お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

スマート無線研究会 (SR)  (検索条件: 2014年度)

「from:2014-07-30 to:2014-07-30」による検索結果

[スマート無線研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 82件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
09:50
京都 京都テルサ 中継局と人工雑音を用いた物理層セキュリティの評価
壁谷淳一田久 修信州大)・藤井威生電通大)・大槻知明慶大)・笹森文仁半田志郎信州大RCS2014-96
 [more] RCS2014-96
pp.43-47
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:15
京都 京都テルサ 物理層セキュリティを考慮した物理層ネットワークコーディングにおける通信路状態情報が偽装されたときの情報漏洩量の評価
松本健吾田久 修信州大)・藤井威生電通大)・大槻知明慶大)・笹森文仁半田志郎信州大RCS2014-97
 [more] RCS2014-97
pp.49-54
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
09:00
京都 京都テルサ Group Connect in a New Wireless University Campus
Marat ZhanikeevKyushu Inst. of Tech.SR2014-24
Group connect is a new kind of wireless multiconnect technol... [more] SR2014-24
pp.27-30
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
09:25
京都 京都テルサ 受信信号電力のCDFを用いたスペクトル占有率測定法の実験による性能評価
良知昌太梅比良正弘武田茂樹茨城大SR2014-25
周波数利用効率のさらなる向上を狙いとして、未利用の周波数帯を二次利用するコグニティブ無線が注目されている。コグニティブ無... [more] SR2014-25
pp.31-35
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
09:50
京都 京都テルサ Towards A Spectral Shape-Aware Sensing Technique: A Preliminary Study
Yee-Loo FooMMU, Malaysia)・Jun-ichi TakadaTokyo Inst. of Tech.SR2014-26
Spectrum sensing brings the benefit of more efficient use of... [more] SR2014-26
pp.37-41
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:50
京都 京都テルサ [ポスター講演]Arduinoを用いた積雪量を計測するセンサーネットワークの構築
保坂隼也森合洋介中島正光小平行秀・○齋藤 寛会津大RCC2014-26 NS2014-46 RCS2014-98 SR2014-27 ASN2014-45
積雪による事故や交通,流通の麻痺,および個々の生活への影響を抑えるために,本稿ではオープンソースハードウェアArduin... [more] RCC2014-26 NS2014-46 RCS2014-98 SR2014-27 ASN2014-45
pp.23-28(RCC), pp.1-6(NS), pp.55-60(RCS), pp.43-48(SR), pp.31-36(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:50
京都 京都テルサ [ポスター講演]6LoWPAN/RPL無線センサネットワークにおける複数シンクノードを用いた経路構築手法
若月 峻小室信喜関屋大雄千葉大RCC2014-27 NS2014-47 RCS2014-99 SR2014-28 ASN2014-46
近年,ビルディングオートメーション,スマートメータリングまたは災害地での環境センシングなど様々な分野に無線センサネットワ... [more] RCC2014-27 NS2014-47 RCS2014-99 SR2014-28 ASN2014-46
pp.29-34(RCC), pp.7-12(NS), pp.61-66(RCS), pp.49-54(SR), pp.37-42(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:50
京都 京都テルサ [ポスター講演]無線フィードバック制御におけるCSMA方式のQoEに基づいたバックオフ時間制御
冨山純一原 晋介阪市大RCC2014-28 NS2014-48 RCS2014-100 SR2014-29 ASN2014-47
近年,産業分野で制御通信の無線化が進んでいる.工場内のような,制御システム数が増減し各システムが独立して動作する環境では... [more] RCC2014-28 NS2014-48 RCS2014-100 SR2014-29 ASN2014-47
pp.35-36(RCC), pp.13-14(NS), pp.67-68(RCS), pp.55-56(SR), pp.43-44(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:50
京都 京都テルサ [ポスター講演]Femtocell-Macrocell Two-Tierセルラーシステムのための干渉アラインメントに基づく干渉軽減手法に関する検討
Mohamed Rihan九大)・Maha Elsabroutyエジプト日本科技大)・牟田 修古川 浩九大RCC2014-29 NS2014-49 RCS2014-101 SR2014-30 ASN2014-48
 [more] RCC2014-29 NS2014-49 RCS2014-101 SR2014-30 ASN2014-48
pp.37-42(RCC), pp.15-20(NS), pp.69-74(RCS), pp.57-62(SR), pp.45-50(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:50
京都 京都テルサ [ポスター講演]重畳型適応ネットワーク符号化協調のための効率的繰り返し復調復号法
武石直樹石橋功至電通大RCC2014-30 NS2014-50 RCS2014-102 SR2014-31 ASN2014-49
多数の端末から無線通信により情報を収集する無線センサネットワークにおいて,帯域利用効率の低下なし
に高い空間ダイバーシ... [more]
RCC2014-30 NS2014-50 RCS2014-102 SR2014-31 ASN2014-49
pp.43-48(RCC), pp.21-26(NS), pp.75-80(RCS), pp.63-68(SR), pp.51-56(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:50
京都 京都テルサ [ポスター講演]適応送信型センサ協調ビーム形成法の受信特性
藤田将大冨里 繁田野 哲秦 正治岡山大RCC2014-31 NS2014-51 RCS2014-103 SR2014-32 ASN2014-50
センサネットワークで安定的な通信を実現できるセンサ協調ビーム形成法において,受信状況に応じてビーム形成と協調送信センサの... [more] RCC2014-31 NS2014-51 RCS2014-103 SR2014-32 ASN2014-50
pp.49-54(RCC), pp.27-32(NS), pp.81-86(RCS), pp.69-74(SR), pp.57-62(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:50
京都 京都テルサ [ポスター講演]端末共同干渉キャンセルにおける線形及び非線形信号処理の実験的検討
林 勇治村田英一京大RCC2014-32 NS2014-52 RCS2014-104 SR2014-33 ASN2014-51
近年研究が進められているMIMO伝送ではアンテナ数を増加させるほど周波数利用効率が向上させることができるが,移動端末は物... [more] RCC2014-32 NS2014-52 RCS2014-104 SR2014-33 ASN2014-51
pp.55-58(RCC), pp.33-36(NS), pp.87-90(RCS), pp.75-78(SR), pp.63-66(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:50
京都 京都テルサ [ポスター講演]セルラーシステムにおけるユーザスループットを維持するスリープ制御法の検討
下畑宏次田久 修笹森文仁半田志郎信州大RCC2014-33 NS2014-53 RCS2014-105 SR2014-34 ASN2014-52
 [more] RCC2014-33 NS2014-53 RCS2014-105 SR2014-34 ASN2014-52
pp.59-62(RCC), pp.37-40(NS), pp.91-94(RCS), pp.79-82(SR), pp.67-70(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:50
京都 京都テルサ [ポスター講演]コグニティブ無線用OFDM伝送システムにおける非線形歪雑音電力制御手法
片岡 蓮藤澤佑介冨里 繁秦 正治岡山大RCC2014-34 NS2014-54 RCS2014-106 SR2014-35 ASN2014-53
本研究では,コグニティブ無線用OFDM伝送システムにおいて,変調方式の所要伝送品質に応じて雑音電力を制御する非線形歪雑音... [more] RCC2014-34 NS2014-54 RCS2014-106 SR2014-35 ASN2014-53
pp.63-68(RCC), pp.41-46(NS), pp.95-100(RCS), pp.83-88(SR), pp.71-76(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:50
京都 京都テルサ [ポスター講演]実観測に基づく電波環境データベースを用いた干渉電力設計
佐藤光哉藤井威生電通大RCC2014-35 NS2014-55 RCS2014-107 SR2014-36 ASN2014-54
周波数資源の二次利用を目的とした電波環境認識手法として,電波環境データベースの利用が盛んに検討されている.筆者らは,周波... [more] RCC2014-35 NS2014-55 RCS2014-107 SR2014-36 ASN2014-54
pp.69-74(RCC), pp.47-52(NS), pp.101-106(RCS), pp.89-94(SR), pp.77-82(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:50
京都 京都テルサ [ポスター講演]電波環境データベース連携パラメータ適応協調センシング
中川洸佑藤井威生電通大RCC2014-36 NS2014-56 RCS2014-108 SR2014-37 ASN2014-55
車車間無線ネットワーク(WVN:Wireless Vehicular Networks)に周波数共用を想定したコグニティ... [more] RCC2014-36 NS2014-56 RCS2014-108 SR2014-37 ASN2014-55
pp.75-80(RCC), pp.53-58(NS), pp.107-112(RCS), pp.95-100(SR), pp.83-88(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
10:50
京都 京都テルサ [ポスター講演]オフライン環境における編集を考慮したライフログ情報分散管理手法の検討
川西 直長谷川晃朗武内良男ATRRCC2014-41 NS2014-61 RCS2014-113 SR2014-42 ASN2014-60
我々が検討を進めているライフログアプリケーションは,
スマートフォン上で動作し,スマートフォンに搭載されたセンサなどか... [more]
RCC2014-41 NS2014-61 RCS2014-113 SR2014-42 ASN2014-60
pp.101-102(RCC), pp.79-80(NS), pp.133-134(RCS), pp.121-122(SR), pp.109-110(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
13:20
京都 京都テルサ [招待講演]データベース連携によるスペクトラム高度利用
藤井威生電通大RCC2014-37 NS2014-57 RCS2014-109 SR2014-38 ASN2014-56
 [more] RCC2014-37 NS2014-57 RCS2014-109 SR2014-38 ASN2014-56
pp.81-87(RCC), pp.59-65(NS), pp.113-119(RCS), pp.101-107(SR), pp.89-95(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
13:55
京都 京都テルサ [招待講演]Khatri-Rao積拡張アレー処理と圧縮センシングを用いたMUSIC法
林 和則椋本博学京大RCC2014-38 NS2014-58 RCS2014-110 SR2014-39 ASN2014-57
 [more] RCC2014-38 NS2014-58 RCS2014-110 SR2014-39 ASN2014-57
pp.89-94(RCC), pp.67-72(NS), pp.121-126(RCS), pp.109-114(SR), pp.97-102(ASN)
RCC, ASN, NS, RCS, SR
(併催)
2014-07-31
14:40
京都 京都テルサ [ポスター講演]親機と子機の動的切り替えによる無線ネットワーク自動構成機能開発
東坂悠司坂本岳文土井裕介東芝RCC2014-39 NS2014-59 RCS2014-111 SR2014-40 ASN2014-58
本報告では親機と子機の両機能を持つ無線LANチップを使用してソフトウェア制御で両機能を動的に切り替えることで、ゲートウェ... [more] RCC2014-39 NS2014-59 RCS2014-111 SR2014-40 ASN2014-58
pp.95-98(RCC), pp.73-76(NS), pp.127-130(RCS), pp.115-118(SR), pp.103-106(ASN)
 82件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会