お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ソフトウェアサイエンス研究会(SS) [schedule] [select]
専門委員長 肥後 芳樹 (阪大)
副委員長 高田 喜朗 (高知工科大)
幹事 小形 真平 (信州大), 柗本 真佑 (阪大)
幹事補佐 橋本 健二 (香川大)

ディペンダブルコンピューティング研究会(DC) [schedule] [select]
専門委員長 細川 利典 (日大)
副委員長 新井 雅之 (日大)
幹事 市原 英行 (広島市大), 大原 衛 (東京都立産業技術研究センター)

日時 2024年10月17日(木) 13:30 - 16:45
議題 ディペンダブルコンピューティング,ソフトウェアサイエンスおよび一般 
会場名 浜松市福祉交流センター 
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(DC研究会, SS研究会)についてはこちらをご覧ください

10月17日(木) 午後 
13:30 - 16:45
(1) 13:30-13:55 攻撃者を想定した遅延耐性ネットワークのルーティング方策に関する考察 内田直希福本 聡都立大
(2) 13:55-14:20 組合せテストにおける2分決定グラフを使った制約処理 土屋達弘阪大
  14:20-14:30 休憩 ( 10分 )
(3) 14:30-14:55 Finding Functionally Equivalent Methods in Python Using Automated Test Generation Techniques Yusheng GuoShiyu YangAkihiro TabataYoshiki HigoOsaka Univ.
(4) 14:55-15:20 Verification with Common Knowledge of Rationality for Graph Games Rindo NakanishiNagoya Univ.)・Yoshiaki TakataKUT)・Hiroyuki SekiNagoya Univ.
  15:20-15:30 休憩 ( 10分 )
(5) 15:30-15:55 競輪におけるLLMを用いた予想記事生成手法の提案 後藤健之介北大)・山下倫央横山想一郎川村秀憲
(6) 15:55-16:20 サブルーチン化による集約に適したコードクローン検出手法の提案 川本琢人肥後芳樹阪大
(7) 16:20-16:45 大学演習課題としてのソフトウェア開発における上流成果物に対する感情分析の考察 勝家拓巳小形真平岡野浩三信州大)・飯村結香子斎藤 忍NTT

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
SS ソフトウェアサイエンス研究会(SS)   [今後の予定はこちら]
問合先 まつ本 真佑(大阪大学)
E--mail: nist-u 
お知らせ ◎最新の情報はSS研究会ホームページでご確認ください.
https://www.ieice.org/iss/ss/
DC ディペンダブルコンピューティング研究会(DC)   [今後の予定はこちら]
問合先 新井 雅之 (日本大学生産工学部)
E--mail: ain-u 
お知らせ ◎最新情報は,DC研究会ホームページを御覧下さい.
http://www.ieice.org/iss/dc/jpn/index.html


Last modified: 2024-08-18 23:39:15


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SS研究会のスケジュールに戻る]   /   [DC研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会