お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

光通信システム研究会 (OCS)  (検索条件: 2006年度)

「from:2006-05-25 to:2006-05-25」による検索結果

[光通信システム研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 26件中 21~26件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
CS, OCS, PN
(併催)
2006-05-26
13:25
静岡 静岡大学 光符号ラベル制御パケットを用いた波長変換高速OBSの実証実験
高 聖明吉間 聡阪大)・山崎悦史犬塚史一高田 篤NTT)・和田尚也NICT)・Gabriella CincottiUniv. of Roma)・北山研一阪大OCS2006-17
 [more] OCS2006-17
pp.43-47
CS, OCS, PN
(併催)
2006-05-26
13:50
静岡 静岡大学 テストベッドを用いた光IPカットスルー網システムの実験
藤井亮浩中平佳裕浅林一成坂元宏行川原正人OKIOCS2006-18
光IPカットスルーシステムは,トラヒックに応じて,動的光パス配置を行い,従来,ルータで処理していたトラヒックを,最大で9... [more] OCS2006-18
pp.49-54
CS, OCS, PN
(併催)
2006-05-26
14:15
静岡 静岡大学 トランスペアレント波長群一括変換による輻輳回避機能とバーチャル波長群パス設定機能の実証
山崎悦史犬塚史一Guy Weichenberg高田 篤山涌 純盛岡敏夫古賀正文NTTOCS2006-19
擬似位相整合ニオブ酸リチウム(QPM-LN)導波路を用いた10 Gbit/s×64波長 = 640 Gbit/s波長群一... [more] OCS2006-19
pp.55-60
CS, OCS, PN
(併催)
2006-05-26
14:50
静岡 静岡大学 経済性を考慮したノード構成による高速障害復旧方式の提案と評価
平井 透深代康之対馬英明日立コミュニケーションテクノロジーOCS2006-20
従来よりも再生中継器の数量を低減した経済的なノード構成を検討し,これまで提案してきた OTNオーバーヘッドを利用する高速... [more] OCS2006-20
pp.61-64
CS, OCS, PN
(併催)
2006-05-26
15:15
静岡 静岡大学 AOTFを用いた遠隔波長パス設定可能な小型光ゲートウェイ
中川剛二富士通)・吉田節生瀧田 裕曽根恭介甲斐雄高宮崎啓二富士通研)・上野智弘野口雅司宮田宏志宮田英之田中一弘木下 進富士通)・尾中 寛富士通研)・河合正昭富士通OCS2006-21
メトロアクセス•エンタプライズ系のネットワークでは、日単位、時間単位で広帯域な波長パスを占有し、大容量データ... [more] OCS2006-21
pp.65-70
CS, OCS, PN
(併催)
2006-05-26
15:40
静岡 静岡大学 小型10Gbit/s/channel光トランシーバ
宍倉正人坂 卓磨三田玲英子松岡康信日立OCS2006-22
40Gbit/s光インタフェースの小型化を目指し、長距離が可能な1.3μm帯FP-LDを用いたタイプと、低消費電力である... [more] OCS2006-22
pp.71-76
 26件中 21~26件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会