お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

VLSI設計技術研究会 (VLD)  (検索条件: 2017年度)

「from:2017-11-06 to:2017-11-06」による検索結果

[VLSI設計技術研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 69件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
10:30
熊本 くまもと県民交流館パレア hCODE 2.0: FPGAクラスタシステム向けオープンソース開発管理プラットフォーム
中川裕貴趙 謙尼崎太樹飯田全広久我守弘末吉敏則熊本大VLD2017-27 DC2017-33
近年,AmazonやMicrosoft等の主要なクラウド事業者が,FPGAを用いてクラウドアプリケーションを高性能化して... [more] VLD2017-27 DC2017-33
pp.1-6
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
10:55
熊本 くまもと県民交流館パレア 高位合成を用いた3次元立体音響プロセッサの設計環境の構築
大平裟耶土屋尚暉松村哲哉日大VLD2017-28 DC2017-34
前回,我々は3次元(3D)音響処理IPおよび超指向性変調IPを搭載した3次元立体音響プロセッサを提案した.このプロセッサ... [more] VLD2017-28 DC2017-34
pp.7-12
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
11:20
熊本 くまもと県民交流館パレア 近似乗算器の内部構成に関する検討
井上晶仁田島加織馬場裕之ヨウ ドウキン請園智玲佐藤寿倫福岡大VLD2017-29 DC2017-35
近似演算器は正確な演算結果値を生成しない論理回路である.近似演算器は精確な演算結果値を生成しない代わりに,簡略化された回... [more] VLD2017-29 DC2017-35
pp.13-18
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
13:00
熊本 くまもと県民交流館パレア [招待講演]超伝導量子計算
中村泰信東大CPM2017-79 ICD2017-38 IE2017-64
 [more] CPM2017-79 ICD2017-38 IE2017-64
p.1
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
13:00
熊本 くまもと県民交流館パレア BN曲線上におけるOptimal Ateペアリング向け演算ハードウェアの最適化
市橋忠之粟野皓光池田 誠東大VLD2017-30 DC2017-36
 [more] VLD2017-30 DC2017-36
pp.19-24
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
13:25
熊本 くまもと県民交流館パレア センサーノード応用に向けた楕円曲線暗号のハードウェア実装
斎藤僚介粟野皓光池田 誠東大
 [more]
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
13:50
熊本 くまもと県民交流館パレア IPコアの論理暗号化法の復号化鍵数の評価
橋立英実細川利典日大)・吉村正義京都産大VLD2017-31 DC2017-37
 [more] VLD2017-31 DC2017-37
pp.25-30
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
13:00
熊本 くまもと県民交流館パレア NIDSのPCREのパターンマッチングのFPGA実装とその高速化・省メモリ化
福田真啓井口 寧北陸先端大RECONF2017-37
本稿では,ネットワーク型侵入検知システム(NIDS)に使われるSnortルールのうち,Perl正規表現(PCRE)のパタ... [more] RECONF2017-37
pp.1-6
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
13:25
熊本 くまもと県民交流館パレア FPGAを用いたグラフストリーム処理の一検討
松崎貴之尼崎太樹飯田全広久我守弘末吉敏則熊本大RECONF2017-38
グラフ処理は局所性の低いメモリアクセスを行うという特性を持ち,ノード数が数億超えるような大規模なグラフを処理するのは容易... [more] RECONF2017-38
pp.7-12
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
13:50
熊本 くまもと県民交流館パレア 高周波信号からの高精度なピーク値推定システムのFPGA実装
釜坂 僚瀬川泰誠柴田裕一郎長崎大RECONF2017-39
本論文では,高周波信号からの高精度なピーク値推定システムの FPGA 実装について提案する。予備実験から、ピーク値と実測... [more] RECONF2017-39
pp.13-18
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
14:30
熊本 くまもと県民交流館パレア バックゲートバイアス制御技術のためのトリプルウェル構造のオーバーヘッド低減
小笠原泰弘関川敏弘小池帆平産総研VLD2017-32 DC2017-38
 [more] VLD2017-32 DC2017-38
pp.31-35
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
14:55
熊本 くまもと県民交流館パレア 動的マルチボディバイアス制御を用いたデジタルメモリのリークエネルギー削減
吉田有佑宇佐美公良芝浦工大VLD2017-33 DC2017-39
オンチップメモリはマイクロプロセッサの主要な構成要素であり、消費エネルギーに大きな影響を与える。本稿では、二アスレッショ... [more] VLD2017-33 DC2017-39
pp.37-42
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
15:20
熊本 くまもと県民交流館パレア ツインタワー用共有メモリチップの開発
寺嶋爽花小島拓也奥原 颯松下悠亮安藤尚輝慶大)・並木美太郎東京農工大)・天野英晴慶大VLD2017-34 DC2017-40
ビルディングブロック型計算システムにおいて,誘導結合チップ間無線結合インタフェース
TCIを用いて2つのチップ積層間に... [more]
VLD2017-34 DC2017-40
pp.43-48
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
14:30
熊本 くまもと県民交流館パレア 遅延故障BIST高品質化のためのLFSRシード生成法
渡邊恭之介大竹哲史大分大VLD2017-35 DC2017-41
大規模集積回路の微細化や高速化に伴い,遅延テストの重要性が高まっている.
遅延故障モデルとして,論理ゲートの遅延が増加... [more]
VLD2017-35 DC2017-41
pp.49-54
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
14:55
熊本 くまもと県民交流館パレア 機械学習を用いたフェールチップ判別における適用識別器と判別確度の決定法
柚留木大地大竹哲史大分大)・中村芳行ルネサス エレクトロニクスVLD2017-36 DC2017-42
今日,半導体技術の進歩によるLSIの高集積化によりLSIの低価格化が進んでいる.
LSIの品質を保ちつつ,テストコスト... [more]
VLD2017-36 DC2017-42
pp.55-60
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-06
15:20
熊本 くまもと県民交流館パレア コントローラ拡大を用いたレジスタ転送レベルにおけるテストパターン数削減のためのハードウェア要素のテストレジスタ割当て法
武田 俊細川利典山崎紘史日大)・吉村正義京都産大VLD2017-37 DC2017-43
近年, VLSIのテストコスト増大に伴い,DFT設計を用いたテストパターン数削減手法が重要視されている.特に, VLSI... [more] VLD2017-37 DC2017-43
pp.61-66
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-07
09:00
熊本 くまもと県民交流館パレア ビアスイッチを用いた粒度混合再構成可能アーキテクチャへの最適なFFT回路実装
藤本哲彰立命館大)・高橋 渡若林一敏NEC)・今川隆司越智裕之立命館大VLD2017-38 DC2017-44
本稿では,ビアスイッチを用いた粒度混合再構成可能アーキテクチャに最適なFFT回路の実装法を提案する.実装対象アーキテクチ... [more] VLD2017-38 DC2017-44
pp.67-72
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-07
09:25
熊本 くまもと県民交流館パレア ビアスイッチクロスバを用いた再構成可能デバイスのプログラム制約を考慮する配線手法
山口航誠今川隆司越智裕之立命館大VLD2017-39 DC2017-45
本稿では, ビアスイッチを用いた再構成可能アーキテクチャにおける,スイッチのプログラミングに関する制約を考慮した配線手法... [more] VLD2017-39 DC2017-45
pp.73-78
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-07
09:50
熊本 くまもと県民交流館パレア 双安定リング回路の収束時間により瞬時値応答を得る発振回路PUF
田中悠貴辺 松廣本正之佐藤高史京大VLD2017-40 DC2017-46
偽造半導体チップの流通対策として,半導体の製造ばらつきを用いてチップの個体識別を行うPUF(Physical Unclo... [more] VLD2017-40 DC2017-46
pp.79-84
VLD, DC, IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB
(連催)
CPSY, IPSJ-ARC
(連催)
CPM, ICD, IE
(共催)
RECONF
(併催) [詳細]
2017-11-07
09:00
熊本 くまもと県民交流館パレア スキャンベース論理BISTにおけるマルチサイクルテストの中間観測FF選出手法について
大島繁之加藤隆明九工大)・王 森レイ愛媛大)・佐藤康夫梶原誠司九工大VLD2017-41 DC2017-47
論理BISTにおける故障検出率向上のために,マルチサイクルテストにおけるフリップフロップ(FF)値の中間観測手法が提案さ... [more] VLD2017-41 DC2017-47
pp.85-90
 69件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会