お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のCQ研究会 / 次のCQ研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 

【学生セッションについて】
◎ 発表時間10分,質疑応答5分です。
◎ 原稿枚数は最低で 2ページ(最大で6ページ)です。
一般講演と同様に、コミュニケーションクオリティ(CQ)研究会の技術研究報告書(信学技報)に掲載されます。



コミュニケーションクオリティ研究会(CQ) [schedule] [select]
専門委員長 林 孝典 (広島工大)
副委員長 下西 英之 (NEC), 岡本 淳 (NTT)
幹事 池上 大介 (NTT), 大田 健紘 (日本工大)
幹事補佐 佐々木 力 (KDDI総合研究所), 西川 由明 (NEC), 山本 嶺 (電通大)

日時 2019年 5月30日(木) 10:30 - 17:05
2019年 5月31日(金) 10:30 - 15:40
議題 無線伝送効率,無線伝送品質,MIMO・ダイバーシチ・マルチプレキシング,無線リソース割当,クロスレイヤ技術,一般 
会場名 広島市立大学 サテライトキャンパス セミナールーム1 
住所 〒730-0051 広島市中区大手町四丁目1番1号 大手町平和ビル9階
交通案内 電停・バス停「市役所前」から徒歩すぐ
https://www.hiroshima-cu.ac.jp/service/category0004/
会場世話人
連絡先
情報科学研究科 高野知佐
082-830-1502(会場)
お知らせ ◎30日研究会終了後,懇親会を予定しておりますのでご参加ください.
日時:2019/5/30 17:30~
場所:おやじ屋
https://tabelog.com/hiroshima/A3401/A340101/34017442/
会費:4000円
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(CQ研究会)についてはこちらをご覧ください

5月30日(木) 午前  CQ1
座長: 池上大介(NTT)
10:30 - 11:45
(1) 10:30-10:55 移動端末による観測に基づく逐次推定型無線トモグラフィの位置推定への応用 CQ2019-10 松田崇弘福田健人首都大東京)・小野文枝NICT)・原 晋介阪市大)・児島史秀三浦 龍NICT
(2) 10:55-11:20 無給電素子を用いたモノポール給電多方向伝送方式の検討 CQ2019-11 満井 勉平栗健史日本工大)・西森健太郎新潟大
(3) 11:20-11:45 実装実験によるCollision Avoidance制御方式の評価 CQ2019-12 山﨑天砂設樂 勇進藤卓也平栗健史日本工大
  11:45-11:50 休憩 ( 5分 )
5月30日(木) 午前  CQ招待講演1
座長: 平栗健史(日本工大)
11:50 - 12:30
(4) 11:50-12:30 [招待講演]高効率Wi-Fi に関する研究開発の取り組み CQ2019-13 村上友規アベセカラ ヒランタ中平俊朗石原浩一林 崇文鷹取泰司NTT
  12:30-13:30 休憩 ( 60分 )
5月30日(木) 午後  CQ学生セッション1
座長: 山中広明(NICT)
13:30 - 14:30
(5) 13:30-13:45 2/5GHz帯における屋外-屋内伝搬侵入損失のモデル化の提案 CQ2019-14 水野優太西森健太郎谷口諒太郎新潟大
(6) 13:45-14:00 仮想Massive アレーを用いた伝搬環境制御法の提案 CQ2019-15 渡部一聖西森健太郎谷口諒太郎新潟大)・村上友規NTT
(7) 14:00-14:15 隣接ノードの次数分布を利用したTwitterユーザのフォロー志向分析 CQ2019-16 東 優介高野知佐前田香織広島市大
(8) 14:15-14:30 IEEE802.11acにおけるフレームアグリゲーション最適化に関する理論検討 CQ2019-17 鈴木康介山崎悟史沼津高専
  14:30-14:35 休憩 ( 5分 )
5月30日(木) 午後  CQ学生セッション2
座長: 大田健紘(日本工大)
14:35 - 15:35
(9) 14:35-14:50 WPT端末のためのFDDに適したビームフォーミング法の提案 CQ2019-18 五十嵐正樹西森健太郎新潟大
(10) 14:50-15:05 実データに基づく円形アレーを用いた到来方向推定に関する考察 CQ2019-19 上村早紀西森健太郎谷口諒太郎新潟大)・猪又 稔北尾光司郎今井哲朗NTTドコモ
(11) 15:05-15:20 ピークリミタとその歪み補償を適用した多素子MIMO多値QAM-OFDMの伝送特性評価 CQ2019-20 川越詞文景山知哉牟田 修九大
(12) 15:20-15:35 IPモビリティを用いたMTDの性能評価 CQ2019-21 内海祐真前田香織広島市大)・大畠史也ディアイティ)・大石恭弘インターネットイニシアティブ
  15:35-15:40 休憩 ( 5分 )
5月30日(木) 午後  CQ招待講演2
座長: 林孝典(広島工大)
15:40 - 16:20
(13) 15:40-16:20 [招待講演]振動モデルを利用したオンライン社会ネットワークにおけるユーザダイナミクスの理解 CQ2019-22 高野知佐広島市大)・会田雅樹首都大東京
  16:20-16:25 休憩 ( 5分 )
5月30日(木) 午後  CQ招待講演3
座長: 林孝典(広島工大)
16:25 - 17:05
(14) 16:25-17:05 [招待講演]電波を用いた位置計測の特性 CQ2019-23 高橋 賢広島市大
5月31日(金) 午前  CQ2
座長: 山本嶺(電気通信大)
10:30 - 11:45
(15) 10:30-10:55 疎に配置されたアンカーノードを用いた移動軌跡の推定法 CQ2019-24 木村共孝同志社大)・野口 晃東京理科大)・平田孝志関西大)・村口正弘東京理科大
(16) 10:55-11:20 攻撃戦略の予測がリンク付加によるネットワークのロバスト性向上に与える効果の分析 CQ2019-25 尾上洋一・○津川 翔筑波大
(17) 11:20-11:45 A Research on Multipath TCP Initialization in Wireless Networks CQ2019-26 Kien NguyenHiroo SekiyaChiba Uni.
  11:45-13:00 休憩 ( 75分 )
5月31日(金) 午後  CQ3
座長: 西川由明(NEC)
13:00 - 14:15
(18) 13:00-13:25 映像配信サービスのQoE設計・制御に関する検討 CQ2019-27 林 孝典広島工大)・松田崇弘首都大東京
(19) 13:25-13:50 360度映像に対する主観評価法の提案 CQ2019-28 河野太一林 孝典広島工大
(20) 13:50-14:15 品質マップがスマートフォンユーザの行動に与える影響のフィールド実験による評価 CQ2019-29 大田健紘吉野秀明平栗健史進藤卓也日本工大)・恵木則次寺内 崇岡本 淳NTT
  14:15-14:25 休憩 ( 10分 )
5月31日(金) 午後  CQ4
座長: 岡本淳(NTT)
14:25 - 15:40
(21) 14:25-14:50 厳しい2重選択性伝搬路に有効な無線伝送方式に関する一検討 ~ 移動環境における高信頼水中音響通信の実現に向けて ~ CQ2019-30 久保博嗣立命館大
(22) 14:50-15:15 通信遅延に適応した搬送ロボットの遠隔協調制御 CQ2019-31 吉田裕志熊谷太一安田真也NEC
(23) 15:15-15:40 省電力機能を有するネットワーク化制御における通信外乱オブザーバを用いた遅延およびデータ損失補償 CQ2019-32 山中貴陽山田健太堀地亮佑久保亮吾慶大

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 35 分 + 質疑応答 5 分
学生及び若手発表発表 10 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
CQ コミュニケーションクオリティ研究会(CQ)   [今後の予定はこちら]
問合先 大田 健紘(日工大)
池上 大介(NTT)
E--mail: cq_-n 
お知らせ ◎最新情報は,コミュニケーションクオリティ研究会ホームページをご覧下さい.
http://www.ieice.org/cs/cq/jpn/


Last modified: 2019-05-25 11:31:19


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[CQ研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のCQ研究会 / 次のCQ研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会