お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のNS研究会 / 次のNS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


ネットワークシステム研究会(NS) [schedule] [select]
専門委員長 三好 匠 (芝浦工大)
副委員長 大西 浩行 (NTT)
幹事 島崎 大作 (NTT), 伊藤 暢彦 (日本工大)
幹事補佐 山本 宏 (NTT)

無線通信システム研究会(RCS) [schedule] [select]
専門委員長 眞田 幸俊 (慶大)
副委員長 松村 武 (NICT), 牟田 修 (九大), 石井 直人 (NEC)
幹事 菅野 一生 (KDDI総合研究所), 酒井 学 (三菱電機)
幹事補佐 丸田 一輝 (東京理科大), 宗 秀哉 (湘南工科大), 新井 拓人 (NTT), 川本 雄一 (東北大), 張 裕淵 (NTTドコモ)

日時 2024年12月19日(木) 09:30 - 19:30
2024年12月20日(金) 09:30 - 16:35
議題 マルチホップ/リレー/協調,耐災害無線ネットワーク,センサ・メッシュネットワーク,アドホックネットワーク,D2D・M2M,無線ネットワークコーディング,ハンドオーバ/AP切替/接続セル制御/基地局間負荷分散/モバイルNW動的再構成,QoS・QoE保証,無線VoIP,IoT,エッジコンピューティング,一般 
会場名 函館アリーナ 
住所 〒042-0932 北海道函館市湯川町1-32-2
交通案内 JR函館駅から函館市電「函館アリーナ前」下車、徒歩3分
https://www.zaidan-hakodate.com/arena/access.html
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
参加費に
ついて
この開催は「技報完全電子化」研究会です.参加費(NS研究会, RCS研究会)についてはこちらをご覧ください

12月19日(木) 午前  NS1(多目的会議室A)
座長: 大石裕司(日立製作所)
09:30 - 10:45
(1)
NS
09:30-09:55 [奨励講演]ネットワーク上の拡散方程式に基づくロードバランサ間の負荷分散システムの実装 NS2024-142 遠北 涼高野知佐小畑博靖広島市大)・大石恭弘インターネットイニシアティブ)・会田雅樹都立大
(2)
NS
09:55-10:20 [奨励講演]金属配管を用いたネットワーク環境における周波数帯の異なる無線LANの通信特性評価 NS2024-143 遠藤優季野林大起池永全志九工大
(3)
NS
10:20-10:45 [奨励講演]P4を用いた異種輻輳制御競合時におけるスループット公平性改善のためのバッファ管理手法の提案 NS2024-144 小野昂志野林大起池永全志九工大
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
12月19日(木) 午前  NS2(多目的会議室A)
座長: 滝田大介(三菱電機)
10:55 - 12:10
(4)
NS
10:55-11:20 [奨励講演]光伝送システムにおける複数の波長パスの受信端データを用いた異常要因特定手法 NS2024-145 渡邉紘平山本 宏伊達拓紀島崎大作NTT)・福地 裕前田英樹東京理科大
(5)
NS
11:20-11:45 光ネットワークにおける既存経路に基づいた新経路構築手法 NS2024-146 吉野ゆり子藤原貴之中務諭士NTT
(6)
NS
11:45-12:10 P4を用いた実装による車載SDNの実現可能性の評価 NS2024-147 櫻井佑真伊藤嘉浩名工大
12月19日(木) 午前  RCS1(多目的会議室B)
座長: 川本 雄一(東北大学)
09:30 - 10:45
(7)
RCS
09:30-09:55 2種類の信号点配置を併用するBPSK-OFDM信号に対する1ビット受信機のビット誤り率解析 RCS2024-175 市川涼太小松和暉上原秀幸豊橋技科大
(8)
RCS
09:55-10:20 CRC付きポーラ符号に基づく適応的暗号化後圧縮を用いた高効率マルチホップ伝送 RCS2024-176 國井瑠偉石橋功至電通大)・柴田悠宇波多江 徹土井淳平大城悠希東京ガス
(9)
RCS
10:20-10:45 受信信号強度に基づく探索ターゲット捕捉のための粒子フィルタを用いた群移動制御アルゴリズム RCS2024-177 村上 遼四方博之滝沢泰久関西大
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
12月19日(木) 午前  RCS2(多目的会議室B)
座長: 菅野 一生(KDDI総合研究所)
10:55 - 12:10
(10)
RCS
10:55-11:20 高速移動体向けミリ波バックホール通信におけるアンテナ切替のためのドップラーシフト事前補償に関する一検討 RCS2024-178 白瀬大地竹内俊樹村岡一志NEC
(11)
RCS
11:20-11:45 ビーム包絡線に基づくチルト最適化によるHAPSサービスリンク向けアンテナ構成の基礎検討 RCS2024-179 槇 鴻一田代晃司石川 力星野兼次ソフトバンク
(12)
RCS
11:45-12:10 OTFSにおけるチャネルの遅延スパース性を活用した効率的なチャネル推定法の一検討 RCS2024-180 丸山真弘原 郁紀樋口健一東京理科大
  12:10-13:00 昼休憩 ( 50分 )
12月19日(木) 午後  NS招待(多目的会議室A)
座長: 三好匠(芝浦工業大学)
13:00 - 15:15
(13)
共通
13:00-13:45 [招待講演]日本のセキュリティ運用体制への疑問 ~ 遠隔操縦ロボットによる運動会を企画して気づいたこと ~ NS2024-148 RCS2024-181 浅見 徹ATR
(14)
共通
13:45-14:30 [招待講演]いま求められるサイバーリスクマネジメント NS2024-149 RCS2024-182 竹内文孝NTTコミュニケーションズ
(15)
共通
14:30-15:15 [招待講演]Trustedなインターネット ~ 安全の対義から考えるCPSの安心利用にむけて(安全の対義は?そこから考察し、安心出来るCPS世界) ~ NS2024-150 RCS2024-183 鈴木伸治中大
  15:15-15:25 休憩 ( 10分 )
12月19日(木) 午後  特集セッション1 「次世代有線/無線ネットワークに向けた通信・ネットワーク技術」(多目的会議室A)
座長: 松村 武(NICT)
15:25 - 16:40
(16)
共通
15:25-15:50 [依頼講演]5Gモバイルネットワークを用いる車車間通信におけるハンドオーバー時遅延スパイク抑圧技術の検討 ~ マルチバンド冗長化V2N2Vの提案とフィールド実験 ~ NS2024-151 RCS2024-184 三上 学ソフトバンク)・中里 仁東大
(17)
共通
15:50-16:15 [依頼講演]次世代無線ネットワークに向けたレイヤ間連携アクセス制御技術 NS2024-152 RCS2024-185 留場宏道シャープ
(18)
共通
16:15-16:40 [依頼講演]無線アドホックネットワークにおけるスループット最大化アルゴリズムに関する検討 ~ ばねモデル近似を用いた交互最適化アルゴリズムの提案 ~ NS2024-153 RCS2024-186 牧戸知史豊田中研)・村瀬 勉名大
  16:40-16:50 休憩 ( 10分 )
12月19日(木) 午後  NS3(多目的会議室A)
座長: 坂野遼平(一橋大学)
16:50 - 18:05
(19)
NS
16:50-17:15 共通観測イベント推定に基づくセンサノード間距離推定手法 NS2024-154 村井優太桧垣博章東京電機大
(20)
NS
17:15-17:40 被災地環境の位置推定におけるUAV飛行高度に関する検討 NS2024-155 浦野悠吾岡島慎次郎木村太陽小板隆浩同志社大
(21)
NS
17:40-18:05 空飛ぶクルマの自律分散管制のための仮想信号機実現手法 NS2024-156 須永瑞樹桧垣博章東京電機大
  18:05-18:15 休憩 ( 10分 )
12月19日(木) 午後  NS4(多目的会議室A)
座長: 西島孝通(富士通)
18:15 - 19:30
(22)
NS
18:15-18:40 産業ネットワークにおけるTime-Aware Shaperの設定のための数値最適化に関する一検討 NS2024-157 安部百香伊藤嘉浩名工大
(23)
NS
18:40-19:05 5GCによるアプリケーションサービスポリシー管理に対応したMECアーキテクチャ NS2024-158 石原 匠慶大/ソフトバンク)・渡邊大記ソフトバンク)・堀場勝広ソフトバンク(当時))・植原啓介慶大
(24)
NS
19:05-19:30 エッジ環境向け分散データストアのためのセキュリティ機構と移動クライアントを想定した評価実験 NS2024-159 藤井広輝鎌田十三郎甲南大
  - NS表彰式
・若手研究奨励賞表彰
12月19日(木) 午後  RCS3(多目的会議室B)
座長: 丸田 一輝(東京理科大学)
16:50 - 18:05
(25)
RCS
16:50-17:15 分数拡散率LoRa信号の干渉量定量化および多重伝送における検討 RCS2024-187 齊藤稜弥安達宏一電通大
(26)
RCS
17:15-17:40 LoRaシステムにおけるエネルギー効率向上のための強化学習を用いた送信パラメータ選択法 RCS2024-188 有吉良太電通大)・長谷川幹雄東京理科大)・大槻知明慶大)・李 傲寒電通大
(27)
RCS
17:40-18:05 実時間・実システム評価環境における動作を実現するIEEE802.11ワイヤレスエミュレータ RCS2024-189 高木雅裕石田陽太宮川真一三輪信介宮地利幸児島史秀原井洋明NICT)・原田博司京大
  18:05-18:15 休憩 ( 10分 )
12月19日(木) 午後  RCS4(多目的会議室B)
座長: 留場 宏道(シャープ)
18:15 - 19:30
(28)
RCS
18:15-18:40 NCR-based mmWave Mesh Networkの実機開発と設置検討について RCS2024-190 中里 仁東大)・佐々木友基丸田一輝東京理科大)・三浦優明須藤克弥電通大)・伊丹 豪エス ビー チャーアロキア ネイサンVisban
(29)
RCS
18:40-19:05 5G-NRサイドリンク信号を用いたV2X端末間リレー通信によるカバレッジ拡張効果の基礎実験評価 RCS2024-191 下村真輝川松大輝森 聖太香田優介原田博司京大
(30)
RCS
19:05-19:30 セルラV2Xリレー伝送における干渉を考慮した伝送性能評価 RCS2024-192 酒井 学片山育星青山哲也東中雅嗣三菱電機
12月20日(金) 午前  NS5(多目的会議室A)
座長: 小林真(広島市立大学)
09:30 - 10:45
(31)
NS
09:30-09:55 [奨励講演]LoRaWAN混在環境における公平性向上のための生物種間共生に着想を得た制御手法の提案と評価 NS2024-160 榎本直紀若宮直紀阪大
(32)
NS
09:55-10:20 RDMAマルチキャストにおける輻輳通知パケット集約に関する一検討 NS2024-161 青木啓太山本 幹関西大
(33)
NS
10:20-10:45 鉄道設備状態監視システムにおける無線センサネットワークの異常通知プロトコルの性能に関する検討 ~ 送信パラメータのプロトコル性能に及ぼす影響 ~ NS2024-162 浦野真吾不破 泰岩澤永照原嶋秀次アサノ デービッド信州大
  - NS表彰式
・若手研究奨励賞表彰
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
12月20日(金) 午前  NS6(多目的会議室A)
座長: 武政淳二(大阪大学)
10:55 - 12:10
(34)
NS
10:55-11:20 ライトニングネットワークシミュレータの流動性に関する改良 NS2024-163 金丸 剛小島英春阪工大
(35)
NS
11:20-11:45 牡蠣養殖における育苗を支援する無線マルチホップネットワーク NS2024-164 山本郷平ガジェゴス ラモネト アルベルト辻 明典木下和彦徳島大
(36)
NS
11:45-12:10 Telco APIを用いたエッジ向けトラフィック動的分散方式 NS2024-165 伊藤 章古澤 徹鐘 雷トヨタ自動車)・堺 拓郎吾妻 樹北原 武KDDI
12月20日(金) 午前  RCS5(多目的会議室B)
座長: 酒井 学(三菱電機)
09:30 - 10:45
(37)
RCS
09:30-09:55 セルフリー大規模MIMOにおけるユーザアクティビティ・搬送波周波数オフセット・通信路同時推定法 RCS2024-193 神崎涼司上田康平電通大)・高橋拓海阪大)・石橋功至電通大
(38)
RCS
09:55-10:20 ユーザ毎送信局群選択を伴う分散MIMOにおけるスケーラブルなユーザスケジューリング法の検討 RCS2024-194 加藤拓輝原 郁紀樋口健一東京理科大
(39)
RCS
10:20-10:45 エネルギー利用効率最大化に基づくスケーラブルネットワーク全二重セルフリー大規模MIMOの設計 RCS2024-195 見戸悠弥奥井滉史上田康平石橋功至電通大
  10:45-10:55 休憩 ( 10分 )
12月20日(金) 午前  RCS6(多目的会議室B)
座長: 牧戸 知史(豊田中研)
10:55 - 12:10
(40)
RCS
10:55-11:20 Cell-free Wireless Networkのためのマルチユーザ干渉を考慮したULクラスタリング手法 RCS2024-196 休場裕生水谷圭一原田博司京大
(41)
RCS
11:20-11:45 A-RoFルート選択ダイバーシティを用いたUL雑音低減法における無線リソース割当に関する一検討 RCS2024-197 髙橋雄太山本泰義菅 瑞紀依岡寛人坪井秀幸藤田隆史NTT
(42)
RCS
11:45-12:10 MIMOシステムにおける常微分方程式に基づくMMSE推定 RCS2024-198 中井彩乃和田山 正名工大
  12:10-13:00 昼休憩 ( 50分 )
12月20日(金) 午後  RCS招待(多目的会議室A)
座長: 眞田 幸俊(慶應義塾大学)
13:00 - 13:45
(43)
共通
13:00-13:45 [招待講演]置くだけIoTに向けたCSIによるIoT機器グループ化と実環境における課題 NS2024-166 RCS2024-199 石田繁巳公立はこだて未来大
  13:45-13:55 休憩 ( 10分 )
12月20日(金) 午後  特集セッション2 「次世代有線/無線ネットワークに向けた通信・ネットワーク技術」(多目的会議室A)
座長: 牟田 修(九州大学)/山本 宏(NTT)
13:55 - 15:10
(44)
共通
13:55-14:20 [依頼講演]時変ミリ波MIMO信号検出のためのベイズ双線形推論に基づく受信機設計 NS2024-167 RCS2024-200 高橋拓海阪大)・飯盛寛貴エリクソン・ジャパン)・石橋功至電通大)・衣斐信介同志社大)・アブレウ ジュゼッペCU
(45)
共通
14:20-14:45 [依頼講演]無線電力伝送システムにおける環境適応技術に関する検討 NS2024-168 RCS2024-201 成末義哲東大
(46)
共通
14:45-15:10 [依頼講演]安全通信における要求事項達成方式の検討 NS2024-169 RCS2024-202 宮崎清人橋本 茂滝田大介三菱電機
  15:10-15:20 休憩 ( 10分 )
12月20日(金) 午後  RCS7(多目的会議室A)
座長: 高橋 拓海(大阪大学)
15:20 - 16:10
(47)
RCS
15:20-15:45 隊列走行リレー伝送における順次リソース制御による伝送遅延の抑制 RCS2024-203 村田航平眞田耕輔羽多野裕之森 香津夫三重大
(48)
RCS
15:45-16:10 線路環境別の伝搬特性と他列車による遮蔽減衰を考慮した無線式列車制御システムの回線設計手法 RCS2024-204 石野正典大西正巳藤嶋堅三郎近江泰志柚木祥慈五十嵐悠一日立
12月20日(金) 午後  RCS Expressセッション(多目的会議室A)
座長: 高橋 拓海(大阪大学)
16:10 - 16:30
(49)
RCS
16:10-16:30 自律協調制御型UAVリレーネットワーク実現に向けたリレー局の最適位置に関する一検討 RCS2024-205 宗 秀哉湘南工科大
12月20日(金) 午後  RCS8(多目的会議室B)
座長: 成末 義哲(東京大学)
15:20 - 16:35
(50)
RCS
15:20-15:45 受信窓タイミングキャリアセンスに基づく分散型MAC RCS2024-206 蕪木碧仁安達宏一電通大)・田久 修信州大
(51)
RCS
15:45-16:10 エアタイムとトラヒック生起情報によるエンドツーエンド品質推定 RCS2024-207 永野航太郎アベセカラ ヒランタ岸田 朗淺井裕介NTT
(52)
RCS
16:10-16:35 5G網のQoSを活用したIPポリシールーティングの提案 RCS2024-208 高田啓匡高野知佐小畑博靖広島市大)・大石恭弘IIJ)・稲村勝樹広島市大

講演時間
一般講演発表 18 分 + 質疑応答 7 分
奨励講演発表 18 分 + 質疑応答 7 分
依頼講演発表 20 分 + 質疑応答 5 分
招待講演発表 40 分 + 質疑応答 5 分
一般講演(RCS: Express Session)発表 20 分

問合先と今後の予定
NS ネットワークシステム研究会(NS)   [今後の予定はこちら]
問合先 NS研究会幹事及び幹事補佐:ns-cat
山本 宏 (NTT)
TEL 0422-59-6225
島崎 大作 (NTT)
TEL 0422-59-7443 
お知らせ ◎最新情報は,NS研ホームページをご覧ください.
http://www.ieice.org/cs/ns/jpn/
◎プログラム確定後の発表キャンセルは原則できませんのでご注意下さい.
RCS 無線通信システム研究会(RCS)   [今後の予定はこちら]
問合先 E--mail:r_- 


Last modified: 2024-12-16 17:51:24


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[NS研究会のスケジュールに戻る]   /   [RCS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のNS研究会 / 次のNS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会