因的知覚交替に関する研究
○赤松功一郎(京大)・夏川浩明(京大/学振)・藤原悠平・小林哲生(京大)

(16)/NC 10:45 - 11:10
異なる輝度の点滅刺激による定常視覚誘発電位の符号化に関する基礎的検討
○泉岡太輔・川口浩和・小林哲生(京大)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

12月20日(火) 午前 NC-2 (11:20~12:35)

(17)/NC 11:20 - 11:45
多層パーセプトロンにおける固有ベクトル降下法と直線探索
○佐藤聖也・中野良平(中部大)

(18)/NC 11:45 - 12:10
固有ベクトル降下法と可約性写像を用いた複素多層パーセプトロン探索法
○鈴村真矢・中野良平(中部大)

(19)/NC 12:10 - 12:35
複素ニューラルネットワークを用いた2チャンネル情報による音源定位手法
○都築宏文・マウリシオ クグレ・黒柳 奨・岩田 彰(名工大)

−−− 昼食,休憩 ( 80分 ) −−−

12月20日(火) 午後 NC-3 (13:55~15:10)

(20)/NC 13:55 - 14:20
スタンバーグ短期記憶課題遂行中の記憶検索期間における脳活動の基礎的研究
○草薙卓也(京大)・奥畑志帆(京大/学振)・小林哲生(京大)

(21)/NC 14:20 - 14:45
道具使用における力学的推論の脳内機構:fMRI研究
○西崎錬平・乾 敏郎(京大)

(22)/NC 14:45 - 15:10
持続的指運動中の疲労感は遅延視覚フィードバックにより変化する
○伊藤 翔・木村聡貴・五味裕章(NTT)

−−− 休憩 ( 10分 ) −−−

12月20日(火) 午後 NC-4 (15:20~17:00)

(23)/NC 15:20 - 15:45
順序関係を学習するパルスニューロンモデルに関する研究
○岩佐 要・クグレ マウリシオ・黒柳 奨・岩田 彰(名工大)

(24)/NC 15:45 - 16:10
クラウド型神経システムモデリング・シミュレーションプラットフォームの開発
○村井 光・神山斉己(愛知県立大)

(25)/NC 16:10 - 16:35
昆虫脳における運動司令生成のための神経回路の推定
○西川郁子・小野島隆之(立命館大)・加沢知毅・並木重宏(東大)・池野英利(兵庫県立大)・神崎亮平(東大)

(26)/NC 16:35 - 17:00
手先剛性楕円の調整による柔軟な物理的インタラクションを行う筋骨格上肢ロボットの開発 ~ リニア電磁アクチュエータの一応用 ~
○仲田佳弘・井出充洋・中村 泰・平田勝弘・石黒 浩(阪大)

一般講演:発表 20 分 + 質疑応答 5 分

◆日本神経回路学会;IEEE Computational Intelligence Society Japan Chapter;日本生体医工学会;MEとバイオサイバネティックス研究会共催


☆MBE研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2012年1月27日(金)~28日(土) 九州大学 [11月18日(金)] テーマ:ME,一般
2012年3月14日(水)~16日(金) 玉川大学 [1月18日(水)] テーマ:ME,一般

【問合先】
中村 英夫(大阪電気通信大学)
〒575-0063 大阪府四條畷市清滝1130-70
TEL&FAX 072-876-5128
E-mail: h-iscc

☆NC研究会今後の予定 [ ]内発表申込締切日

2012年1月26日(木)~27日(金) 公立はこだて未来大学 [11月16日(水)] テーマ:一般、複雑系とニューロコンピューティング
2012年3月14日(水)~16日(金) 玉川大学 [1月18日(水)] テーマ:ME,一般

【問合先】
幹事団の担当者を記入のこと


Last modified: 2011-11-23 17:20:22


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[MBE研究会のスケジュールに戻る]   /   [NC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会