お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

コミュニケーションシステム研究会 (CS)  (検索条件: 2020年度)

「from:2020-07-16 to:2020-07-16」による検索結果

[コミュニケーションシステム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 19件中 1~19件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS 2020-07-16
15:00
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
アクセスネットワークへのネットワークスライス適用に関する検討
名倉健一末廣 雄長沢明子小崎成治三菱電機CS2020-15
 [more] CS2020-15
pp.1-5
CS 2020-07-16
15:20
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
手のかからないNWの実現に向けた運用稼働削減方式の検討
秦野智也黄 掣寺田 純NTTCS2020-16
NWサービスにおいても業務効率化の検討が進んでいる。本検討ではNWサービスを支える業務の効率化に関し、自動化だけでは対応... [more] CS2020-16
pp.7-12
CS 2020-07-16
15:40
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
6G無線アクセスネットワークの実現に向けた光通信方式の一検討
原田臨太朗氏川裕隆柴田直剛金子 慎寺田 純NTTCS2020-17
2030年頃をターゲットとする第6世代モバイルシステム(6G)の実現に向け,将来無線ネットワークの研究が進んでいる.本稿... [more] CS2020-17
pp.13-16
CS 2020-07-16
16:00
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TAS制御を用いたマルチサービス収容レイヤ2ネットワークにおける低優先トラヒックの動的経路選択
柴田直剛金子 慎原田臨太朗本田一暁寺田 純NTTCS2020-18
 [more] CS2020-18
pp.17-22
CS 2020-07-17
09:30
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[チュートリアル講演]オープンソースソフトウェアを活用した自営モバイルネットワークの構築
本村洋平加藤淳也NTTCS2020-19
モバイル技術のオープン化や低廉化,柔軟性の向上等を目的に,現在では多数のモバイル関連オープンソースソフトウェア(OSS)... [more] CS2020-19
pp.23-24
CS 2020-07-17
10:20
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
マルチアンテナ受信機における雑音を利用した1bitアナログ-ディジタル変換器の特性解析
中島康雄山里敬也名大)・荒井伸太郎岡山理科大)・齋藤将人琉球大)・羽多野裕之三重大)・田中宏哉田所幸浩豊田中研CS2020-20
分解能が1bitのアナログ-ディジタル変換器(ADC)を用いた受信機は,ミリ波通信におけるマルチアンテナ受信機など,省電... [more] CS2020-20
pp.25-26
CS 2020-07-17
10:30
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
空間並列伝送イメージセンサ型可視光通信における非線形コンパンディング
高橋琴美鎌倉浩嗣木下雅之千葉工大)・山里敬也名大CS2020-21
 [more] CS2020-21
pp.27-32
CS 2020-07-17
10:40
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
メトロアクセス融合型ネットワークにおける遠隔制御型全光波長変換器の実験的検討
辻 涼太久野大介三科 健丸田章博阪大CS2020-22
 [more] CS2020-22
pp.33-35
CS 2020-07-17
10:50
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OFDM水中可視光通信の伝送特性の検討
猪俣政貴網代雄太大柴小枝子京都工繊大CS2020-23
本研究ではVCSELを用いたOFDM水中可視光通信で,データレート6 Mbpsを目標として通信特性の検討を行った.
ま... [more]
CS2020-23
pp.37-40
CS 2020-07-17
11:00
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
OFDM光無線通信の帯域利用効率改善の検討
網代雄太猪俣政貴大柴小枝子京都工繊大CS2020-24
 [more] CS2020-24
pp.41-43
CS 2020-07-17
11:20
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IoTサービスのための電柱利活用の検討
山本信一横谷哲也徳永雄一齋藤正史金沢工大)・川村裕直金山隼人北陸電力CS2020-25
近年世界中で様々な IoT サービスが盛んに議論されている。本稿では、IoT サービスにおける外部設備として、電柱の利活... [more] CS2020-25
pp.45-46
CS 2020-07-17
11:30
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IoTデータの相互接続を可能にするルートデータドメインゲートウェイの開発
吉田英聖横谷哲也金沢工大)・金井謙治早大CS2020-26
 [more] CS2020-26
pp.47-48
CS 2020-07-17
11:40
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
IoTサービスのためのMQTT分散ブローカーアーキテクチャ
大野秀一横谷哲也石橋孝一野田裕斗金沢工大)・寺田恵太郎三菱電機CS2020-27
 [more] CS2020-27
pp.49-50
CS 2020-07-17
11:50
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Named Data NetworkingへのFreenet転送手法の適用
福田奈津子中里秀則早大CS2020-28
コンテンツ指向ネットワークのルーティングに、P2P ネットワークの一種である Freenet の転送の考え方 を取り入れ... [more] CS2020-28
pp.51-52
CS 2020-07-17
12:00
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ドローンを用いた風洞実験の一検討
田島裕也設樂 勇進藤卓也平栗健史日本工大CS2020-29
 [more] CS2020-29
pp.53-55
CS 2020-07-17
12:10
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
無線LANマルチキャストにおけるQoEに基づいたSVC伝送速度制御方式の実験評価
飯田浩史設樂 勇進藤卓也吉野秀明平栗健史日本工大CS2020-30
 [more] CS2020-30
pp.57-59
CS 2020-07-17
13:30
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
RF回路の不完全性を利用した端末識別
中田大誠篠田陵汰宮路祐一・○上原秀幸豊橋技科大CS2020-31
本稿では,IoTセキュリティ強化のための一手法として,無線機固有の物理的な情報に基づいた端末識別について紹介する.一つは... [more] CS2020-31
pp.61-66
CS 2020-07-17
13:50
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
群知能アルゴリズムによるドローン制御の一検討
進藤卓也日本工大CS2020-32
 [more] CS2020-32
pp.67-70
CS 2020-07-17
14:10
北海道 りぷら(利尻富士町)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
レイトレースを用いた3次元クロスレイヤシミュレータの開発
設樂 勇平栗健史日本工大)・谷口諒太郎西森健太郎新潟大CS2020-33
 [more] CS2020-33
pp.71-76
 19件中 1~19件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会