お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: 最近10年)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 4件中 1~4件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EA, US
(併催)
2022-12-22
13:30
広島 サテライトキャンパスひろしま [ポスター講演]汎用ボコーダにおける話者ベクトルを多入力に用いた子供音声の品質改善
吉田 悟古家賢一大分大)・水野秀之諏訪理科大EA2022-64
音声合成で用いられているニューラルボコーダは人間の音声と区別がつかない程, 高品質な音声を合成することが可能である. 本... [more] EA2022-64
pp.18-23
NLC, IPSJ-NL, SP, IPSJ-SLP
(連催)
(連催) [詳細]
2020-12-02
15:50
ONLINE オンライン開催 高齢者向け発話における基本周波数と話速の分析
岡本泰秀水野秀之公立諏訪東京理科大)・中嶋秀治NTTNLC2020-15 SP2020-18
本論文では,高齢者が聞き取りやすいと評価した話者(模範話者)が高齢者を想定して発話した音声(模範発話)と,一般人が読み上... [more] NLC2020-15 SP2020-18
pp.13-18
SP, IPSJ-SLP
(併催)
2016-07-28
15:45
山形 滝の湯(山形・天童温泉) DNN音声合成における複数話者モデル化のための話者コードの利用
北条伸克井島勇祐NTT)・水野秀之諏訪東京理科大SP2016-22
DNN音声合成は,従来のHMM音声合成に比べ,より自然な音声が合成可能であることが示されている.しかし,複数話者の音声コ... [more] SP2016-22
pp.13-18
SP 2016-01-14
15:10
神奈川 サンピアンかわさき スペクトル特徴量の次元間の関係性を用いた合成音声の客観評価
井島勇祐浅見太一NTT)・水野秀之諏訪東京理科大SP2015-90
本論文では,統計的パラメトリック音声合成のためのスペクトル特徴量の次元間の関係性を用いた合成音声の客観評価指標を提案する... [more] SP2015-90
pp.27-32
 4件中 1~4件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会