お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMM, BioX, ISEC, SITE, ICSS, HWS
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(連催)
(連催) [詳細]
2022-07-20
11:05
ONLINE オンライン開催 スマートデバイスの継続認証における生体モダリティに関する一検討
渡邊友花山崎 恭北九州市大ISEC2022-20 SITE2022-24 BioX2022-45 HWS2022-20 ICSS2022-28 EMM2022-28
近年,スマートデバイスの急速な普及に伴い,セキュリティやプライバシー保護のためのユーザ認証手法として,忘却やなりすましの... [more] ISEC2022-20 SITE2022-24 BioX2022-45 HWS2022-20 ICSS2022-28 EMM2022-28
pp.70-75
HWS, VLD
(共催)
2019-03-02
10:50
沖縄 沖縄県青年会館 Android搭載デバイスにおけるハードウェアベース暗号鍵管理の実装状況調査
磯部光平坂本一仁セコムVLD2018-139 HWS2018-102
昨今のスマートデバイス用OSではTEEやセキュアエレメントといったハードウェアを利用した暗号鍵管理機能が提供されているが... [more] VLD2018-139 HWS2018-102
pp.271-276
HWS, ISEC, SITE, ICSS, EMM
(共催)
IPSJ-CSEC, IPSJ-SPT
(共催)
(連催) [詳細]
2018-07-25
14:50
北海道 札幌コンベンションセンター スマートデバイスからの電磁情報漏えい源特定に関する基礎検討
仁科泉美藤本大介奈良先端大)・衣川昌宏仙台高専)・林 優一奈良先端大ISEC2018-21 SITE2018-13 HWS2018-18 ICSS2018-24 EMM2018-20
音声出力機能のあるスマートデバイスから電磁波を通じて音情報が漏えいする脅威が報告されている。電磁波を通じた音情報の漏えい... [more] ISEC2018-21 SITE2018-13 HWS2018-18 ICSS2018-24 EMM2018-20
pp.83-88
PRMU, BioX
(共催)
2018-03-18
14:20
東京 青山学院大学 青山キャンパス 利用環境認識機能を用いた多要素認証に関する一検討
東 知明山崎 恭北九州市大)・大木哲史静岡大BioX2017-45 PRMU2017-181
近年,スマートフォンやタブレットPC などのスマートデバイスの急速な普及に伴い,スマートデバイスにおけるユーザ認証技術と... [more] BioX2017-45 PRMU2017-181
pp.55-60
PRMU, BioX
(共催)
2018-03-19
10:50
東京 青山学院大学 青山キャンパス SSSD:スマートデバイスを用いた読唇技術向け日本語データベース
齊藤剛史窪川美智子九工大BioX2017-63 PRMU2017-199
従来の読唇技術で利用可能なデータベースは,三脚などで固定されたビデオカメラを用いて,光源や背景など整備された環境で撮影さ... [more] BioX2017-63 PRMU2017-199
pp.163-168
IA, SITE
(共催)
IPSJ-IOT
(連催) [詳細]
2018-03-05
11:45
栃木 鬼怒川温泉ホテル スマートデバイス向けサードパーティーアプリの危険性検証ツールの提案
堀内拓磨大平健司谷岡広樹佐野雅彦松浦健二上田哲史徳島大SITE2017-64 IA2017-75
サードパーティーアプリの体裁をとって,ファーストパーティーにおけるサービス内の情報や個人情報を取得する事例が報告されてい... [more] SITE2017-64 IA2017-75
pp.73-78
MoNA 2018-01-18
17:30
京都 キャンパスプラザ京都(京都市下京区) 安定した振動通信実現のための信号生成手法
宇佐啓史上岡英史芝浦工大MoNA2017-50
情報の付加された振動を,固体媒体に伝搬させることで通信を行う,振動通信方式が提案されてきた.筆者らは,特殊な端末を用いず... [more] MoNA2017-50
pp.51-56
PRMU, MVE
(共催)
IPSJ-CVIM
(連催) [詳細]
2018-01-19
10:20
大阪 大阪府立大学 農作業者の腕動作認識によるトマト収穫量の空間分布の可視化
橋本幹基九大)・有田大作長崎県立大)・島田敬士内山英昭谷口倫一郎九大PRMU2017-134 MVE2017-55
農業分野へのICTの活用が進められており,高品質の農作物を安定的・効率的に生産するなどの栽培支援を目的とした取り組みが行... [more] PRMU2017-134 MVE2017-55
pp.217-222
BioX 2017-10-12
14:10
沖縄 大濱信泉記念館 使用リソースを考慮したスマートデバイス上での継続認証に関する一検討
阿川登生東 知明山崎 恭北九州市大)・大木哲史静岡大BioX2017-25
急速に普及が進むスマートフォンやタブレットPCなどのスマートデバイスにおいて,より安全かつ便利なユーザ認証手段が必要とな... [more] BioX2017-25
pp.1-6
CQ 2017-07-27
13:25
兵庫 神戸大学 観光案内アプリケーションにおける利用者の感性に合わせて変化する情報提示法 ~ 高野山観光案内アプリケーションを例として ~
森 真幸京都工繊大)・長谷川 優近畿大)・森本一彦高野山大)・藤吉圭二追手門学院大)・武田昌一高野山大)・桐生昭吾東京都市大CQ2017-36
筆者らは,観光案内アプリケーションにおいて,利用者の感性に合わせて適応的に変化する情報提示法を「感性BMI」という考え方... [more] CQ2017-36
pp.43-48
BioX, ITE-ME, ITE-IST
(連催) ※学会内は併催
2017-05-22
15:10
石川 石川四高記念文化交流館 多目的室5 スマートデバイスを用いた利用環境に基づくマルチファクタ認証システムの安全性に関する一検討
中尾祐樹東 知明山崎 恭北九州市大)・大木哲史静岡大BioX2017-1
スマートフォンやタブレットPCなどのスマートデバイスが急速に普及し,より安全で便利なユーザ認証手段が必要となっている.そ... [more] BioX2017-1
pp.17-22
LOIS 2017-03-03
14:15
沖縄 大濱信泉記念館 関数型暗号を適用したスマートデバイス機能制御システムにおける属性情報に関する検討
青柳真紀子田村桜子知加良 盛伊坂広明NTTLOIS2016-96
スマートデバイス機能制御エンジンは,端末が取得する環境情報に基づいてアプリケーションやデータの制御を行うシステムであり,... [more] LOIS2016-96
pp.189-194
NS 2017-01-26
15:40
鹿児島 鹿児島市町村自治会館 小規模ネットワーク形成による運転者間コミュニケーションシステム
伊達宏幸新津善弘芝浦工大NS2016-147
近年,高度道路交通システムへの取り組みが盛んに行われ,車両間および車両を含めたネットワークを構築し,情報共有や交通事故を... [more] NS2016-147
pp.35-40
MBE, BioX, NC
(共催)
2016-10-22
16:30
大阪 大阪電気通信大学 利用環境を考慮したマルチファクタ認証システムの認証精度向上に関する一検討
東 知明岡部 稜山崎 恭北九州市大)・大木哲史産総研BioX2016-29 MBE2016-43 NC2016-28
急速に普及が進むスマートデバイスにおいて,より安全かつ便利なユーザ認証を実現するための一手段として,著者らは「コンテキス... [more] BioX2016-29 MBE2016-43 NC2016-28
pp.67-72
MBE, BioX, NC
(共催)
2016-10-22
16:55
大阪 大阪電気通信大学 スマートデバイスのタッチパネルを利用した生体ビット列の生成手法に関する一検討
砂田 賢峙 泰稀山崎 恭宮崎 武北九州市大)・大木哲史産総研BioX2016-30 MBE2016-44 NC2016-29
スマートデバイス上での安全かつ便利なユーザ認証手段
として,特殊なセンサを必要としないタッチパネルから
取得可能な生... [more]
BioX2016-30 MBE2016-44 NC2016-29
pp.73-76
SP 2016-08-25
10:20
京都 京都大学学術情報メディアセンター 主観的評価に基づいた騒音マップ構築のためのクラウドソーシングによる環境音収集システム
原 直小林将大阿部匡伸岡山大SP2016-35
本稿ではクラウドソーシングによる環境音収録システムについて述べる.このシステムでは環境音の統計量を便乗型センシングの枠組... [more] SP2016-35
pp.41-46
PRMU, BioX
(共催)
2016-03-24
13:00
東京 産業技術総合研究所 臨海副都心センター 別館 スマートデバイスを用いたコンテキストアウェアネスに基づくマルチファクタ認証システム
岡部 稜東 知明山崎 恭北九州市大)・大木哲史産総研BioX2015-47 PRMU2015-170
スマートフォンやタブレットPCなどのスマートデバイスを用いたユー
ザ認証では,端末が様々な環境で利用されることから,認... [more]
BioX2015-47 PRMU2015-170
pp.37-42
BioX, ITE-ME, ITE-IST
(連催) ※学会内は併催
2015-06-30
09:15
石川 金沢大学 自然科学研究科 スマートデバイスを用いたマルチモーダル生体認証に関する一考察
岡部 稜山崎 恭北九州市大BioX2015-8
スマートフォンやタブレットPCなどのスマートデバイスの急速な普
及に伴い,端末のプライバシ保護を目的とした個人認証技術... [more]
BioX2015-8
pp.61-66
MBE, NC
(併催)
2014-11-21
17:05
宮城 東北大学 簡易脳波計とスマートデバイスを用いたブレイン-コンピュータ・インターフェースに用いる特徴量検出と制御方法の検討および実装
佐伯俊一堀江亮太芝浦工大MBE2014-66 NC2014-36
簡易脳波計を用いたブレイン-コンピュータ・インターフェース(BCI)は,電極数の制限やS/N比が低い問題がある.そのため... [more] MBE2014-66 NC2014-36
pp.41-46(MBE), pp.57-62(NC)
SP, IPSJ-MUS
(連催)
2014-05-24
11:30
東京 日本大学文理学部キャンパス 百周年記念館 [研究紹介]スマートデバイスを用いたクラウドソーシングによる環境音収集システムの開発
原 直笠井昭範阿部匡伸岡山大)・曽根原 登NIISP2014-18
本研究ではあらゆる環境音を対象とした集合知としての環境音データベース構築を目的とする.例えば,環境音の一つとして環境騒音... [more] SP2014-18
pp.177-180
 22件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会