お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のAP研究会 / 次のAP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


アンテナ・伝播研究会(A・P) [schedule] [select]
専門委員長 榊原 久二男 (名工大)
副委員長 袁 巧微 (東北工大)
幹事 本間 尚樹 (岩手大), 山田 渉 (NTT)
幹事補佐 戸村 崇 (東工大)

日時 2025年 3月 3日(月) 13:00 - 17:25
議題 AMT研究会 
会場名 横浜国立大学 電子情報工学棟(N6-2)4階 403室 
住所 〒240-8501 横浜市保土ケ谷区常盤台79番5号
交通案内 https://www.ynu.ac.jp/access/index.html
会場世話人
連絡先
AMT研幹事 吉本(ローデシュワルツジャパン)
080-1249-0860
お知らせ ◎この研究会は第二種研究会で,無線端末・アンテナシステム測定技術研究会(実行委員長:深沢徹)により運営されております。
https://www.ieice.org/cs/ap/event/adhoc_meetings/amt/
◎受付は12:45より行います。
◎AMT研究会の参加費は1,000円(税込み、資料PDF代込み、学部生は無料)です。
◎参加申込URL:
https://forms.gle/htBrNjXkXcewZCbG8
参加申込締切:2025年2月21日(金)17時
※申し込みいただいた方には、2月28日(金)の17時頃までに、アクセス先URLをお送りします。
※発表者も参加登録が必要です。
※請求書を発行しますので、参加費は現地支払または銀行振込にてお支払いください。

3月3日(月) 午後 
座長: 飴谷 充隆(産総研)
13:00 - 14:30
  13:00-13:05 委員長挨拶 ( 5分 )
(1) 13:05-13:30 光電界プローブを用いたGHz帯での散乱体近傍の電界計測 福本亜依稲野邊 舶有馬卓司東京農工大)・山田 渉鷹取泰司NTT
(2) 13:30-13:55 L字型廊下の電波伝搬特性評価 ~ 2次元バーコードによる位置測定を用いた測定とレイトレースシミュレーションの比較 ~ 王 開宇Grant Lewis Bulaong平野拓一東京都市大
(3) 13:55-14:20 所望の励振振幅位相を実現する無損失ビーム形成回路の評価結果 深沢 徹金沢工大)・秋元晋平稲沢良夫三菱電機
  14:20-14:30 休憩 ( 10分 )
3月3日(月) 午後  AMT歴代委員長セッション
座長: 平野拓一(東京都市大)
14:30 - 16:05
(4) 14:30-15:30 [依頼講演]第1世代から第5世代移動通信の基地局アンテナ 中野雅之KDDI総合研究所
(5) 15:30-15:55 [依頼講演]NanoVNAを用いたダイポールアンテナのSパラメータ法測定 笹森崇行北海学園大
  15:55-16:05 休憩 ( 10分 )
3月3日(月) 午後  AMT歴代委員長セッション
座長: 深沢 徹 (金沢工大)
16:05 - 17:25
(6) 16:05-16:30 [依頼講演]6 GHz-12 GHzにおける純水中のダイポールアンテナの近傍界利得と純水の減衰定数の最適推定範囲 小野斗夢・○石井 望新潟大)・清水悠斗長岡智明NICT
(7) 16:30-16:55 [依頼講演](AMTAセッション)Wバンド発信機内蔵アンテナのタイムドメイン計測を用いたベクトル放射パターン測定 黒川 悟飴谷充隆産総研)・廣瀬雅信7G aa
(8) 16:55-17:20 [依頼講演]PR法による遠方界推定手法 新井宏之中瀬貴治横浜国大
  17:20-17:25 副委員長挨拶 ( 5分 )

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
AP アンテナ・伝播研究会(A・P)   [今後の予定はこちら]
問合先 AMT研幹事 飴谷(AIST), 吉本(R&S)
E--mail: _-amt_cry 


Last modified: 2025-02-07 15:54:43


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[AP研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のAP研究会 / 次のAP研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会