お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NC, IBISML
(共催)
IPSJ-BIO, IPSJ-MPS
(共催)
(連催) [詳細]
2020-06-29
11:15
ONLINE オンライン開催 モバイル・ニューロン(1) ~ パブロフはなぜ犬の大脳皮質をくり返し切除したのか ~
得丸久文著述業NC2020-1 IBISML2020-1
情報処理の世界でニューラルネットワークと呼ばれる計算モデルは,生物の神経組織と大きく乖離す る.それは大脳皮質上で神経細... [more] NC2020-1 IBISML2020-1
pp.1-6
NLC 2013-12-05
12:00
東京 グリー株式会社 六本木ヒルズ森タワー 免疫細胞の「二分法」と「二元論」の論理がヒトのデジタル音声記号言語と脳内の思考を駆動する ~ 免疫細胞はモバイルアドホックネットワーキングニューロンである ~
得丸公明システムエンジニアNLC2013-46
ヒトの言語は脊髄反射の発展したものである.それは単純な電気パルスがシナプス接続した神経細胞間を伝達することではなく,低雑... [more] NLC2013-46
pp.69-74
OME 2011-10-14
15:00
東京 機械振興会館 B3-2 言語機能の神経細胞量子スイッチ仮説 ~ ヒト言語の特徴はデジタル信号を組合せた無限の語彙数である ~
得丸公明システム・エンジニアOME2011-52
筆者は情報理論にもとづいて,言語通信システムを,情報源,送信機,回線,雑音,受信機,宛て先という要素に分け,それらの要素... [more] OME2011-52
pp.21-26
NLC 2011-07-08
09:40
東京 日本IBM本社 言葉以前の論理学 ~ 新しい文明と人間のために ~
得丸公明システムエンジニアNLC2011-10
西洋の論理学においては,言語命題のみが扱われてきた.日本には日本論理学会も存在しないし,言葉の論理を積みあげること自体が... [more] NLC2011-10
pp.49-54
PRMU 2011-03-10
09:30
茨城 産総研(つくば) 書き言葉はアナログ処理され、話し言葉がデジタル処理される ~ シャノン情報理論とパブロフ「条件反射」概念への誤り訂正要求 ~
得丸公明システムエンジニアPRMU2010-241
筆者はヒトとヒト以外の動物の違いは,音声通信がデジタル方式かアナログ方式かだけの違いであり,感情・論理判断・記憶・概念体... [more] PRMU2010-241
pp.25-30
HCS 2010-08-28
10:50
東京 早稲田大学 西早稲田キャンパス 55号棟N 知識が意味と結びつくメカニズムについて(デジタル言語学) ~ ことばの知識はすべて表現型であり、遺伝子型である意味に変換する必要がある ~
得丸公明システムエンジニアHCS2010-32
本稿は記号論が主張する「ことばには意味がない」ことを確認する.ことばの意味に関する民話・寓話やパブロフの犬の「条件反射」... [more] HCS2010-32
pp.31-36
DE 2010-08-04
10:00
東京 青山学院大学 犬が獲得する概念と犬が構築する概念体系(パブロフ条件反射実験の新解釈) ~ 概念を体系化する生命の論理とブール演算 ~
得丸公明衛星システムエンジニアDE2010-14
とくに深く動物の神経生理と思考活動の研究が行なわれたわけではないのに、一般に論理的思考や概念体系はヒト固有のものだと思わ... [more] DE2010-14
pp.1-6
AI 2010-06-25
10:00
東京 関学東京キャンパス 文化的相対主義から生命相対主義への不可避的変遷 ~ ヒトに自然論理を実装するための最澄・道元・荒川修作の工夫 ~
得丸公明衛星システム・エンジニアAI2010-1
ヒトとヒト以外の動物は,ことばを離散的に発するかどうかが違うだけで,感情,感覚,判断,記憶などを持つ点は等しい.最近の遺... [more] AI2010-1
pp.1-6
TL 2010-05-28
16:05
東京 機械振興会館 知識の表現型と遺伝子型 (デジタル言語学) ~ 「条件反射」と「分節言語」について考える ~
得丸公明システム・エンジニアTL2010-10
昔から「百聞は一見に如かず」,「見ると聞くとは大違い」といわれている.この違いはなぜ起きるのか.「見る」は感覚であり,「... [more] TL2010-10
pp.51-56
LOIS, IPSJ-CN
(連催)
2010-05-21
14:30
東京 早稲田大学(西早稲田キャンパス) パブロフの条件反射実験の言語学的解析 ~ 脳内言語処理メカニズムについての試論 ~
得丸公明衛星システムエンジニアLOIS2010-8
ヒトの言語は,文法も概念も生成的であるとされる.文法は概念を組み合わせるための共通法則であるが、概念は、コトバ(というデ... [more] LOIS2010-8
pp.93-98
TL 2010-02-06
13:00
東京 機械振興会館 ヒト話し言葉デジタル通信システムにおいて情報源符号化をになう概念の形成・使用におけるパターン認識のはたす役割 ~ 条件反射の第二信号系である言語の生物学的構造 ~
得丸公明システム・エンジニアTL2009-40
ヒトの話し言葉がデジタル通信であり,情報源・通信路・伝送路での符号化・復号化が行なわれていることについてはこの研究会で2... [more] TL2009-40
pp.1-6
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会