お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

技術と社会・倫理研究会 (SITE)  (検索条件: 2013年度)

「from:2013-12-14 to:2013-12-14」による検索結果

[技術と社会・倫理研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE
(連催)
2013-12-14
14:50
沖縄 琉球大学 公文書公開手続きの情報科教育法への活用
中山泰一角田博保電通大SITE2013-50
共通教科「情報」の高等学校学習指導要領では,「多くの情報が公開され流通している現状を認識させるとともに,情報を保護するこ... [more] SITE2013-50
pp.69-74
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE
(連催)
2013-12-14
15:15
沖縄 琉球大学 解決力育成のための討論を取り入れた技術者倫理教育
松原裕之福岡工大SITE2013-51
福岡工業大学では学生が修得すべき就業力を4つの要素「試行する力」「協働する力」「解決する力」「実践する力」に分けて身につ... [more] SITE2013-51
pp.75-78
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE
(連催)
2013-12-14
15:40
沖縄 琉球大学 大学生のメール利用経験の経緯と現状 ~ 理系・文系の大学2年生を事例に ~
布川博士岩手県立大)・鈴木秀顕ノースアジア大)・佐藤 究小笠原直人岩手県立大SITE2013-52
電子メディアの一つである電子メールは長い歴史があり普及度も非常に高い.電子メールは社会の情報化のなかで必要欠くべからもの... [more] SITE2013-52
pp.79-84
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE
(連催)
2013-12-14
16:05
沖縄 琉球大学 リアリティのある環境の中に埋め込んだ大学生のメールリテラシ教育の実験
佐藤 究布川博士小笠原直人岩手県立大SITE2013-53
 [more] SITE2013-53
pp.85-90
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE
(連催)
2013-12-15
13:00
沖縄 琉球大学 キャリア支援活動の現状とICT活用に関する基礎検討
田中美佐吉開範章日大SITE2013-54
日本大学・理工学部・数学科のキャリア支援活動における取り組みと,平成25年度の企業就職活動状況について,アンケート分析結... [more] SITE2013-54
pp.151-156
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE
(連催)
2013-12-15
13:25
沖縄 琉球大学 Dynamic Hybrid System of Honeypot and IDS for Network Security Analysis
Chao LiSumiko MiyataHirotsugu KinoshitaKanagawa Univ.SITE2013-55
 [more] SITE2013-55
pp.157-161
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE
(連催)
2013-12-15
13:50
沖縄 琉球大学 自己組織化可能な群知能を用いた情報リソースの管理
石田克憲小泉 駿宮田純子神奈川大)・森住哲也ネッツエスアイ東洋)・木下宏揚神奈川大SITE2013-56
 [more] SITE2013-56
pp.163-168
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE
(連催)
2013-12-15
14:15
沖縄 琉球大学 ACOを用いた検索過程を重視した検索手法
小泉 駿石田克憲宮田純子神奈川大)・森住哲也ネッツエスアイ東洋)・木下宏揚神奈川大SITE2013-57
インターネットで検索をするときに,比較的簡単に一定レベルの検索結果は得ることができる.しかし,検索の質は常に十分とは限ら... [more] SITE2013-57
pp.169-173
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会