お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


フォトニックネットワーク研究会(PN) [schedule] [select]
専門委員長 塩本 公平 (東京都市大)
副委員長 松浦 基晴 (電通大), 杉崎 隆一 (古河電工), 吉兼 昇 (KDDI総合研究所)
幹事 中川 雅弘 (NTT), 森 洋二郎 (名大)
幹事補佐 石井 健二 (三菱電機), 田中 貴章 (NTT)

日時 2024年 4月30日(火) 13:00 - 16:50
議題 信号処理, 光デバイス, 光システム, 光ネットワーク, 一般 
会場名 古河電気工業株式会社 本社 
住所 東京都千代田区大手町2丁目6番4号
交通案内 https://www.furukawa.co.jp/company/office/headoffice.html
会場世話人
連絡先
古河電気工業株式会社 杉崎 隆一,長島 和哉
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(PN研究会)についてはこちらをご覧ください

  13:00-13:05 開会の挨拶 (塩本委員長) ( 5分 )
4月30日(火) 午後  招待講演1
座長: 松浦 基晴 (電気通信大)
13:05 - 14:25
(1) 13:05-13:45 [招待講演]アクセスネットワークの研究動向と将来展望 PN2024-1 後藤健一古河電工
(2) 13:45-14:25 [招待講演]マルチコア光ファイバ接続技術の近況 PN2024-2 菊地貴広住友電工
  14:25-14:35 休憩 ( 10分 )
4月30日(火) 午後  招待講演2
座長: 吉兼 昇 (KDDI総合研究所)
14:35 - 15:55
(3) 14:35-15:15 [招待講演]非線形フーリエ変換を用いた光ファイバ伝送システムの パラメータ・状態推定 PN2024-3 三科 健阪大
(4) 15:15-15:55 [招待講演]量子ネットワークアーキテクチャの研究動向 PN2024-4 橘 拓至福井大
  15:55-16:05 休憩 ( 10分 )
4月30日(火) 午後  招待講演3
座長: 塩本 公平 (東京都市大)
16:05 - 16:50
(5) 16:05-16:45 [招待講演]広帯域・低遅延リアルタイム配信処理プラットフォームを用いた8K超高精細映像処理システム PN2024-5 丸山 充瀬林克啓岩田 一神奈川工科大)・君山博之大同大)・仲地孝之琉球大)・加藤康久ミハル通信
  16:45-16:50 閉会の挨拶 (杉崎副委員長) ( 5分 )

講演時間
招待講演発表 35 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
PN フォトニックネットワーク研究会(PN)   [今後の予定はこちら]
問合先 中川 雅弘(NTT)
TEL: 0422-59-3951
Email: whhco
森 洋二郎(名大)
TEL: 052-789-4429
Email: ee-u 
お知らせ ◎最新情報は,PN研究会ホームページを御覧下さい.http://www.ieice.org/~pn/jpn/
◎Japan Photonic Network Model (JPN Model)を公開中です.詳しくはPN研ホームページを御覧下さい.


Last modified: 2024-03-28 04:54:32


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[PN研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会