お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ソフトウェアサイエンス研究会(SS) [schedule] [select]
専門委員長 岡野 浩三 (信州大)
副委員長 肥後 芳樹 (阪大)
幹事 小形 真平 (信州大), 林 晋平 (東工大)
幹事補佐 柗本 真佑 (阪大)

知能ソフトウェア工学研究会(KBSE) [schedule] [select]
専門委員長 猿渡 卓也 (NTTデータ)
副委員長 田辺 良則 (鶴見大)
幹事 青木 善貴 (BIPROGY), 堀田 大貴 (茨城大)
幹事補佐 田中 昂文 (玉川大), 北村 崇師 (産総研)

ソフトウェア工学研究会(IPSJ-SE) [schedule] [select]

日時 2024年 7月25日(木) 14:00 - 17:15
2024年 7月26日(金) 09:45 - 16:45
2024年 7月27日(土) 09:45 - 15:00
議題 ソフトウェア工学全般/知能ソフトウェア工学全般/ソフトウェアサイエンス全般 
会場名 小樽経済センター 7F大ホール 
住所 〒047-0032 北海道小樽市稲穂2丁目22−1 小樽経済センタービル
交通案内 https://otarucci.jp/rentalroom/
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(KBSE研究会, SS研究会)についてはこちらをご覧ください
参加費支払い手続き期限 本研究会はハイブリッド開催です.準備の都合上,原則として開催の3日前までに受付を終了しますので,「参加費について」の聴講参加費または年間登録費のリンクからお早めにお手続きください.当日会場での現金受付はございません.なお,会議用URLなどは研究会幹事からご案内します.

7月25日(木) 午後  Session 1 (SS)
14:00 - 15:30
(1)
SS
14:00-14:30 CNNモデルを対象とした転移学習モデルにおける学習データセットのプライバシー保護 勝家拓巳岡野浩三小形真平信州大)・中島 震NII
(2)
SS
14:30-15:00 CNNモデルの内部活性化状態を用いた訓練データセットのデバックとテスティング 大渕大地・○勝家拓巳岡野浩三小形真平信州大)・中島 震NII
(3)
SS
15:00-15:30 メソッド呼び出し関係を用いたテストケース生成に関する調査 原 晃真丸山勝久立命館大
7月25日(木) 午後  Session 2 (SIG-SE)
15:45 - 17:15
(4) 15:45-16:15 機械学習支援による形式検証についての考察
〇岸 知二(早稲田大学)
(5) 16:15-16:45 コンテキストを考慮したSZZの提案と評価
〇熊 中仁(九州大学),・近藤 将成(九州大学)・鵜林 尚靖(早稲田大学)・亀井 靖高(九州大学)
(6) 16:45-17:15 公理としてのドメインモデルに基づくユースケースの記述方法
〇山田 隆弘(コノシミスタ)
7月26日(金) 午前  Session 3 (SIG-SE)
09:45 - 11:15
(7) 09:45-10:15 リースサイクルの短縮化に伴うSelf Admitted Technical Debt導入・削除の影響調査にむけて
〇渡邉 未来・米倉 未樹・柏 祐太郎・飯田 元(奈良先端科学技術大学院大学)
(8) 10:15-10:45 スナップショットテストにおける欠陥検出力の実証調査にむけて
〇藤田 駿・米倉 未樹・柏 祐太郎・飯田 元(奈良先端科学技術大学院大学)
(9) 10:45-11:15 制約概念を取り入れた要求獲得のためのシソーラス
〇加藤 潤三(独立コンサルタント)・林 晋平(東京工業大学)・海谷 治彦(神奈川大学)・大西 淳(立命館大学)・佐伯 元司(南山大学)
7月26日(金) 午前  Session 4 (KBSE)
11:30 - 13:00
(10)
KBSE
11:30-12:00 拡張知能(eXtended Intelligence)の印象に関する研究 桑原七海藤本貴之東洋
(11)
KBSE
12:00-12:30 スクラムをベースにした初学者チームでのゲーム開発手法の提案 東郷峻平田中昂文玉川大
(12)
KBSE
12:30-13:00 学習コンテキストに応じた自動再構成が可能なデジタル教科書用ノートシステム 山本萌絵田中昂文玉川大
  13:00-14:00 昼休憩 ( 60分 )
7月26日(金) 午後  Session 5 (SS)
14:00 - 15:30
(13)
SS
14:00-14:30 依存関係解析に基づく文移動リファクタリングの自動化 安原航汰林 晋平東工大
(14)
SS
14:30-15:00 ソースコード差分の対話的修正における修正性能の実証的調査 八木 士林 晋平東工大
(15)
SS
15:00-15:30 プライバシとサービス品質とのトレードオフを考慮した時空間データ保護手法 脇田侑輝関 浩之名大
7月26日(金) 午後  Session 6 (SS)
15:45 - 16:45
(16)
SS
15:45-16:15 テスト品質とプロダクションコード設計の関連性調査に向けて 狩野 悟森川靖仁柏 祐太郎飯田 元奈良先端大
(17)
SS
16:15-16:45 テストコード固有のリファクタリングが及ぼす影響調査にむけて 堀川康生馬渕 航柏 祐太郎奈良先端大)・藤原賢二奈良女子大)・飯田 元奈良先端大
7月27日(土) 午前  Session 7 (SS)
09:45 - 11:15
(18)
SS
09:45-10:15 GitHub上のOSSを対象とするSBOMデータセット構築の試み 岸本理央阪大)・神田哲也ノートルダム清心女子大)・眞鍋雄貴福知山公立大)・井上克郎南山大)・肥後芳樹阪大
(19)
SS
10:15-10:45 複数のプログラミング言語を対象としたテストの信頼不能性発生原因の調査 久保光生肥後芳樹楠本真二阪大
(20)
SS
10:45-11:15 少量のソースコード編集に対するLLMを活用した代替コンパイル手法の提案 渡邉凌雅肥後芳樹楠本真二阪大
7月27日(土) 午前  Session 8 (SIG-SE)
11:30 - 12:30
(21) 11:30-12:00 時間制約をもつゲームスクリプトを対象としたモデル検査手法の提案
〇田中 琉吾(岡山県立大学)・横川 智教(岡山県立大学)・天嵜 聡介(岡山県立大学)・阿萬 裕久(愛媛大学)・有本 和民(岡山県立大学)
(22) 12:00-12:30 ビジュアルプログラミングに基づくモデル検査支援環境の開発と評価
〇水本 拓海(岡山県立大学)・横川 智教(岡山県立大学)・天嵜 聡介(岡山県立大学)・阿萬 裕久(愛媛大学)・有本 和民(岡山県立大学)
  12:30-13:30 昼休憩 ( 60分 )
7月27日(土) 午後  Session 9 (SIG-SE)
13:30 - 15:00
(23) 13:30-14:00 品質を重視したアジャイル開発のマネジメント手法とその支援環境
〇バトトルガ ツェレメグ・福田 怜哉・白井 航太朗・島田 靖大・中島 毅(芝浦工業大学)
(24) 14:00-14:30 品質デジタルツインにおける非機能テストカタログの提案とその利用を支援するシステム
〇福田 怜哉・バトトルガ ツレメグ・白井 航太朗・島田 靖大・中島 毅(芝浦工業大学)
(25) 14:30-15:00 プログラム実行時に発生したエラーの原因分析を支援する手法
〇佐野 杏朱(南山大学)・名倉 正剛(南山大学)

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
SS ソフトウェアサイエンス研究会(SS)   [今後の予定はこちら]
問合先 まつ本 真佑(大阪大学)
E--mail: nist-u 
お知らせ ◎最新の情報はSS研究会ホームページでご確認ください.
https://www.ieice.org/iss/ss/
KBSE 知能ソフトウェア工学研究会(KBSE)   [今後の予定はこちら]
問合先 KBSE幹事団ML
E--mail: kb-sff 
お知らせ ◎最新の情報はKBSE研究会ホームページでご確認ください.
http://www.ieice.org/iss/kbse/
IPSJ-SE ソフトウェア工学研究会(IPSJ-SE)   [今後の予定はこちら]
問合先  


Last modified: 2024-05-24 11:19:08


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[SS研究会のスケジュールに戻る]   /   [KBSE研究会のスケジュールに戻る]   /   [IPSJ-SE研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   / [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会