お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のOFT研究会 / 次のOFT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


光ファイバ応用技術研究会(OFT) [schedule] [select]
専門委員長 山田 誠 (大阪公立大)
幹事 松井 隆 (NTT), 末松 克輝 (古河電工)
幹事補佐 五藤 幸弘 (NTT), 小林 由朋 (古河電工)

日時 2023年10月12日(木) 10:00 - 16:40
2023年10月13日(金) 13:00 - 16:00
議題 一般(一般セッションおよび学生ポスターセッション) 
会場名 機械振興会館(1日目は現地のみ、2日目は現地+オンラインのハイブリッド開催) 
住所 東京都港区芝公園3-5-8
交通案内 東京メトロ日比谷線・・・・・・・神谷町駅下車 徒歩8分
http://www.jspmi.or.jp/kaigishitsu/access.html
お知らせ ◎【1日目:10/12(木)】はポスターセッションを行い、現地参加のみとなります。
ご出席いただける方は下記リンクのフォームにて必ずオンライン登録をお願いいたします。
https://forms.gle/NvjUc9jXEXU8qMVd6
◎【2日目:10/13(金)】はハイブリッド開催予定です。
現地参加、オンライン参加に関わらず、本研究会にご出席いただける方は必ずオンライン登録をお願いいたします。
https://us02web.zoom.us/meeting/register/tZYufuCgqD4oG9AsCxw_uGAMIbF5kHWKlALp
◎懇親会情報
10/12(木)に懇親会を行います。
ご参加される方は下記リンクのフォームにて【9/6(水)】までにご登録をお願いいたします。
https://forms.gle/USUM9KGHDzHPNJXa8
詳細は別途ご連絡いたします。
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(OFT研究会)についてはこちらをご覧ください
参加費支払い手続き期限 本研究会はハイブリッド開催です.準備の都合上,原則として開催の3日前までに受付を終了しますので,「参加費について」の聴講参加費または年間登録費のリンクからお早めにお手続きください.当日会場での現金受付はございません.なお,会議用URLなどは研究会幹事からご案内します.

  10:00-10:10 開会の挨拶・ポスターセッション説明 ( 10分 )
10月12日(木) 午前  学生ポスターセッション1
10:10 - 11:50
(1) 10:10-11:50 [ポスター講演]微細型3コアファイバにおける高次の結合モードの電磁界解析 見山倖大來住直人電通大
(2) 10:10-11:50 [ポスター講演]ヘテロコア型光ファイバを用いたリアルタイム液体検知 鈴木健太窪寺昌一創価大
(3) 10:10-11:50 [ポスター講演]分布型光ファイバセンサを用いた岩盤破壊検知技術に関する研究 張 天俊小林真輝人東大)・中島拓巳藤原航太郎今井道男永谷英基宮嶋保幸川端淳一鹿島建設)・村山英晶東大
(4) 10:10-11:50 [ポスター講演]MCF形状センシングにおけるMCFのコア間隔とDSSの空間分解能が及ぼす影響の検討 小椋貴文小林真輝人東大)・和田雅樹松井 隆中島和秀NTT)・小泉健吾村井 仁OKI)・村山英晶東大
(5) 10:10-11:50 [ポスター講演]仮想合成ブリルアン利得スペクトルを用いた傾斜利用BOTDAのエラー評価 清 大地野々垣颯人東京農工大)・Mohd Saiful Dzulkefly Bin Zanマレーシア国民大)・田中洋介東京農工大
(6) 10:10-11:50 [ポスター講演]BOCDRに基づく簡素な温度計測プローブの開発 戸田歌音横浜国大)・高橋 央横浜国大/NTT)・古敷谷優介NTT)・水野洋輔横浜国大
(7) 10:10-11:50 [ポスター講演]BOCDRにおけるレイリー散乱を用いた空間分解能推定法の提案 菊地啓太井上 諒芝浦工大)・尾崎滉太横浜国大)・捧 治紀芝浦工大)・水野洋輔横浜国大)・李 ひよん芝浦工大
(8) 10:10-11:50 [ポスター講演]熱光学係数の高い液体充填材を用いたキャピラリー封入型LPFGセンサの温度感度特性の向上に関する検討 菅野 司池田佳奈美小山長規山田 誠阪公立大
(9) 10:10-11:50 [ポスター講演]Fiberoptic Sagnac interferometer for detection of airborne ultrasound based on modulation of refractive index of air Wang ZijianKentaro NakamuraTokyo Tech
  11:50-13:00 休憩 ( 70分 )
10月12日(木) 午後  学生ポスターセッション2
13:00 - 14:40
(10) 13:00-14:40 [ポスター講演]テープ心線化されたマルチコアファイバのひずみ分布計測 中本真太郎小椋貴文村山英晶和田良太東大)・中島和秀松井 隆和田雅樹NTT
(11) 13:00-14:40 [ポスター講演]不均一ひずみ計測解析領域粗探索の判定精度向上 中川基起黒川貴矢成枝秀介成瀬 央三重大
(12) 13:00-14:40 [ポスター講演]ソリトン制御による振幅多値変調光信号の雑音低減効果のソリトン振幅依存性 坂元一輝久保田寛和三好悠司阪公立大
(13) 13:00-14:40 [ポスター講演]符号間干渉を考慮したパルツェン窓を用いた光QPSK信号復調の残留分散依存性 伊藤奨真久保田寛和三好悠司阪公立大
(14) 13:00-14:40 [ポスター講演]ブリルアン利得と損失の仮想合成スペクトルのゼロクロス点探索によるブリルアン周波数シフト測定 野々垣颯人清 大地東京農工大)・Mohd Saiful Dzulkefly Bin Zanマレーシア国民大)・田中洋介東京農工大
(15) 13:00-14:40 [ポスター講演]MTコネクタ型ファブリーペロー光センサを用いた広範囲の屈折率を有したシリコーンオイルの反射減衰量測定 添田椋生木原 満阪電通大
(16) 13:00-14:40 [ポスター講演]周期的ノイズ変調に基づく低コヒーレンスBOCDRの提案 大坪謙太清住空樹横浜国大)・高橋 央横浜国大/NTT)・古敷谷優介NTT)・水野洋輔横浜国大
(17) 13:00-14:40 [ポスター講演]時間ゲート法に基づくOCDRの測定レンジの延伸 坂本真菜宮前知弥横浜国大)・野田康平東大)・李 ひよん芝浦工大)・水野洋輔横浜国大
(18) 13:00-14:40 [ポスター講演]嚥下機能評価のためのウェアラブルヘテロコア光ファイバセンサのセンサ部の伸縮性の検討 柿田伸之門倉美幸渡辺一弘西山道子創価大
(19) 13:00-14:40 [ポスター講演]Pdナノ粒子の粒径によるヘテロコア光ファイバ水素センサの特性評価 中村優奈渡辺一弘西山道子創価大
  14:40-15:00 休憩 ( 20分 )
10月12日(木) 午後  学生ポスターセッション3
15:00 - 16:40
(20) 15:00-16:40 [ポスター講演]光音響測定によるソフトファントム中の弾性細管の評価 王 焜和田有司中村健太郎東工大
(21) 15:00-16:40 [ポスター講演]スペクトル拡散による波長変換と経路差を用いた光可変遅延線 柳瀬歩陸岡本萌力都來住直人電通大
(22) 15:00-16:40 [ポスター講演]ヘテロコア光ファイバ曲げ梁形状加速度計の両端支持点間隔に対する周波数応答特性評価 廣瀨篤紀門倉美幸創価大)・葛西時雄JAXA)・渡辺一弘西山道子創価大
(23) 15:00-16:40 [ポスター講演]ヘテロコア光ファイバセンサを用いたカフレス血圧推定に関する複数部位における比較評価 奥田隼也千葉工大)・渡辺一弘西山道子創価大)・小山勇也千葉工大
(24) 15:00-16:40 [ポスター講演]BOCDRにおける差分スペクトル法の提案と基本動作の実証 井上 諒捧 治紀白井悠生菊地啓太芝浦工大)・水野洋輔横浜国大)・李 ひよん芝浦工大
(25) 15:00-16:40 [ポスター講演]Characterization of strain and temperature sensing properties of Brillouin scattering in ZBLAN fiber Guangtao ZhuYNU)・Kenji GoyaAPU)・Kohei NodaUTokyo)・Heeyoung LeeSIT)・Yosuke MizunoYNU
(26) 15:00-16:40 [ポスター講演]異種光ファイバを用いた温度ひずみ分布同時計測に関する研究 ~ 計測位置のずれた波長シフトデータを用いた時の計測精度への影響 ~ 内田真実東大)・久田深作和田大地井川寛隆JAXA)・村山英晶東大
(27) 15:00-16:40 [ポスター講演]非線形光学効果を用いたルートナイキストパルス発生法と光パワー依存性 磯崎日出人三好悠司久保田寛和宮下翔吾阪公立大
10月13日(金) 午後  招待講演
座長: 熊谷 芳宏(横河電機)
13:00 - 14:10
(28) 13:00-13:35 [招待講演]構造物デジタルツインの開発と光ファイバセンサの応用について 村山英晶東大
(29) 13:35-14:10 [招待講演]光ファイバ環境モニタリングの実現に向けた位相OTDR分布振動計測の光周波数多重による性能向上 脇坂佳史高橋 央飯田大輔石丸貴大古敷谷優介NTT
  14:10-14:20 休憩 ( 10分 )
10月13日(金) 午後  一般講演
座長: 和田 篤(防衛大)
14:20 - 16:00
(30) 14:20-14:45 広帯域プローブ光を用いたBOTDAでの分布振動測定における性能向上に関する検討 石丸貴大脇坂佳史高橋 央古敷谷優介NTT
(31) 14:45-15:10 光入出力非線形回路方式の提案と光パワー分解能向上特性の検討 北村 心エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル田中邦浩原田瑠河増田浩次島根大
(32) 15:10-15:35 増幅自然放出光帰還回路方式の設計と応用 増田浩次北村 心田中邦浩エムディ ゴラム バルカトゥル アブラル原田瑠河島根大
  15:35-15:50 学生ポスターセッション表彰式 ( 15分 )
  15:50-16:00 閉会の挨拶 ( 10分 )

講演時間
一般講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 30 分 + 質疑応答 5 分
ポスター講演発表 100 分

問合先と今後の予定
OFT 光ファイバ応用技術研究会(OFT)   [今後の予定はこちら]
問合先 小林 由朋(古河電工)
TEL0595-85-1175, FAX 0595-85-2433
E--mail:baelectc 
お知らせ ◎OFT研究会では、2011年1月より「奨励賞」、「学生奨励賞」を新設しました。一般講演の中から選定しますので、積極的なご投稿をお願いいたします。
◎選奨規定については、OFTホームページを参照ください。
http://www.ieice.org/cs/oft/jpn/


Last modified: 2023-09-26 15:12:41


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[OFT研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のOFT研究会 / 次のOFT研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会