お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 18件中 1~18件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PRMU 2021-12-16
16:45
ONLINE オンライン開催 Object-aware表現学習におけるKLダイバージェンスの周期性アニーリングによる潜在表現の安定化手法の検証
小林篤史早大)・綱島秀樹早大/産総研)・大川武彦東大)・相澤宏旭広島大)・邱 玥片岡裕雄産総研)・森島繁生早大PRMU2021-39
Object-aware表現学習と呼ばれる,画像から物体や背景のパーツごとの画像を得る教師なし深層学習の研究が行われてい... [more] PRMU2021-39
pp.83-87
PRMU 2018-12-14
16:35
宮城 東北大学 コンピュータビジョンと自然言語処理技術を用いた自動論文要約システム
山本晋太郎福原吉博早大)・鈴木亮太片岡裕雄産総研)・森島繁生早大PRMU2018-95
近年,コンピュータサイエンス分野では論文数が急激に増加しており,全てを読むには膨大な時間を要する.本研究では,PDF フ... [more] PRMU2018-95
pp.109-114
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(併催) [詳細]
2013-01-23
17:10
京都 京都大学 時間連続性と顔形状制約を考慮した線形予測に基づく特徴点追跡
松田龍英前島謙宣森島繁生早大PRMU2012-96 MVE2012-61
本研究では,Eng-Jonらが提案したLinear Predictorsに時間連続性と顔形状制約を考慮した新しい顔特徴点... [more] PRMU2012-96 MVE2012-61
pp.145-150
PRMU, MVE
(共催)
CQ, IPSJ-CVIM
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2012-01-20
11:10
大阪 大阪電気通信大学 寝屋川駅前キャンパス 会話時の眼球の跳躍運動と固視微動の分析及び合成手法の提案
岩尾知頼三間大輔久保尋之前島謙宜森島繁生早大PRMU2011-170 MVE2011-79
コンピュータグラフィクスで人間の動作を自然に表現するためには眼球運動をリアルに再現することが非常に重要である。本研究では... [more] PRMU2011-170 MVE2011-79
pp.239-244
PRMU, DE
(共催)
2011-06-07
17:40
神奈川 慶應大学日吉校舎 来往舎 既存動画コンテンツを再利用して音楽にマッチした動画を自動生成するシステム
平井辰典大矢隼士長谷川裕記森島繁生早大DE2011-26 PRMU2011-57
本報告では,入力された任意の音楽を元に,既存の動画コンテンツを再利用し,人間が音楽と映像が同期していると感じる音楽動画を... [more] DE2011-26 PRMU2011-57
pp.143-148
HCS 2011-03-08
09:00
静岡 ホテルウェルシーズン浜名湖 表出過程の印象を考慮したより自然な笑顔動画像の合成
藤代裕紀前島謙宣森島繁生早大HCS2010-64
顔の表情は,人と人との円滑なコミュニケーションにおいて重要な役割を担っている.特に笑顔は相手に対して肯定的な印象を与える... [more] HCS2010-64
pp.31-36
SP 2010-07-22
13:30
宮城 仙台 秋保温泉 緑水亭 物まね音声の知覚的類似度を用いた音声の個人性知覚と音響特徴量の関係の検討
田中茉莉早大)・河原英紀和歌山大)・森島繁生早大SP2010-35
Physical correlates of perceived personal identity are
inve... [more]
SP2010-35
pp.1-5
PRMU, HIP
(共催)
2010-03-15
10:55
鹿児島 鹿児島大 多視点顔画像に基づく3次元顔形状推定
原 朋也藤代裕紀中野真也前島謙宣森島繁生早大PRMU2009-245 HIP2009-130
3 次元顔モデルは,映像制作や個人認証など様々な分野で応用されている.筆者らは,先行研究において,大型な装置を必要とせず... [more] PRMU2009-245 HIP2009-130
pp.73-78
PRMU, HIP
(共催)
2010-03-15
15:35
鹿児島 鹿児島大 スナップ写真からの3次元顔モデル高速自動生成
前島謙宣森島繁生早大PRMU2009-258 HIP2009-143
本報告では, スナップ写真から写真中の人物らしい3次元顔モデルを高速自動生成する手法について述べる. 提案手法は3次元顔... [more] PRMU2009-258 HIP2009-143
pp.145-150
PRMU, HIP
(共催)
2010-03-15
16:00
鹿児島 鹿児島大 個人顔の3次元形状変形とテクスチャ変換に基づくエージングシミュレーション
田副佑典藤代裕紀中野真也笠井聡子前島謙宣森島繁生早大PRMU2009-259 HIP2009-144
本稿では,レンジスキャンデータ(3次元顔形状データ+正面顔テクスチャ)に基づいて生成された正確な3次元形状と正面顔テクス... [more] PRMU2009-259 HIP2009-144
pp.151-156
PRMU, HIP
(共催)
2010-03-15
16:25
鹿児島 鹿児島大 3種の色光源を用いた多視点動画像からの動的立体構造再現
小林昭太森島繁生早大PRMU2009-260 HIP2009-145
カメラを用いた撮影画像の陰影情報から,対象の3次元形状を復元する手法が研究されている.しかし,複数のカメラに同時に陰影情... [more] PRMU2009-260 HIP2009-145
pp.157-162
SP 2009-07-18
10:15
福島 飯坂ホテル聚楽 調音結合モデルを用いた母音交換に基づく話者変換法
山本達也室伏 空森島繁生早大SP2009-47
合成音声の声質変換技術として研究されている統計的スペクトル変換法はターゲットとなる話者から事前に発話データを取得する必要... [more] SP2009-47
pp.37-42
PRMU 2008-01-17
16:35
京都 龍谷大学 [特別講演]ストーリへの没入感を実現するダイブイントゥザムービープロジェクト
森島繁生早大)・八木康史阪大)・中村 哲ATRPRMU2007-184
 [more] PRMU2007-184
pp.153-160
PRMU, HIP
(共催)
2007-02-23
16:00
神奈川 東工大(すずかけ台キャンパス) レンジデータに整合された顔モデル3次元座標のPCAによる大規模データベース対応型顔認証システム
野中悠介山名信弘井辺昭人三浦文裕前島謙宣森島繁生早大
本稿では、顔の3次元形状を利用した認証システムを提案する。顔の3次元形状に対して整合された3次元メッシュモデルの頂点座標... [more] PRMU2006-232 HIP2006-125
pp.61-66
PRMU, MI
(共催)
2006-05-26
10:00
愛知 愛知県立大 動画の3次元周波数成分を用いた顔認証システム
山名信弘井辺昭人三浦文裕前島謙宣森島繁生早大
本研究は、表情変化する顔を撮影した動画像を3次元フーリエ変換して得た3次元周波数成分を特徴量とする顔認証システムを提案す... [more] PRMU2006-22 MI2006-22
pp.13-18
MVE 2006-03-22
14:20
東京 東工大大岡山キャンパス リアルな頭部動作のモデリング
関根孝雄足立吉広森島繁生早大
本研究では、CGによる人物合成における自然な頭部動作の生成を目的とし、その中でも頻繁に行われる動きの一つである頷き動作に... [more] MVE2005-71
pp.13-18
MVE 2005-03-24
15:45
大阪 大阪大学(豊中) 特徴点の3次元情報を利用した顔認証システムの構築
井辺昭人早大)・佐藤康之成蹊大)・前島謙宣森島繁生早大
 [more] MVE2004-73
pp.25-30
MVE 2005-03-24
16:15
大阪 大阪大学(豊中) 数字発話時の唇動作に基づく顔認証システムの構築
三浦文裕早大)・佐藤康之成蹊大)・森島繁生早大
 [more] MVE2004-74
pp.31-34
 18件中 1~18件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会