お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のLQE研究会 / 次のLQE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE) [schedule] [select]
専門委員長 勝山 造 (住友電工)
副委員長 津田 裕之 (慶大)
幹事 宮本 智之 (東工大), 篠田 和典 (日立)

光通信システム研究会(OCS) [schedule] [select]
専門委員長 尾中 寛 (富士通)
副委員長 石田 修 (NTT)
幹事 佐々木 隆 (住友電工), 平野 章 (NTT)

光エレクトロニクス研究会(OPE) [schedule] [select]
専門委員長 山内 潤治 (法政大)
副委員長 清水 健男 (古河電工)
幹事 神徳 正樹 (NTT)
幹事補佐 小川 憲介 (フジクラ), 植之原 裕行 (東工大)

日時 2011年10月27日(木) 08:30 - 19:30
2011年10月28日(金) 08:30 - 16:30
議題 超高速伝送・変復調・分散補償技術,超高速光信号処理技術,広帯域光増幅・ WDM技術,受光デバイス,高光出力伝送技術,一般,(ECOC報告) 
会場名 高知工科大学 K棟3階Kホール 
住所 高知県香美市土佐山田町宮ノ口185
交通案内 http://www.kochi-tech.ac.jp/kut_J/university/access-info.html
お知らせ ◎初日の研究会終了後に懇親会(会費:一般 3000円、学生 1000円)を予定していますので、ご参加ください。
◎初日・2日目にはセッション開始前に土佐山田駅→高知工科大学と、
セッション終了後には高知工科大学→高知空港、および初日セッシ
ョン終了後に土佐山田駅行きの送迎バスを準備しております。
時刻表はOCS研究会のHPの「開催場所情報(送迎バス時刻を含む)」
のリンクをご覧頂き、ご利用ください。
http://www.ieice.org/~ocs/jpn-new/index.php
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)

10月27日(木) 午前  OCS1
座長: 植之原 裕行(東工大)
08:30 - 10:10
(1) 08:30-08:55 光パルス相関測定信号への偏光揺らぎの影響とその低減 OCS2011-54 OPE2011-92 LQE2011-55 小林弘和都築寿理大西利武正岡裕平高知工科大)・徐 勲健Key Laboratry of State Grid Corporation of China)・野中弘二高知工科大
(2) 08:55-09:20 偏波モード分散確率密度関数の伝達関数テーラ展開演算子から解明 ~ デジタルコヒレント方式信号処理で自動収集される伝送路分散統計 ~ OCS2011-55 OPE2011-93 LQE2011-56 小関 健工藤輝彦上智大)・小熊 学NTT)・岩崎王亮アンリツ
(3) 09:20-09:45 光A/D変換における5bit光量子化の10GS/s高速サンプリング対応化実験 OCS2011-56 OPE2011-94 LQE2011-57 佐藤豪真高橋考二松井秀樹伊東一良小西 毅阪大
(4) 09:45-10:10 時間軸拡張を用いた超高速光信号波形のシングルショット測定 OCS2011-57 OPE2011-95 LQE2011-58 五十嵐浩司薄衣雅俊加藤一弘菊池和朗東大
  10:10-10:15 休憩 ( 5分 )
10月27日(木) 午前  OPE1
座長: 小川 憲介(フジクラ)
10:15 - 12:20
(5) 10:15-10:40 DQPSK変調されたOCDM符号の隣接二波長間位相差検出による復号法 OCS2011-58 OPE2011-96 LQE2011-59 菅沼智弘國分泰雄横浜国大
(6) 10:40-11:05 モードギャップ閉じ込めに基づく1次元フォトニック結晶結合共振器型光導波路における群速度ならびに漏れ損失の構造依存性 OCS2011-59 OPE2011-97 LQE2011-60 川口雄揮齊藤晋聖小柴正則北大
(7) 11:05-11:30 2次元フォトニック結晶リング状共振器のマイクロ波モデル実験 OCS2011-60 OPE2011-98 LQE2011-61 寺嶋寛之張 咏梅井上将太中原慎太郎畑中 理前田 洋福岡工大
(8) 11:30-11:55 フォトニック結晶導波路における周波数分離特性に関する数値的検討 OCS2011-61 OPE2011-99 LQE2011-62 永田玲矢横田光広宮崎大
(9) 11:55-12:20 誘電体グレーティングに挟まれた金属薄膜構造の波長特性 OCS2011-62 OPE2011-100 LQE2011-63 若林 佑・○福井崇人山内潤治中野久松法政大
  12:20-13:05 休憩 ( 45分 )
10月27日(木) 午後  OPE2
座長: 横田 光広(宮崎大学)
13:05 - 14:45
(10) 13:05-13:30 高密度光電融合インターフェース回路集積法に関する基礎的検討 OCS2011-63 OPE2011-101 LQE2011-64 筒井信一・○植之原裕行東工大
(11) 13:30-13:55 All-Optical Modulation Format Conversion Method From BPSK to QPSK Using Delay Line Interferometer OCS2011-64 OPE2011-102 LQE2011-65 Hiroki KishikawaUniv. of Tokushima)・Pegah SeddighianMcGill Univ.)・Nobuo GotoShin-ichiro YanagiyaUniv. of Tokushima)・Lawrence R. ChenMcGill Univ.
(12) 13:55-14:20 直交及び1/4円弧形状からなるエアリービーム発生用移相素子のFDTD解析 OCS2011-65 OPE2011-103 LQE2011-66 山内潤治・○大野朋美中野久松法政大
(13) 14:20-14:45 全反射を利用した導波路型直線-円偏波変換器 OCS2011-66 OPE2011-104 LQE2011-67 山内潤治・○周東勇輝中野久松法政大
  14:45-14:50 休憩 ( 5分 )
10月27日(木) 午後  LQE1
座長: 宮本 智之(東工大)
14:50 - 16:55
(14) 14:50-15:15 モニタPD集積43Gbps SOA-MZI型波長変換器のダイナミックレンジ拡大動作 OCS2011-67 OPE2011-105 LQE2011-68 大畠伸夫大和屋 武斎藤 健森田佳道石村栄太郎有賀 博三菱電機
(15) 15:15-15:40 次世代100GbEトランシーバ用モノリシック集積光源 OCS2011-68 OPE2011-106 LQE2011-69 藤澤 剛金澤 慈石井啓之川口悦弘布谷伸浩大木 明高畑清人伊賀龍三狩野文良大橋弘美NTT
(16) 15:40-16:05 レンズ集積光素子とCMOS回路を用いた光インターコネクション用25Gbit/s光送受信モジュール OCS2011-69 OPE2011-107 LQE2011-70 川村大地高井俊明李 英根松岡康信足立光一郎中條徳男古後健治濱村沙織竹本享史山下寛樹菅原俊樹辻 信二日立
(17) 16:05-16:30 結合モードDBRレーザを用いた光クロック同期全光フリップ・フロップの数値解析 OCS2011-70 OPE2011-108 LQE2011-71 財津 優肥後昭男種村拓夫中野義昭東大
(18) 16:30-16:55 凹面鏡を用いた2往復共振器受動モード同期VCSELの動作条件に関する検討 OCS2011-71 OPE2011-109 LQE2011-72 高梨 裕加藤智行小林功郎・○植之原裕行東工大
  16:55-17:00 休憩 ( 5分 )
10月27日(木) 午後  OCS2・LQE2・OPE3
座長: 森 隆(アンリツ)、野中 弘二(高知工科大)
17:00 - 19:30
(19) 17:00-17:25 [招待講演]ECOC2011報告 ~ アクセスシステム関連 ~ OCS2011-72 OPE2011-110 LQE2011-73 甲斐雄高富士通研
(20) 17:25-17:50 [招待講演]ECOC2011報告 ~ 超高速・大容量伝送関連 ~ OCS2011-73 OPE2011-111 LQE2011-74 菊池信彦日立
(21) 17:50-18:15 [招待講演]ECOC2011報告 ~ 光ネットワーク関連 ~ OCS2011-74 OPE2011-112 LQE2011-75 古川英昭NICT
(22) 18:15-18:40 [招待講演]ECOC2011報告 ~ アクティブデバイス ~ OCS2011-75 OPE2011-113 LQE2011-76 大畠伸夫三菱電機
(23) 18:40-19:05 [招待講演]ECOC2011報告 ~ 光ファイバ関連 ~ OCS2011-76 OPE2011-114 LQE2011-77 松尾昌一郎フジクラ
(24) 19:05-19:30 [招待講演]ECOC2011報告 ~ 導波路及びパッシブデバイス関連 ~ OCS2011-77 OPE2011-115 LQE2011-78 五井一宏フジクラ
10月28日(金) 午前  OCS3
座長: 五十嵐 浩司(東大)
08:30 - 10:10
(25) 08:30-08:55 全光動作SOA-MZI型T型フリップ・フロップ回路の再生能力に関する解析的検討 OCS2011-78 OPE2011-116 LQE2011-79 清水 智・○植之原裕行東工大
(26) 08:55-09:20 ファイバ中での相互位相変調を用いた全光NRZ-OOK/RZ-QPSK変調フォーマット変換器の設計 OCS2011-79 OPE2011-117 LQE2011-80 寺内大樹徳永明泰洞口菜々丸田章博阪大
(27) 09:20-09:45 光電気変換型コヒーレントBPSK信号再生器 OCS2011-80 OPE2011-118 LQE2011-81 真名垣信吾田中修平松本正行阪大
(28) 09:45-10:10 全光3R再生中継による160 Gb/s 5000km超エラーフリー伝送実験 OCS2011-81 OPE2011-119 LQE2011-82 神田祥宏稲船浩司藤井亮浩賀川昌俊荒平 慎村井 仁OKI
  10:10-10:15 休憩 ( 5分 )
10月28日(金) 午前  OCS4
座長: 賀川 昌俊(沖電気)
10:15 - 12:20
(29) 10:15-10:40 7コアファイバでのラゲール・ガウスモード分割多重 OCS2011-82 OPE2011-120 LQE2011-83 淡路祥成和田尚也NICT)・戸田泰則北大)・林 哲也住友電工
(30) 10:40-11:05 非対称バイアスディザリングを用いた16-QAM光送信器のビットレート無依存な自動バイアス制御技術 OCS2011-83 OPE2011-121 LQE2011-84 川上広人小林孝行吉田英二宮本 裕NTT
(31) 11:05-11:30 Differential 6-ary PSK Signal Using Partial Demodulation Scheme for 100-Gb/s High-speed Transmission System OCS2011-84 OPE2011-122 LQE2011-85 Hyeon Yeong ChoiItsuro MoritaKDDI Labs.
(32) 11:30-11:55 Phase-squeezing properties of non-degenerate PSAs using PPLN waveguides OCS2011-85 OPE2011-123 LQE2011-86 Ben PuttnamNICT)・Daniel MazroaBudapest Univ.)・Satoshi ShinadaNaoya WadaNICT
(33) 11:55-12:20 40Gbit/s MLDインタフェース変換ICを用いた40G SONET/SDH伝送用経済化光トランシーバ OCS2011-86 OPE2011-124 LQE2011-87 小野 隆相澤茂樹富沢将人NTT
  12:20-13:05 休憩 ( 45分 )
10月28日(金) 午後  OPE4
座長: 植之原 裕行(東工大)
13:05 - 15:10
(34) 13:05-13:30 超高消光比・低クロストーク特性の光アイソレータ内蔵4アレイ集積SOAモジュール OCS2011-87 OPE2011-125 LQE2011-88 中川剛二富士通)・甲斐雄高曽根恭介富士通研)・吉田節生田中信介森戸 健木下 進富士通
(35) 13:30-13:55 PLC偏波ダイバーシティ回路を用いたUターン型半導体光増幅器の偏波無依存動作 OCS2011-88 OPE2011-126 LQE2011-89 長谷川英明舟橋政樹丸山一臣阿久津剛史横内則之奈良一孝古河電工
(36) 13:55-14:20 PLCを用いたCDC-ROADM向け光信号集約スイッチ OCS2011-89 OPE2011-127 LQE2011-90 渡辺俊夫鈴木賢哉郷 隆司服部邦典森 淳高橋哲夫阪本 匡NTT)・守田圭一相馬俊一亀井 新NEL
(37) 14:20-14:45 複数のナノ金属粒子による光散乱の数値解析 OCS2011-90 OPE2011-128 LQE2011-91 松田豊稔小田川裕之歌丸 集熊本高専)・川野光則Lumerical Solutions
(38) 14:45-15:10 周期構造に励起される表面プラズモンの偏光特性を用いた屈折率の微小変動検出 OCS2011-91 OPE2011-129 LQE2011-92 小田川裕之松田豊稔熊本高専
  15:10-15:15 休憩 ( 5分 )
10月28日(金) 午後  OCS5
座長: 平野 章(NTT)
15:15 - 16:30
(39) 15:15-15:40 ディジタル信号処理によるフーリエ符号化同期光符号分割多重信号の一括検出 OCS2011-92 OPE2011-130 LQE2011-93 岡村康弘塙 雅典山梨大
(40) 15:40-16:05 FDM光ファイバー通信システムにおける総帯域と四光波混合雑音のベースユニット数依存性 OCS2011-93 OPE2011-131 LQE2011-94 西尾達也沼居貴陽立命館大
(41) 16:05-16:30 デジタルコヒーレント検波を用いた多中継器伝送の四光波混合劣化補償 OCS2011-94 OPE2011-132 LQE2011-95 西内一史梁 静岩下 克高知工科大

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
LQE レーザ・量子エレクトロニクス研究会(LQE)   [今後の予定はこちら]
問合先 宮本 智之(東京工業大学)
TEL 045-924-5059, FAX 045-924-5977
E--mail: ttpi

篠田 和典 (日立製作所)
TEL 042-323-1111,FAX 042-327-7786
E--mail: nv 
お知らせ ◎LQE研究会ホームページ http://www.ieice.org/~lqe/jpn/
◎LQE研究会では 平成18年度より「LQE奨励賞」を設けました。対象は発表年度の4月1日時点で32歳以下の若手研究者(学生を含む)です。積極的にご投稿下さい。
OCS 光通信システム研究会(OCS)   [今後の予定はこちら]
問合先 佐々木 隆 (住友電工)
TEL 045-853-7172, FAX 045-851-1565
E--mail: ocominfoi 
お知らせ ◎OCSホームページ:http://www.ieice.org/~ocs/jpn-new/index.php
◎OCS研究会では、2007年より「光通信システム研究会 奨励賞」および「光通信システム研究会 論文賞」を設立しました。毎年9月~翌年8月のOCS研究会に投稿した論文を対象に選考し、翌年12月の光通信システムシンポジウムにて表彰します。詳しくはOCSホームページをご覧下さい
OPE 光エレクトロニクス研究会(OPE)   [今後の予定はこちら]
問合先 神徳 正樹(NTTフォトニクス研究所)
〒243-0198 神奈川県厚木市森の里若宮3-1
TEL 046-240-4066 FAX 046-240-4301
E--mail:aecl

小川 憲介(株式会社フジクラ)
〒285-8550 千葉県佐倉市六崎1440
TEL. 045-924-5038 FAX. 043-481-1210
E--mail:

植之原 裕行(東京工業大学)
〒226-8503 神奈川県横浜市緑区長津田4259 R2-43
TEL. 045-924-5038 FAX. 045-924-5038
E--mail:haam 
お知らせ ◎OPE研究会ホームページ http://www.ieice.or.jp/es/ope/
◎OPE研究会では、H18年度より「学生優秀研究賞」を新設しました。学生の方の発表の中から特に優れた研究を表彰いたしますので、積極的なご投稿をお待ちしています。詳細は研究会HPをご覧ください。


Last modified: 2011-10-19 19:18:11


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[OCS研究会のスケジュールに戻る]   /   [OPE研究会のスケジュールに戻る]   /   [LQE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のLQE研究会 / 次のLQE研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会