お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 128件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OCS, PN, NS
(併催)
2022-06-10
10:05
ONLINE オンライン開催 [依頼講演]輻輳制御アルゴリズムと解析モデルと公平性(あるいは親和性)
内海哲史福島大/オクラホマ大NS2022-23
輻輳崩壊の解決のために考案された初期の輻輳制御アルゴリズムと最近の輻輳制御アルゴリズム、輻輳制御アルゴリズムの解析モデル... [more] NS2022-23
pp.1-5
CPM 2022-03-01
14:15
ONLINE オンライン開催 多孔性金属酸化物ナノ粒子の合成及び特性評価に関する研究
冨田啓純山形大)・ジンナット アラ ベガムイスマイル エム エム ラハマン福島大)・有馬ボシールアハンマド山形大CPM2021-75
 [more] CPM2021-75
pp.13-16
ET 2022-01-22
11:05
ONLINE オンライン開催 研究初学者の推敲文脈理解促進のための作業経緯想起支援システムの開発
大波 奨福島大)・大沼 亮津田塾大)・中山祐貴早大)・神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2021-44
 [more] ET2021-44
pp.7-12
ET 2021-12-11
14:00
ONLINE オンライン開催 議論事例理解のためのソーシャルメディア中の議論構造と話題分布の視覚化
千葉広汰福島大)・中山祐貴早大)・大沼 亮津田塾大)・神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2021-36
PBLなど主体的学習活動の一環として少人数のグループにおける議論を行う機会が増加している.特に近年は,ソーシャルメディア... [more] ET2021-36
pp.41-46
ET 2021-11-06
11:30
ONLINE オンライン開催 Webニュースに対する多様な意見動向の把握支援のための議論サマリ自動生成手法
若林大樹福島大)・中山祐貴早大)・大沼 亮津田塾大)・神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2021-24
 [more] ET2021-24
pp.13-18
ET 2021-03-06
14:25
ONLINE オンライン開催 複数リソースの分析に基づくプログラミング演習における未熟者のロジック構成躓き把握支援
立花隼一福島大)・中山祐貴早大)・大沼 亮神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2020-60
 [more] ET2020-60
pp.49-54
ET 2021-03-06
15:20
ONLINE オンライン開催 複合的文書推敲過程に介在する情報群の直感的トリガを介した組織化に基づく作業経緯視覚化
田中健司清野正寛大沼 亮福島大)・中山祐貴早大)・神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2020-62
 [more] ET2020-62
pp.61-66
NC, MBE
(併催)
2021-03-03
15:35
ONLINE オンライン開催 聴覚課題時のNIRSを用いた脳活動計測に難易度選択が与える影響
小野崎暢也二見亮弘福島大MBE2020-43
NIRSを用いて聴覚課題遂行時の脳活動計測を行った.提示刺激は,全ての課題で共通な,符号長が同じ複数のモールスと複数の音... [more] MBE2020-43
pp.20-23
NS, RCS
(併催)
2020-12-18
17:15
ONLINE オンライン開催 異種の輻輳制御機構間の公平性の改善を目的としたCUBIC TCPの解析モデルの提案
内海哲史福島大)・長谷川 剛東北大NS2020-109
現在、インターネットにおいて、もっともシェアの高いTCP輻輳制御機構は、パケットロスに基づく手法のCUBIC TCPであ... [more] NS2020-109
pp.119-124
IA, IN
(併催)
2020-12-15
09:25
ONLINE オンライン開催 高スループット及び低遅延を実現するためのBBRの送信レート算出アルゴリズムの提案
内海哲史福島大)・長谷川 剛東北大IN2020-37
Google社によって開発されたBBRは、ボトルネックリンクにおけるバッファリング遅延がなく、かつ、帯域利用率が100%... [more] IN2020-37
pp.25-30
ET 2020-09-10
14:20
石川 北陸先端科学技術大学院大学 金沢駅前オフィス ロジック構成躓き推定のためのソースコード間の距離推移分析―類似度算出手法の特徴比較―
立花隼一福島大)・中山祐貴早大)・大沼 亮神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2020-16
 [more] ET2020-16
pp.35-40
ET 2020-09-10
15:50
石川 北陸先端科学技術大学院大学 金沢駅前オフィス 発話間関係の分析に基づくTwitter上の有用議論事例抽出
千葉広汰福島大)・中山祐貴早大)・大沼 亮神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2020-20
 [more] ET2020-20
pp.57-62
ET 2020-03-07
14:55
香川 香川高等専門学校
(開催中止,技報発行あり)
Web探索能力育成のための未熟者の潜在的な意図を反映した手がかり示唆システム
川和耀太大沼 亮福島大)・中山祐貴早大)・神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2019-94
 [more] ET2019-94
pp.103-108
ET 2020-03-07
13:25
香川 香川高等専門学校
(開催中止,技報発行あり)
プログラミング演習授業におけるAI手法を用いた学習状況自動推定システム
川口翔大佐藤克己学芸大)・大沼 亮福島大)・中山祐貴早大)・中村勝一福島大)・宮寺庸造学芸大ET2019-101
 [more] ET2019-101
pp.141-146
NC, MBE
(併催)
2020-03-06
09:30
東京 電気通信大学
(開催中止,技報発行あり)
刺激効果の重畳による選択的神経刺激の試み
松田裕樹二見亮弘福島大MBE2019-92
 [more] MBE2019-92
pp.63-67
ET 2019-11-09
10:40
広島 広島市立大学 複合的ドキュメンティングにおける作業経緯の理解促進のための想起ネットワーク生成手法
田中健司清野正寛大沼 亮福島大)・中山祐貴早大)・神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2019-49
 [more] ET2019-49
pp.11-16
ET 2019-07-06
13:25
岩手 岩手県立大学 学習状況推定時における教師データ作成のためのプログラミング演習環境
川口翔大西川直志佐藤克己学芸大)・大沼 亮福島大)・中山祐貴早大)・中村勝一福島大)・宮寺庸造学芸大ET2019-20
 [more] ET2019-20
pp.25-30
ET 2019-07-06
14:30
岩手 岩手県立大学 記事選択行為に潜在する未熟者の認識・意図に応じた有望ページ抽出
川和耀太大沼 亮福島大)・中山祐貴早大)・神長裕明福島大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2019-22
PBLなど主体的な学習をはじめとして,知的活動の中でWeb探索を行う機会が増加し,探索自体が複雑化してきている.探索を上... [more] ET2019-22
pp.35-40
ET 2019-03-15
15:15
徳島 鳴門教育大学 未熟者の模索経験促進のためのWeb探索過程における手がかり示唆システムの開発
渡辺剛硫福島大)・中山祐貴早大)・大沼 亮神長裕明福島大)・喜久川 功常葉大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2018-95
 [more] ET2018-95
pp.47-52
ET 2019-03-15
13:45
徳島 鳴門教育大学 スクリーンショットを用いた複合的ドキュメンティングにおける作業経緯想起支援手法
清野正寛大沼 亮福島大)・中山祐貴早大)・宮寺庸造学芸大)・中村勝一福島大ET2018-101
 [more] ET2018-101
pp.81-86
 128件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会