お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

スマートインフォメディアシステム研究会 (SIS)  (検索条件: 2020年度)

「from:2020-10-01 to:2020-10-01」による検索結果

[スマートインフォメディアシステム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
10:10
ONLINE オンライン開催 2色覚のためのコントラスト改善の定量評価手法の計算量低減に関する一検討
程 渓田中 豪名古屋市大SIS2020-10
2色覚者は特定の組み合わせの色の弁別に困難を感じている.近年,入力画像中の色を変更することで2色覚者にとってのコントラス... [more] SIS2020-10
pp.1-4
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
10:30
ONLINE オンライン開催 暗部の視認性を改善する逆光画像の強調法に関する一提案
赤井優斗山口大)・植田祥明福岡大)・古賀崇了近畿大)・末竹規哲山口大SIS2020-11
逆光下で撮影された画像(逆光画像)には,明るい領域と同時に極端に暗い領域が含まれることが多い.逆光画像に対し,一般的な画... [more] SIS2020-11
pp.5-10
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
10:50
ONLINE オンライン開催 照明光の影響軽減のためのマルチカラーバランスに基づく特定色補正法
赤澤輝昭木下裕磨貴家仁志都立大SIS2020-12
本稿では,照明光による色の変化を軽減する目的で,画像中の3つの特定色をマルチカラーバランスに基づき補正する手法を提案する... [more] SIS2020-12
pp.11-16
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
11:25
ONLINE オンライン開催 放送通信連携サービスに利活用可能なイベント用メタデータ配信システムの開発
瀧口 徹池尾誠哉西村 敏藤沢 寛NHK
 [more]
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
13:00
ONLINE オンライン開催 画像の視覚情報保護を考慮した機械学習のための線形次元削減法の評価
北山昌希小野順貴貴家仁志都立大SIS2020-13
本稿では,次元削減された画像から原画像の視覚情報を推定する際の困難さの観点から,線形次元削減法を評価する.
機械学習に... [more]
SIS2020-13
pp.17-22
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
13:20
ONLINE オンライン開催 GANによる画像加工の検出法のロバスト性
田中美貴貴家仁志都立大SIS2020-14
近年, 画像編集ツールやGANによって画像の改ざんが容易になり, 改ざん画像の検出が急務の課題となっている. 本稿では,... [more] SIS2020-14
pp.23-28
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
13:40
ONLINE オンライン開催 画素ごとに最適化した複数構造要素を用いたモルフォロジカル勾配に基づく画像の正則化
岡 広高・○棟安実治吉田 壮関西大)・中静 真千葉工大SIS2020-15
画像の正則化においてモルフォロジカル勾配を正則化項とし,さらにこれに用いられる構造要素を最適化し,画像復元する手法が提案... [more] SIS2020-15
pp.29-34
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
14:00
ONLINE オンライン開催 MRCoHOG特徴量を用いた人物認識処理のFPGA実装
長嶺佑哉吉弘憲大九工大)・柴田雅聡山田英夫エクォス・リサーチ)・榎田修一田向 権九工大SIS2020-16
本研究では,Multiresolution Co-occurrence Histograms of Oriented G... [more] SIS2020-16
pp.35-39
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
14:30
ONLINE オンライン開催 水中音響測位におけるマルチパス誤差低減手法の検討
鶴原桃香高田渓作吉澤真吾北見工大SIS2020-17
水中音響測位は遠隔操作型無人探査機(ROV)や自律型無人潜水機 (AUV)の海中位置を知るために用いられる.USBL(U... [more] SIS2020-17
pp.40-43
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
14:50
ONLINE オンライン開催 水中音響通信におけるレトロディレクティブ方式送信ビームフォーミングの試験評価
永野碧衣吉澤真吾北見工大SIS2020-18
ビームフォーミングは素子アレイを用いて特定の方向に波のエネルギーを集中させる技術であり,水中音響通信では通信伝送範囲の拡... [more] SIS2020-18
pp.44-47
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
15:10
ONLINE オンライン開催 ミリ波通信実現へ向けたスパースコーディングに基づく\高速ビームフォーミング
オウ イト仲地孝之NTTSIS2020-19
ミリ波は直進性が強く、障害物に非常に敏感である。この特性のため、動的に変化するミリ波の通信環境において高いスループットを... [more] SIS2020-19
pp.48-53
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
15:30
ONLINE オンライン開催 ホワイトボックストランスポンダを用いた非圧縮映像伝送状態監視
持田康弘白井大介山口高弘NTTSIS2020-20
 [more] SIS2020-20
pp.54-59
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-01
16:00
ONLINE オンライン開催 [チュートリアル講演]符号化志向映像生成技術 ~ 映像符号化を見据えたセンシングの最適化 ~
坂東幸浩NTTSIS2020-21
 [more] SIS2020-21
p.60
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-02
10:00
ONLINE オンライン開催 複数のバーチャルマイクロホンを用いたANCに関する検討
小島一輝岡野圭佑松久昂平笹岡直人伊藤良生鳥取大SIS2020-22
Active Noise Control(ANC)とは音響空間において、騒音と疑似騒音を重ね合わせることにより消音を行う... [more] SIS2020-22
pp.61-65
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-02
10:20
ONLINE オンライン開催 バイノーラルMWF突発性騒音抑圧のための騒音相関行列の推定に関する検討
中嶋 一笹岡直人伊藤良生鳥取大SIS2020-23
騒音を含む音響環境で聴覚障害のある被験者の音声明瞭度を向上させることは,依然として主要な研究課題である.突発性騒音とは,... [more] SIS2020-23
pp.66-70
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-02
10:40
ONLINE オンライン開催 同コントラストの視覚刺激による誘発脳波の違い
吉田 努長縄拓磨板井陽俊中部大SIS2020-24
白黒の模様が一定時間間隔において入れ替わる市松模様,もしくは光の点滅を注視したときに誘発される定常視覚誘発電位(SSVE... [more] SIS2020-24
pp.71-74
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-02
11:00
ONLINE オンライン開催 畳み込みニューラルネットワークを用いた足音波形とスペクトログラムによる特徴解析とその比較
後藤吉輝板井陽俊中部大SIS2020-25
人間の足音には個人特徴が存在し, 聞きなれた足音を聞くことにより我々はある程度個人を識別することができる. 歩行足音から... [more] SIS2020-25
pp.75-80
SIS, ITE-BCT
(連催)
2020-10-02
11:30
ONLINE オンライン開催 [招待講演]SpeakerBeamに基づく混合音声からの目的話者抽出
デルクロア マークNTT)・モリコバ カテリナBUT)・木下慶介落合 翼中谷智広荒木章子NTTSIS2020-26
 [more] SIS2020-26
pp.81-82
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会