お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

パターン認識・メディア理解研究会 (PRMU)  (検索条件: 2005年度)

「from:2006-01-19 to:2006-01-19」による検索結果

[パターン認識・メディア理解研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 47件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
09:30
大阪 阪大 撮影位置・姿勢情報とネットワーク共有型データベースを用いた写真キャプショニング
岩崎季世子山澤一誠横矢直和奈良先端大
ディジタルカメラをはじめとした撮影機器の普及により,写真を撮影する機会は日常化してきている.しかし写真を簡便に管理する方... [more] PRMU2005-137 HIP2005-107
pp.1-6
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
10:00
大阪 阪大 マルチスペクトル撮影による光源環境計測とスペクトルに基づく画像生成
内山俊郎NTTデータ)・土田 勝NICT/NTTデータ)・山口雅浩NICT/東工大)・羽石秀昭NICT/千葉大)・大山永昭NICT/東工大
マルチスペクトル撮影,スペクトルベース色再現技術は,忠実な色再現を可能にし,電子商取引,遠隔医療,アーカイブなど様々な分... [more] PRMU2005-138 HIP2005-108
pp.7-12
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
10:30
大阪 阪大 手をインターフェースとした拡張現実感システムHandyARの検討
加藤 喬近藤裕介甲藤二郎早大
 [more] PRMU2005-139 HIP2005-109
pp.13-18
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
11:15
大阪 阪大 モバイル複合現実感システムにおけるコンテンツ記述言語の設計と実装
橋本 崇吉田友祐柴田史久木村朝子田村秀行立命館大
 [more] PRMU2005-140 HIP2005-110
pp.19-24
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
11:45
大阪 阪大 多様な携帯・可搬型機器に対応可能なモバイル複合現実感システム(4) ~ 重量クライアントの実現と機能検証 ~
古野光紀柴田史久木村朝子田村秀行立命館大
我々はこれまで多様な携帯・可搬型機器に対応可能な複合現実感システム開発のための共通フレームワークの設計・実装を進めてきた... [more] PRMU2005-141 HIP2005-111
pp.25-30
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
12:15
大阪 阪大 アプリケーションの動的変更が可能なユビキタス拡張現実のためのミドルウェアアーキテクチャ
ヴェアス エドゥアルド エンリケ清川 清竹村治雄阪大
ユビキタス・コンピューティングと拡張現実(AR)を組み合わせたUAR (ユビキタスAR)では、ユーザは複数の計算機器で構... [more] PRMU2005-142 HIP2005-112
pp.31-36
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
14:00
大阪 阪大 [特別講演]インタラクションに基づく体験共有コミュニケーション
間瀬健二名大/ATR
 [more] PRMU2005-143 HIP2005-113
pp.37-42
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
14:30
大阪 阪大 [特別講演]ウェアラブルビジュアルインタフェースのためのコンピュータビジョン
蔵田武志産総研/筑波大)・ウォルテリオ マヨールブリストル大
筆者らは,視覚センサや視覚ディスプレイを用いて実世界や仮想世界,または遠隔地の人との直感的で円滑な対話を実現する装着型イ... [more] PRMU2005-144 HIP2005-114
pp.43-50
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
15:00
大阪 阪大 [特別講演]ネットワークメディアとしての複合現実感
横矢直和奈良先端大
近年、現実世界と仮想世界を融合した情報提示技術として複合現実感が注目されている。また一方では、いつでもどこでもネットワー... [more] PRMU2005-145 HIP2005-115
pp.51-58
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
15:50
大阪 阪大 [特別講演]センサーネットワークと家電製品とを統合したサービス提供 ~ NICTユビキタスホームにおける事例 ~
上田博唯NICT
ユビキタスホームと名付けた各種センサや家電品がネットワークで統合された生活実証実験用の住宅において、開発してきたコンテク... [more] PRMU2005-146 HIP2005-116
pp.59-66
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
16:20
大阪 阪大 [特別講演]広域多地点画像監視技術の実用化へ向けての取り組み
高橋 一哉,北村忠明小沼知恵子三好雅則日立
1990年代になるとカメラ画像を画像処理装置で処理する、道路やプラントの自動監視システムが実用化された。特にトンネルは閉... [more] PRMU2005-147 HIP2005-117
pp.67-74
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-19
16:50
大阪 阪大 [特別講演]ユビキタスメディアの利用とプライバシー保護の限界 ~ 個人情報保護との交錯点も踏まえて ~
新保史生筑波大
カメラの利用に伴う法的問題は、防犯や犯罪捜査から情報セキュリティの確保などの「セキュリティの確保」、実社会やオンライン取... [more] PRMU2005-148 HIP2005-118
pp.75-82
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-20
09:00
大阪 阪大 スネークス手法を使った先行車両認識手法
山代華子神戸大)・伊東敏夫ダイハツ)・大川剛直神戸大)・荻原剛志高知工科大
本論文では, コンピュータビジョンによって先行車両の検出を行う手法について提案する.
画像中の濃淡情報と色情報の車両特... [more]
PRMU2005-149 HIP2005-119
pp.1-5
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-20
09:30
大阪 阪大 画像の明るさと文字配置の考慮によるナンバープレート認識法の改良
篠原陽介川島 潤舩曵信生岡山大
 [more] PRMU2005-150 HIP2005-120
pp.7-12
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-20
10:00
大阪 阪大 テレビ視聴環境における個人的選好獲得のための視聴区間推定
谷本浩昭新田直子馬場口 登阪大
個人適応型サービスの実現には,ユーザの興味,嗜好といった個人的選好に関する情報が不可欠である.我々は,テレビ視聴環境にお... [more] PRMU2005-151 HIP2005-121
pp.13-18
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-20
10:30
大阪 阪大 ショット長遷移による演出を利用した映像の編集
竹本 楽吉高淳夫平嶋 宗広島大
 [more] PRMU2005-152 HIP2005-122
pp.19-24
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-20
09:30
大阪 阪大 音声チャットにおける遅延の影響の軽減手法
中村恵美京都工繊大)・村田和義東京農工大)・倉本 到渋谷 雄辻野嘉宏京都工繊大
 [more] PRMU2005-153 HIP2005-123
pp.25-30
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-20
10:00
大阪 阪大 話者間の精神テンポの差がコミュニケーションの円滑化に及ぼす影響 ~ 交替潜時を指標として ~
大石周平尾田政臣立命館大
2者間での対話において、社会的スキルが高いもの同士であっても、コミュニケーションが円滑に進むときと、そうでないときがある... [more] PRMU2005-154 HIP2005-124
pp.31-36
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-20
10:30
大阪 阪大 矢印の方向指示性に及ぼす提示位置の効果
尾田政臣立命館大
 [more] PRMU2005-155 HIP2005-125
pp.37-40
PRMU, HIP
(共催)
2006-01-20
11:15
大阪 阪大 ユビキタス環境下でのユーザータスク支援システム
宮脇健三郎佐野睦夫池邨和也西川敏広阪工大/NICT)・上田博唯NICT
 [more] PRMU2005-156 HIP2005-126
pp.41-46
 47件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会