お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催プログラム
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
 トップ  戻る   前のRCS研究会 / 次のRCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


無線通信システム研究会(RCS) [schedule] [select]
専門委員長 佐和橋 衛 (東京都市大)
副委員長 上杉 充 (パナソニック)
幹事 岡本 英二 (名工大), 樋口 健一 (東京理科大)
幹事補佐 原 嘉孝 (三菱電機), 石井 直人 (NEC), 田岡 秀和 (NTTドコモ), 須山 聡 (東工大)

日時 2009年 6月25日(木) 13:00 - 17:20
2009年 6月26日(金) 09:00 - 16:20
議題 初めての研究会,鉄道,車車間・路車間通信,リソース制御,スケジューリング,無線通信一般 
会場名 名古屋大学環境学研究科・環境レクチャーホール 
住所 〒464-8601 名古屋市千種区不老町
交通案内 名古屋駅から地下鉄東山線で「本山駅」まで乗車し、名城線に乗り換え「名古屋大学駅」下車。2番出口から環境レクチャーホールまで徒歩5分
http://www.nagoya-u.ac.jp/global-info/access-map/
会場世話人
連絡先
名古屋大学エコトピア科学研究所 山里敬也
052-789-4433
お知らせ ◎25日研究会終了後,懇親会を予定していますので御参加ください.
著作権に
ついて
以下の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)

6月25日(木) 午後  初めての研究会1
13:00 - 14:20
(1) 13:00-13:20 周波数領域等化シングルキャリア伝送における周波数領域フィルタリングに関する検討 RCS2009-27 奥山 卓武田一樹安達文幸東北大
(2) 13:20-13:40 逐次復号を用いたトレリスシェイピングによるシングルキャリア信号のピーク電力低減に関する検討 RCS2009-28 壱岐 優棚橋 誠落合秀樹横浜国大
(3) 13:40-14:00 OFDMA方式におけるソフトクリップ手法の帯域外輻射低減効果 RCS2009-29 藤原稔久冨里 繁秦 正治岡山大)・藤井啓正浅井孝浩奥村幸彦NTTドコモ
(4) 14:00-14:20 2.4GHz無線変調方式におけるパワーアンプの非線形歪みに関する一検討 RCS2009-30 李 泰雨落合秀樹横浜国大
  14:20-14:40 休憩 ( 20分 )
6月25日(木) 午後  初めての研究会2
14:40 - 15:40
(5) 14:40-15:00 FFTによるチャネル推定を用いたSC-FDEの一検討 RCS2009-31 元川大路岡本英二岩波保則名工大
(6) 15:00-15:20 繰り返しAOA推定に基づく複数サブアレーデータを共有した位置推定法 RCS2009-32 川上 俊池田昇平大槻知明慶大
(7) 15:20-15:40 TOPSに基づく広帯域到来方向推定法 RCS2009-33 岡根利樹池田昇平大槻知明慶大
  15:40-16:00 休憩 ( 20分 )
6月25日(木) 午後  初めての研究会3
16:00 - 17:20
(8) 16:00-16:20 エスパアンテナを用いた秘密鍵共有方式における鍵容量の場所依存性 RCS2009-34 川村俊一清水崇之岩井誠人笹岡秀一同志社大
(9) 16:20-16:40 マルチホップ伝送を用いた復調可能領域の空間分散化による情報漏洩リスク低減法の提案 RCS2009-35 平井 聡宮本伸一三瓶政一阪大
(10) 16:40-17:00 サブキャリア選択型CSMA/CA方式を用いたマルチホップ無線ネットワークにおける複数経路伝送方式の提案 RCS2009-36 尾上愛実宮本伸一三瓶政一阪大
(11) 17:00-17:20 再生誤りに伴う中継中止による電力損失を考慮した協力無線通信の一検討 RCS2009-37 鈴木麻由美田久 修楳田洋太郎東京理科大
6月26日(金) 午前  初めての研究会4
09:00 - 10:20
(12) 09:00-09:20 適応制御を用いる階層変調に基づく高品質MBMS伝送法の検討 RCS2009-38 高橋史典樋口健一東京理科大
(13) 09:20-09:40 マルチキャスト伝送における複数アンテナを用いたレート一定型ARQの検討 RCS2009-39 岩崎全男樋口健一東京理科大
(14) 09:40-10:00 ネットワーク符号及び確率伝搬に基づく符号・復号使用時の初期尤度設定法 RCS2009-40 辻 尚宏大槻知明慶大
(15) 10:00-10:20 セルラ通信に適した適応Amplify-and-Forward型リレー伝送におけるフラクショナル周波数繰り返しの適用効果 RCS2009-41 岡澤真也町田春陽樋口健一東京理科大
  10:20-10:40 休憩 ( 20分 )
6月26日(金) 午前  初めての研究会5
10:40 - 12:00
(16) 10:40-11:00 MIMO-OFDM IDMAにおける繰り返しマルチユーザ検出 RCS2009-42 式田 潤須山 聡鈴木 博府川和彦東工大
(17) 11:00-11:20 MIMO-OFDMA下りリンクにおけるリソース割り当て演算量削減手法の検討 RCS2009-43 不破康宏岡本英二岩波保則名工大
(18) 11:20-11:40 格子基底縮小を用いるマルチユーザMIMO多重に関する一検討 RCS2009-44 板垣将志武田一樹安達文幸東北大
(19) 11:40-12:00 マルチユーザMIMOダウンリンクシステムにおける秘密保持容量を考慮したユーザ選択法 RCS2009-45 柳瀬雅利大槻知明慶大
  12:00-13:00 昼食 ( 60分 )
6月26日(金) 午後  初めての研究会6
13:00 - 14:00
(20) 13:00-13:20 2送信ストリームOFDM-MIMO多重におけるMLD信号分離を用いたときの協調MCS選択の効果 RCS2009-46 海老原徹平東京都市大)・田岡秀和NTTドコモ)・佐和橋 衛東京都市大
(21) 13:20-13:40 周波数領域QRM-MLD法を適用したMC-CDMA MIMO多重における最適拡散率に関する一検討 RCS2009-47 川口和希永富浩嗣樋口健一東京理科大
(22) 13:40-14:00 MC-CDMAにおける最尤検出に適した拡散符号 RCS2009-48 若宮 輝樋口健一東京理科大
  14:00-14:20 休憩 ( 20分 )
6月26日(金) 午後  一般講演1
14:20 - 16:20
(23) 14:20-14:45 E-UTRAアップリンク物理制御チャネルにおける複数フォーマットを考慮した送信電力制御の検討 RCS2009-49 沖野健太山崎智春中山 琢草野吉雅京セラ
(24) 14:45-15:10 時間周波数分散通信路におけるBFDM/OQAMのためのKalman通信路推定器の設計 RCS2009-50 モンゴル バヤルプレブ山里敬也片山正昭名大
(25) 15:10-15:35 Transparent Inband Feedback for Training-Based MIMO Systems RCS2009-51 Oussama SouihliTomoaki OhtsukiKeio Univ.
(26) 15:35-16:00 A novel QoS-Aware Joint Feedback and Scheduling Scheme for Multiuser MIMO Systems RCS2009-52 Oussama SouihliTomoaki OhtsukiKeio Univ.
(27) 16:00-16:20 初めての研究会表彰式

講演時間
一般講演(25)発表 20 分 + 質疑応答 5 分
学生及び若手発表(20)発表 15 分 + 質疑応答 5 分

問合先と今後の予定
RCS 無線通信システム研究会(RCS)   [今後の予定はこちら]
問合先 岡本 英二(名工大)
E--mail:r_- 


Last modified: 2009-04-20 15:25:25


ご注意: 迷惑メール対策のためメールアドレスの一部の文字を置換しております.ご了承ください.

[この開催に関する講演論文リストをダウンロードする] ※ こちらのページの最下にあるダウンロードボタンを押してください
 
[研究会資料インデックス(vol. no.ごとの表紙と目次)]
 

[研究会発表・参加方法,FAQ] ※ ご一読ください
 

[RCS研究会のスケジュールに戻る]   /  
 
 トップ  戻る   前のRCS研究会 / 次のRCS研究会 [HTML] / [HTML(simple)] / [TEXT]  [Japanese] / [English] 


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会