お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 203件中 1~50件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-29
11:45
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブテラヘルツ波イメージングにおける密度準拠型クラスタリングを用いた低演算量危険物検出手法の検討
加藤 翼岡本英二名工大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS, SIP, IT
(共催)
2025-01-29
16:35
山口 海峡メッセ下関 (山口県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
低遅延化を実現する早期HARQ再送制御手法の適応性改善の検討
岡本英二名工大)・三上 学吉野 仁ソフトバンク
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
IN, NS, CS, NV
(併催)
2024-09-05
12:40
宮城 東北大学 電気通信研究所 (宮城県) [特別招待講演]非地上系ネットワークの概要と光データ中継衛星活用の検討
岡本英二名工大CS2024-38
非地上系ネットワーク(non-terrestrial networks: NTN)とは,地上の通信システムに依存せず衛星... [more] CS2024-38
p.1
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-17
10:00
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Gazeboシミュレータを用いた複数スポットミリ波大容量運搬伝送システムにおけるIEEE 802.15.3e適用の検討
清水春輝名工大)・近藤啓太郎荘司洋三NICT)・岡本英二名工大RCS2024-84
Beyond 5Gが目指す超カバレッジ拡張を低コストで実現するために,データ搬送型中継ネットワークの構築が検討されている... [more] RCS2024-84
pp.1-6
RCC, RCS, SeMI, NS, SR, RISING
(併催)
2024-07-18
13:05
北海道 かでる2・7(北海道立道民活動センター) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]高度自動運転時代に向けた車載ネットワークの研究・標準化動向
各務 学菅野敦史岡本英二名工大
 [more]
CS 2024-07-11
13:28
長崎 対馬市交流センター 厳原地区公民館 大会議室 (長崎県) Raptor符号を用いた連続量量子鍵配送向け高効率情報整合の検討
寺田龍人神谷拓光名工大)・遠藤寛之NICT)・岡本英二名工大)・佐々木雅英藤原幹生NICTCS2024-18
量子鍵配送は物理的に可能なあらゆる攻撃に対しても安全に暗号鍵を共有することができるが,距離減衰が大きく長距離において十分... [more] CS2024-18
pp.43-48
CS 2024-07-11
13:30
長崎 対馬市交流センター 厳原地区公民館 大会議室 (長崎県) polar符号による連続量量子鍵配送向け情報整合の受信尤度値公開による高効率化の検討
神谷拓光寺田龍人名工大)・遠藤寛之NICT)・岡本英二名工大)・佐々木雅英藤原幹生NICTCS2024-19
量子鍵配送は盗聴者が盗聴を行った際にその痕跡が残り,送受信間で安全に乱数の共有を行うことができるため注目されている.我々... [more] CS2024-19
pp.49-54
RCS 2024-06-19
10:00
沖縄 平良港フェリーターミナル (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
光学画像学習データを用いた300GHz帯サブテラヘルツ波イメージングにおける機械学習による危険物検出の検討
柴田奨真岡本英二名工大RCS2024-28
現在研究開発中であるBeyond 5G/6Gではサブテラヘルツ波の導入が期待されている.サブテラヘルツ波は高分解能と透過... [more] RCS2024-28
pp.1-6
RCS 2024-06-19
10:10
沖縄 平良港フェリーターミナル (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
300 GHz帯サブテラヘルツ波イメージング画像における二段階適応的ガンマ補正を用いた画像品質向上の検討
加藤 翼岡本英二名工大RCS2024-29
サブテラヘルツ帯に該当する 300 GHz 波は波長が約 1 mm となり,近傍界で 1 cm を切る高い解像度
でイ... [more]
RCS2024-29
pp.7-12
RCS 2024-06-20
14:15
沖縄 平良港フェリーターミナル (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
端末連携協調通信におけるグループ鍵を用いた物理層暗号化リレー伝送手法の検討
伊藤啓太岡本英二名工大RCS2024-62
周波数利用効率の向上のために複数アンテナ通信(multiple-input multiple-output: MIMO)... [more] RCS2024-62
pp.203-208
RCS 2024-04-25
14:20
広島 天然温泉尾道ふれあいの里 (広島県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5Gミリ波車両無線通信における車載センサと地図情報を用いた適応的ビーム幅制御手法の検討
烏帽子田拓海岡本英二名工大RCS2024-2
5Gにおいて広帯域を確保可能なミリ波帯の使用が検討されており,自動運転システムにおいても重要な通信手段になると考えられる... [more] RCS2024-2
pp.7-12
RCS, SR, SRW
(併催)
2024-03-15
09:45
東京 東京大学本郷キャンパス + オンライン開催 (東京都, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]6Gにおける宇宙ネットワーク活用の考察
岡本英二名工大RCS2023-282 SR2023-105 SRW2023-69
非地上系ネットワーク(non-terrestrial networks: NTNs)は,地上における遠隔地や地上局の通信... [more] RCS2023-282 SR2023-105 SRW2023-69
p.131(RCS), p.63(SR), p.96(SRW)
SIP, IT, RCS
(共催)
2024-01-18
17:35
宮城 東北大学 青葉記念会館 (宮城県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
外部符号連接カオス符号化変調における多元LDPC符号を用いた復号性能改善の検討
戸澤 遼山下聖矢岡本英二名工大)・堀池直登山本哲矢パナソニックIT2023-55 SIP2023-88 RCS2023-230
近年Internet of Things (IoT) の急速な拡大に伴い,無線通信の秘匿性向上が課題となっている.この課... [more] IT2023-55 SIP2023-88 RCS2023-230
pp.133-138
NS, RCS
(併催)
2023-12-15
10:55
福岡 九州工業大学 戸畑キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
サブテラヘルツ波を用いた物体センシング信号処理における計算量削減アルゴリズムの提案
倉橋泰征岡本英二名工大RCS2023-196
6Gにおいて用いられると考えられているテラヘルツ波は広帯域性と物体の透過性を併せ持ち,危険物検知のためのセンシングにおい... [more] RCS2023-196
pp.100-105
RCS, SAT
(併催)
2023-08-31
16:20
長野 JA長野県ビル + オンライン開催 (長野県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]次世代光データ中継衛星システムにおける性能向上のための通信路符号化手法の比較検討
岡本英二山下裕真名工大)・佐藤洋平中台光洋板橋孝昌山川史郎JAXASAT2023-42
低軌道のユーザ衛星が観測した大容量データなどを光リンクで静止軌道の中継衛星へ送り地上局へリレー伝送する光データ中継衛星シ... [more] SAT2023-42
pp.41-45
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-12
10:50
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
V2Xを活用した大容量データの中継伝送モデルにおけるRaptor符号適用の検討
清水春輝名工大)・近藤啓太郎荘司洋三NICT)・岡本英二名工大RCS2023-81
無線局間の通信において高速・大容量通信を実現するミリ波などの高周波帯の電波は伝搬損失が大きく通信範囲が狭くなっている.こ... [more] RCS2023-81
pp.13-18
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-12
14:20
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
固定ビットpolar符号による連続量量子鍵配送の情報整合高効率化の検討
山浦健介名工大)・遠藤寛之NICT)・岡本英二名工大)・豊嶋守生藤原幹生佐々木雅英NICTSAT2023-11
連続量量子鍵配送(CV-QKD)は,局発光に起因する高い波長フィルタリング効果を内在し,従来の光通信用の部品にて実現でき... [more] SAT2023-11
pp.7-12
AP, SANE, SAT
(併催)
2023-07-12
14:40
北海道 北海道立道民活動センター(かでる2・7) (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
polar符号による自由空間光通信における物理レイヤ暗号の鍵生成効率の向上
寺田龍人名工大)・遠藤寛之NICT)・山浦健介岡本英二名工大)・北村光雄NICT)・清水亮介電通大)・豊嶋守生藤原幹生佐々木雅英NICTSAT2023-12
物理的に可能なあらゆる攻撃に対して安全な鍵共有技術として量子鍵配送が知られている.しかし鍵共有の距離と伝送速度には依然と... [more] SAT2023-12
pp.13-18
SeMI, RCS, RCC, NS, SR
(併催)
2023-07-13
09:25
大阪 大阪大学中之島センター+オンライン開催 (大阪府, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
カオス変調におけるビット割り当て手法の演算量削減と外部符号連接による性能改善の検討
戸澤 遼森 祐樹山下聖矢岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2023-86
近年,産業・医療等におけるInternet of things (IoT) 端末の急激な増加に伴い,通信の秘匿性向上が課... [more] RCS2023-86
pp.33-38
RCS 2023-06-14
10:10
北海道 北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上りリンクマルチユーザ電波暗号化MIMO伝送手法における算出確率高精度化による性能改善の検討
山下聖矢森 祐樹戸澤 遼岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2023-32
多端末伝送における有効な手段として,マルチユーザMIMO(MU-MIMO)が知られており,我々はこれに物理層秘匿性を有す... [more] RCS2023-32
pp.25-30
RCS 2023-06-14
15:35
北海道 北海道大学 + オンライン開催 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5Gミリ波車両無線通信における自車位置情報を用いた高精度ビーム追従手法の検討
烏帽子田拓海岡本英二名工大RCS2023-41
5Gにおいて広帯域を確保可能なミリ波帯の使用が検討されており,自動運転システムにおいても重要な通信手段になると考えられる... [more] RCS2023-41
pp.75-80
ITS, IEE-ITS
(連催)
2023-03-13
15:05
千葉 日本大学船橋キャンパス2号館241室 (千葉県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上りリンクUAV通信システムにおける非直交多元接続を用いた送信待機時間低減に関する検討
池田大希岡本英二名工大ITS2022-80
近年,広域の路側機端末などの情報収集を効率的に実現するために無人航空機(unmanned aerial vehicle:... [more] ITS2022-80
pp.6-11
ITS, IEE-ITS
(連催)
2023-03-13
15:30
千葉 日本大学船橋キャンパス2号館241室 (千葉県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上りリンクV2N通信における協調リレー伝送を用いたカバレッジ拡張に関する検討
園田晃大岡本英二名工大ITS2022-81
近年,vehicular to network (V2N) 通信のカバレッジを拡張する技術として協調リレー伝送が検討され... [more] ITS2022-81
pp.12-17
IT, RCS, SIP
(共催)
2023-01-24
10:25
群馬 前橋テルサ (群馬県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
カオス変調における非線形最適化アルゴリズムを用いたビット割り当てによる誤り率性能改善の検討
戸澤 遼浅野敬祐阿部拓実加藤健太岡本英二名工大IT2022-30 SIP2022-81 RCS2022-209
近年,Internet of things(IoT)端末が増加し産業や医療の場などで用いられている.これらの用途では個人... [more] IT2022-30 SIP2022-81 RCS2022-209
pp.7-12
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
10:20
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
上りリンクマルチユーザカオスMIMO伝送方式の性能改善の検討
加藤健太浅野敬祐阿部拓実森 祐樹岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2022-157
近年Internet of things(IoT)端末が急速に普及しており,これらを収容するためにmultiple-in... [more] RCS2022-157
pp.13-18
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
11:00
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[奨励講演]凍結ビット多用途化polar符号とカオス変調連接におけるターボ復号による性能改善の検討
浅野敬祐阿部拓実加藤健太森 祐樹岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2022-158
近年,Internet of things (IoT) 端末は急激に増加しており,将来産業や人々の生活を革新することが期... [more] RCS2022-158
pp.19-24
RCS 2022-10-28
13:50
愛媛 愛媛大学+オンライン開催 (愛媛県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]端末連携によって実現する新たな無線通信システム ~ 最近の結果とアップリンクへの適用 ~
村田英一井田悠太山口大)・丸田一輝東京理科大)・實松 豊東工大)・牟田 修九大)・岡田 啓名大)・岡本英二名工大)・眞田幸俊慶大)・西村寿彦北大)・田野 哲岡山大RCS2022-149
近傍に存在する無線端末が高周波数帯などを活用して連携すれば端末側でも多数のアンテナが利用可能となり基地局との無線通信を高... [more] RCS2022-149
p.107
AP, SANE, SAT
(併催)
2022-07-29
14:30
北海道 旭川市大雪クリスタルホール (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
次世代光データ中継衛星システムに適した通信路符号化手法の検討
岡本英二山下裕真名工大)・佐藤洋平中台光洋板橋孝昌山川史郎JAXASAT2022-27
衛星通信の高速化は継続的に求められており,その一つとして地球観測衛星搭載センサの高性能化などによるユーザ衛星から地上局へ... [more] SAT2022-27
pp.57-62
NS, SR, RCS, SeMI, RCC
(併催)
2022-07-15
11:05
石川 金沢歌劇座 + オンライン開催 (石川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G端末間通信を用いた屋内測位の範囲拡張と精度向上の検討
山本岳志岡本英二名工大SeMI2022-40
全球測位衛星システム(global navigation satellite system: GNSS)を使用できない屋... [more] SeMI2022-40
pp.87-92
RCS 2022-06-16
10:35
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
電波暗号化変調方式の無線伝送実験による特性評価
森 祐樹浅野敬祐岡本英二名工大RCS2022-44
近年,通信の秘匿性を強化することが重要視されており,我々は物理層秘匿性と通信路符号化効果を両立したカオス変調を検討してき... [more] RCS2022-44
pp.120-125
RCS 2022-06-16
10:45
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5G URLLCにおける早期ハイブリッド自動再送要求手法の適応変調符号化適用によるスループット向上の検討
佐野恭輔長谷川 暁岡本英二名工大)・三上 学吉野 仁ソフトバンクRCS2022-45
第5世代移動通信システム(5G)の主要シナリオの1つに超高信頼低遅延通信(ultra-reliable and low ... [more] RCS2022-45
pp.126-131
RCS 2022-06-16
10:55
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
5Gミリ波車両通信システムにおける車載球面アレーアンテナを用いた高精度ビーム追従手法の構築
倉橋泰征加藤 諒岡本英二名工大RCS2022-46
第5世代移動通信システム(5G)のvehicle-to-network(V2N)通信において,大容量化が可能な広帯域を持... [more] RCS2022-46
pp.132-137
RCS 2022-06-17
15:20
沖縄 琉球大学 千原キャンパス+オンライン開催 (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
チャネル情報とカオス理論に基づく秘密鍵の共有及びランダム化手法の検討
阿部拓実浅野敬祐加藤健太岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2022-66
近年,第5世代移動通信システム(5G)の商用化により,無線通信におけるセキュリティ強化の需要が高まっており,これまで暗号... [more] RCS2022-66
pp.247-252
RCC, WBS, SAT, MICT
(共催)
2022-05-26
15:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 低軌道衛星と準天頂衛星併用MIMO伝送手法による中高緯度地域での伝送特性改善の検討
清水健史奥村 守岡本英二名工大)・三浦 周辻 宏之NICTWBS2022-10 RCC2022-10 SAT2022-10 MICT2022-10
近年,衛星通信の需要が高まっており更なる大容量化の実現が課題となっている.その課題のため我々は低軌道衛星(low ear... [more] WBS2022-10 RCC2022-10 SAT2022-10 MICT2022-10
pp.46-51
RCC, WBS, SAT, MICT
(共催)
2022-05-26
15:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 連続量量子鍵配送のためのpolar符号と適応事後選択を用いた高効率情報整合手法の構築
山浦健介名工大)・遠藤寛之NICT)・山下裕真岡本英二名工大)・豊嶋守生NICTWBS2022-11 RCC2022-11 SAT2022-11 MICT2022-11
暗号通信において,情報理論的な安全性を確保できる光衛星を用いた量子鍵配送が現在注目されている.これまでの検討で,量子通信... [more] WBS2022-11 RCC2022-11 SAT2022-11 MICT2022-11
pp.52-57
RCS, SR, SRW
(併催)
2022-03-03
15:45
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [依頼講演]6Gにおける高周波数帯宇宙通信活用の一考察
岡本英二名工大RCS2021-283 SR2021-110 SRW2021-83
第5世代移動通信システム(5G)の規格において非地上系ネットワーク(NTN)の利活用が定められており,低軌道衛星や高高度... [more] RCS2021-283 SR2021-110 SRW2021-83
pp.156-158(RCS), pp.114-116(SR), pp.62-64(SRW)
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
09:55
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 凍結ビット多用途化によるpolar符号連接カオス変調の復号演算量削減と性能改善の検討
浅野敬祐奥村 守阿部拓実岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックIT2021-29 SIP2021-37 RCS2021-197
近年,第5世代移動通信システム (5G) の商用化が始まり,無線通信技術が急速に発展している一方で,機密情報を扱う通信が... [more] IT2021-29 SIP2021-37 RCS2021-197
pp.7-12
RCS 2021-10-22
13:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 電波暗号化変調へのLLRクリッピング適用による性能改善の検討
奥村 守浅野敬祐阿部拓実岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2021-137
近年情報理論を用いて物理層を暗号化する物理層セキュリティ技術が注目されている.我々はこれまでその中の1つとして物理層秘匿... [more] RCS2021-137
pp.100-105
RCS, SAT
(併催)
2021-08-27
10:55
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [奨励講演]自由空間量子鍵配送における適応polar符号による鍵蒸留システムに関する検討
山下裕真名工大)・遠藤寛之NICT)・藤田紳吾岡本英二名工大)・竹中秀樹豊嶋守生NICTSAT2021-35
量子鍵配送(quantum key distribution: QKD)とは物理学的に許されるあらゆる攻撃に対して安全で... [more] SAT2021-35
pp.37-42
RCS, SAT
(併催)
2021-08-27
11:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [奨励講演]低軌道衛星と静止衛星併用複数衛星MIMO伝送手法の特性解析
野田彩夏上野皓平奥村 守岡本英二名工大)・辻 宏之三浦 周NICTSAT2021-36
現在,大容量衛星通信の需要が高まっており,その実現手段の一つとして低軌道衛星 (low earth orbit: LEO... [more] SAT2021-36
pp.43-48
RCS, SR, NS, SeMI, RCC
(併催)
2021-07-15
13:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ソフトウェア無線機を用いたカオス符号化変調方式の有線伝送実験
富田健哉奥村 守岡本英二名工大RCC2021-30 NS2021-46 RCS2021-88 SR2021-28 SeMI2021-22
近年,第5世代移動体通信システム(5G)の商用化が開始され無線通信が様々な分野で利用される一方で,個人情報等の機密情報を... [more] RCC2021-30 NS2021-46 RCS2021-88 SR2021-28 SeMI2021-22
pp.37-42(RCC), pp.75-80(NS), pp.55-60(RCS), pp.42-47(SR), pp.51-56(SeMI)
RCS 2021-06-23
10:10
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 5G URLLCにおける適応変調符号化HARQを用いたスループット改善の検討
長谷川 暁岡本英二名工大)・三上 学吉野 仁ソフトバンクRCS2021-33
第5世代移動通信システム(5G)の要求シナリオの一つとして自動運転などをユースケースとするultra-reliable ... [more] RCS2021-33
pp.25-30
RCS 2021-06-23
10:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) Polar符号化電波暗号化変調のCRC符号連接による性能改善の検討
浅野敬祐奥村 守阿部拓実岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2021-34
近年,第5世代移動体通信システム(5G)の商用化が進められており,今後更なるInternet of things(IoT... [more] RCS2021-34
pp.31-36
RCS 2021-06-23
10:30
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 電波暗号化変調における時分割複信チャネル情報を用いた秘密鍵共有手法の検討
阿部拓実奥村 守浅野敬祐岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックRCS2021-35
近年,Internet of things(IoT)端末を狙ったサイバー攻撃が増加している.その対策として公開鍵暗号方式... [more] RCS2021-35
pp.37-42
WBS, RCC
(共催)
SAT, MICT
(併催) [詳細]
2021-05-21
13:00
ONLINE オンライン開催 (Zoom) (オンライン) 光衛星通信におけるパイロット併用凍結ビットを用いた高効率マルチレートpolar符号化手法の検討
伊藤大樹山下裕真岡本英二名工大)・國森裕生豊嶋守生NICTWBS2021-18 RCC2021-18 SAT2021-16
光衛星通信においては,大気揺らぎを考慮して強力な誤り訂正符号を適用する必要がある.一方近年では,演算量が比較的少なく優れ... [more] WBS2021-18 RCC2021-18 SAT2021-16
pp.95-100(WBS), pp.95-100(RCC), pp.83-88(SAT)
RCS 2021-04-23
10:10
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 自車履歴情報を用いたV2I高精度ビーム追従手法の検討
加藤 諒奥村 守岡本英二名工大RCS2021-11
近年注目を集めている自動運転では,多数の車両からセンサ情報を収集し統合的に動作制御を行うことが考えられている.各車両の情... [more] RCS2021-11
pp.48-53
SANE, SAT
(併催)
2021-02-19
10:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 伝搬遅延差を考慮した低軌道衛星と静止衛星併用複数衛星MIMO伝送手法の検討
野田彩夏上野皓平奥村 守岡本英二名工大)・辻 宏之三浦 周NICTSAT2020-34
現在,地理的デジタルディバイドの解消と災害時の安定した通信手段確保を目的に大容量衛星通信の需要が高まっている.その実現手... [more] SAT2020-34
pp.29-34
SIP, IT, RCS
(共催)
2021-01-21
09:50
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 高速移動環境における早期HARQ再送制御の性能解析
塩満優作岡本英二名工大)・三上 学吉野 仁ソフトバンクIT2020-71 SIP2020-49 RCS2020-162
第5世代移動通信システム(5G)の要求シナリオに,自動運転などを目的としたultra-reliable and low ... [more] IT2020-71 SIP2020-49 RCS2020-162
pp.46-51
SIP, IT, RCS
(共催)
2021-01-21
10:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 電波暗号化変調におけるロジスティックマップを用いた符号化利得の改善
奥村 守加賀有貴岡本英二名工大)・山本哲矢パナソニックIT2020-72 SIP2020-50 RCS2020-163
近年,世界中で第5世代移動体通信システム(5G)の商用化が進められており,高速・大容量,低遅延,多数接続といった特徴を生... [more] IT2020-72 SIP2020-50 RCS2020-163
pp.52-57
SeMI 2021-01-21
13:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 機械学習による高精度NLOS判別手法を用いたUWB屋内位置推定手法の検討
石田圭吾岡本英二名工大)・李 還幇NICTSeMI2020-50
工場等の自動化に伴い,高精度な屋内位置情報に対する需要が高まっている.我々はUWB(Ultra-Wideband)の高い... [more] SeMI2020-50
pp.39-44
 203件中 1~50件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会