お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


技術と社会・倫理研究会(SITE) [schedule] [select]
専門委員長 岡田 仁志 (NII)
副委員長 森住 哲也 (神奈川大), 小川 賢 (神戸学院大)
幹事 芳賀 高洋 (岐阜聖徳学園大), 川口 嘉奈子 (東京藝術大)
幹事補佐 壁谷 彰慶 (千葉大), 加藤 尚徳 (KDDI)

コンピュータと教育研究会(IPSJ-CE) [schedule] [select]

教育学習支援情報システム研究会(IPSJ-CLE) [schedule] [select]

日時 2017年12月 8日(金) 13:00 - 17:20
2017年12月 9日(土) 09:45 - 17:20
2017年12月10日(日) 09:00 - 15:40
議題 学習データの利活用/一般 
会場名 松山大学 樋又(ひまた)キャンパス 
住所 〒790-0825 愛媛県松山市道後樋又6-3
交通案内 伊予鉄道市内線電車 鉄砲町駅から徒歩5分
https://www.matsuyama-u.ac.jp/guide/campus/bunkyo/
会場世話人
連絡先
経営学部 成瀬一明
089-925-7111(代表)
お知らせ ◎IPSJ-CLE,IPSJ-CEの詳細については、本ページの末尾に記載する各研究会ウェブサイトをあわせてご確認ください。
◎<SITE,CE,CLE合同懇親会>
【懇親会日時】12月9日(土)19:00スタート
【会場】寿司・割烹 八久茂
【住所】愛媛県松山市二番町3丁目7-2
【電話】089-921-5495
【URL】http://www.e-yakumo.com/
【会費】5000円(研究会の受付でお支払下さい)
【申込み最終締め切り】12月8日(金)16:30
【12月2日現在の申込み人数】38名
【申込みウェブサイト】https://goo.gl/forms/zj1WQMkYN0CGBCfg2
※学生割引検討中
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)

12月8日(金) 午後  SITEセッション(1)
座長: 上田 浩(京都大)
13:00 - 14:30
(1)
SITE
13:00-13:30 ビットコインフルノードクラスターの試作 ~ ノード数比率によるブロックチェーンへのガバナンスの支配力の調査 ~ SITE2017-54 山崎重一郎近畿大
(2)
SITE
13:30-14:00 ウィンドウサイズを考慮したDR-MPCP方式におけるパケット平均遅延時間の特性解析 SITE2017-55 上村智子宮田純子芝浦工大
(3)
SITE
14:00-14:30 A review of blockchain technology applications for academic institutions SITE2017-56 Vanessa BracamonteHitoshi OkadaNII
12月8日(金) 午後  SITEセッション(2)
座長: 稲葉 宏幸(京都工繊大)
14:40 - 16:10
(4)
SITE
14:40-15:10 瀬戸内海島しょ部の生活環境と地域ブランドに関する研究 ~ しまなみ海道開通前後の調査をもとに ~ SITE2017-57 森田正大松山大
(5)
SITE
15:10-15:40 福祉避難所の活動と課題 ~ 熊本地震における事例より ~ SITE2017-58 成瀬一明松山大
(6)
SITE
15:40-16:10 仮想通貨普及に関する一考察 ~ マルチエージェント・シミュレーションを用いて ~ SITE2017-59 上杉志朗松山短大
12月8日(金) 午後  CLEセッション(1)
16:20 - 17:20
(7) 16:20-16:50 RMモデルを用いたオンライン学習者コンピテンシーベースの振り返り活動の提案
〇根本淳子 (愛媛大学), 竹岡篤永 (明石工業高等専門学校), 高橋暁子 (徳島大学), 鈴木克明 (熊本大学)
(8) 16:50-17:20 小学校の教科の中でプログラミング教育をどのように実施するか:学生の発見と困難
〇橋本智也 (四天王寺大学)
12月9日(土) 午前  SITEセッション(3)
座長: 辰己丈夫(放送大)
09:45 - 10:45
(9)
SITE
09:45-10:15 共同行為としての生育情報取得支援 ~ ライフストーリーワーク開始時の合意形成はどのようなものか ~ SITE2017-60 壁谷彰慶千葉大
(10)
SITE
10:15-10:45 機械学習に向けた著作権法47条の7の権利制限範囲に関する一考察 SITE2017-61 加藤尚徳KDDI総合研究所)・鈴木正朝理研)・村上陽亮KDDI総合研究所
12月9日(土) 午前  CLEセッション(2)
11:00 - 12:00
(11) 11:00-11:30 大学連携におけるオンライン授業設計ガイドライン準拠確認シートを用いたコース評価;一大学を例に
〇高橋暁子, 金西計英 (徳島大学), 根本淳子 (愛媛大学), 竹岡篤永 (明石工業高等専門学校)
(12) 11:30-12:00 授業支援型eラーニングシステムOpenCEASの開発 ~Ruby on Railsフレームワークに基づく再構築~
〇宮崎誠, 冬木正彦 (畿央大学), 三矢晴彦, 栗原星史, 奥田高広 (ボウ・ネットシステムズ株式会社), 植木泰博 (ニュータイプシステムズ株式会社)
12月9日(土) 午後  CE学生セッション(1)
座長: 兼宗進 (大阪電気通信大学)
13:30 - 15:35
(13) 13:30-13:55 ビスケットを使った未就学児童に対するプログラミングレッスンの実践と考察
〇渡辺勇士 (電気通信大学), 中山佑梨子 (香川富士見丘幼稚園), 原田康徳 (合同会社デジタルポケット), 久野靖 (電気通信大学)
(14) 13:55-14:20 HTMLコーディングを行うことを目的としたBlock型プログラミング言語環境の開発
〇番庄智也, 萩倉丈 (関西学院大学), 福井昌則, 森山潤 (兵庫教育大学)
(15) 14:20-14:45 ティームティーチングにおける授業リフレクション支援システムの開発
〇松田海里 (東京電機大学大学院情報環境学研究科), 高野辰之 (関東学院大学理工学部), 宮川治, 小濱隆司 (東京電機大学システムデザイン工学部)
(16) 14:45-15:10 オブジェクト指向プログラミング教育におけるクラス図作成演習システムの開発
〇小清水誓太 (東京電機大学大学院情報環境学研究科), 高野辰之 (関東学院大学理工学部), 小濱隆司, 宮川治 (東京電機大学システムデザイン工学部)
(17) 15:10-15:35 アルゴリズム推定に向けたAutoencoderに基づくプログラムのベクトル表現
〇間嶋義喜, 岡田拓也 (大阪電気通信大学大学院 工学研究科), 竹内和広 (大阪電気通信大学 情報通信工学部)
12月9日(土) 午後  CLEセッション(3)
15:50 - 17:20
(18) 15:50-16:20 全学利用eラーニングシステムへの導入後改修の一例
〇藤吉正明, 畠山久, 永井正洋 (首都大学東京)
(19) 16:20-16:50 Open Apereo 2017 Conference 参加報告
〇常盤祐司, 藤井聡一朗 (法政大学), 出口大輔 (名古屋大学), 梶田将司 (京都大学)
(20) 16:50-17:20 ピアノ初心者における演奏熟達度と読譜・演奏時視行動変化の関係分析
〇長井貴也, 中平勝子, 北島宗雄 (長岡技術科学大学)
12月10日(日) 午前  CE学生セッション(2)
座長: 富永浩之 (香川大学)
09:00 - 09:50
(21) 09:00-09:25 Haskellによるパーサーを使用したC言語用Blocklyプログラム生成の自動化
〇山形悠人, 香川考司 (香川大学)
(22) 09:25-09:50 PCを用いた授業におけるリアルタイムな活動状況の可視化
〇大盛将, 垣内洋介, 松本慎平 (広島工業大学), 坪倉篤志 (日本文理大学)
12月10日(日) 午前  CEセッション(1)
座長: 長瀧寛之 (岡山大学)
10:00 - 12:00
(23) 10:00-10:30 高大連携プログラミング交流会を通じた情報教育の展望について
〇檀裕也 (松山大学), 近藤洋正 (愛媛県立三島高等学校), 松田圭司 (松山大学)
(24) 10:30-11:00 大学初年次の情報活用能力に関する調査
〇越智徹 (大阪工業大学), 吉田典弘 (関西学院大学), 中西通雄 (大阪工業大学)
(25) 11:00-11:30 情報リテラシー教育におけるクラウドサービスを利用した協同学習の導入と実践
〇鈴木大助 (北陸大学)
(26) 11:30-12:00 教育分野におけるオープンデータ活用の実態
〇豊福晋平 (国際大学)
12月10日(日) 午後  CEセッション(2)
座長: 天野由貴 (広島大学)
13:00 - 14:30
(27) 13:00-13:30 ジグソー・テキストによる文並べ替え操作の測定
〇山口琢 (フリー), 大場みち子 (公立はこだて未来大学), 高橋慈子 (株式会社ハーティネス), 小林龍生 (有限会社スコレックス)
(28) 13:30-14:00 社会人のためのIoT教育フレームワークの開発~閉域LTE回線を使用したIoT講習会の試み~
〇出木原裕順 (広島修道大学), 越智徹 (大阪工業大学), 宮崎龍二 (広島国際大学), 尾崎拓郎 (大阪教育大学)
(29) 14:00-14:30 高校生の実態に合わせた情報機器の学校での活用法の検討
小関啓子, 中谷多哉子 (放送大学), 村上祐子 (東北大学), 辰己丈夫 (放送大学)
12月10日(日) 午後  CEセッション(3)
座長: 大場みち子 (はこだて未来大学)
14:40 - 15:40
(30) 14:40-15:10 大学事務職員のITスキルチェックリストの開発に向けて
〇天野由貴 (広島大学)
(31) 15:10-15:40 教員は学生のLMSアレルギーにどう向かい合うべきか
〇小川健 (専修大学)

講演時間
一般講演発表 25 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
SITE 技術と社会・倫理研究会(SITE)   [今後の予定はこちら]
問合先 SITE研究会 幹事
芳賀高洋
TEL 058-279-6784
E--mail: si-conct 
お知らせ ◎公式Webサイト
http://www.ieice.org/ess/site/
IPSJ-CE コンピュータと教育研究会(IPSJ-CE)   [今後の予定はこちら]
問合先 CE研究会担当幹事
隅谷孝洋(広島大学)
TEL 082-424-6309 
お知らせ ◎研究会ウェブサイト
http://ce.eplang.jp/
IPSJ-CLE 教育学習支援情報システム研究会(IPSJ-CLE)   [今後の予定はこちら]
問合先 CLE研究会担当幹事
重田 勝介(北海道大学) 
お知らせ ◎研究会ウェブサイト
http://new.sigcle.jp/


Last modified: 2017-12-06 21:24:05


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SITE研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-CE研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-CLE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会