お知らせ
研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
すべての学会/ソサイエティ
IEICE: 電子情報通信学会
A: 基礎・境界
N: NOLTA
B: 通信
C: エレクトロニクス
D: 情報・システム
H: ヒューマンCG
(第二種) A: 基礎・境界
(第二種) N: NOLTA
(第二種) B: 通信
(第二種) C: エレクトロニクス
(第二種) D: 情報・システム
(第二種) H: ヒューマンCG
(第三種) B: 通信
IEE: 電気学会
IEIJ: 照明学会
JSAP: 応物学会
ITE: 映情メ学会
IPSJ: 情処学会
IEEE
ASJ: 日本音響学会
JSAI: 人工知能
OSJ: 日本光学会
HIS: HI学会
VRSJ: 日本VR学会
Others: その他
すべての研究会
アドホックネットワーク研究会 (AN)
アンテナ・伝播研究会 (AP)
知的環境とセンサネットワーク研究会 (ASN)
コミュニケーションクオリティ研究会 (CQ)
コミュニケーションシステム研究会 (CS)
電子通信エネルギー技術研究会 (EE)
環境電磁工学研究会 (EMCJ)
インターネットアーキテクチャ研究会 (IA)
情報通信マネジメント研究会 (ICM)
情報ネットワーク研究会 (IN)
ヘルスケア・医療情報通信技術研究会 (MICT)
モバイルネットワークとアプリケーション研究会 (MoNA)
ネットワークシステム研究会 (NS)
光通信システム研究会 (OCS)
光ファイバ応用技術研究会 (OFT)
フォトニックネットワーク研究会 (PN)
無線通信システム研究会 (RCS)
宇宙・航行エレクトロニクス研究会 (SANE)
衛星通信研究会 (SAT)
センサネットワークとモバイルインテリジェンス研究会 (SeMI)
スマート無線研究会 (SR)
短距離無線通信研究会 (SRW)
ユビキタス・センサネットワーク研究会 (USN)
無線電力伝送研究会 (WPT)
最近の開催
2023年度
2022年度
2021年度
2020年度
2019年度
2018年度
2017年度
2016年度
2015年度
2014年度
2013年度
2012年度
2011年度
2010年度
2009年度
2008年度
2007年度
2006年度
2005年度
2004年度
最近1ヶ月
最近1年
最近2年
最近3年
最近5年
最近10年
すべての年度
[Japanese]
/
[English]
すべての開催地
北海道
東北地方(青森,秋田,山形,岩手,宮城,福島)
関東地方(東京,埼玉,神奈川,千葉,茨城,群馬,栃木,山梨)
甲信越地方(新潟,山梨,長野)
北陸地方(新潟,富山,石川,福井)
東海地方(岐阜,静岡,愛知,三重)
近畿地方(京都,大阪,滋賀,兵庫,奈良,和歌山,三重)
中国地方(岡山,広島,山口,島根,鳥取)
四国地方(徳島,香川,愛媛,高知)
九州地方(福岡,佐賀,長崎,熊本,大分,宮崎,鹿児島)
沖縄県
東京都
東京都および神奈川県
東京圏(東京,埼玉,千葉,神奈川)
大阪圏(大阪,京都,奈良,兵庫)
海外(アジア,ヨーロッパ,アフリカ,アメリカ,オセアニア)
オンライン開催
(
研究会名/開催地/テーマ
)→
(
講演検索
検索語:
/ 範囲:
題目
著者
所属
抄録
キーワード
)→
アンテナ・伝播研究会 (A・P)
(検索条件: 2013年度)
[アンテナ・伝播研究会ホームページへ]
講演検索結果
登録講演(開催プログラムが公開されているもの)
(日付・昇順)
15件中 1~15件目
/
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
研究会
発表日時
開催地
タイトル・著者
抄録
資料番号
AP
2013-04-18
15:00
兵庫
関西学院大 西宮上ケ原キャンパス
[チュートリアル講演]無線電力伝送のためのアンテナ技術 ~ フリスを超えて ~
○
篠原真毅
(
京大
)
AP2013-9
[more]
AP2013-9
pp.49-54
AP
2013-05-16
15:50
大分
別府国際コンベンションセンター ビーコンプラザ
[チュートリアル講演]直交励振モードを活用した機能アンテナ
○
西山英輔
・
豊田一彦
・
牛嶋 優
(
佐賀大
)・
Md. Azad Hossain
(
Chittagong Univ. of Engineering and Tech.
)
AP2013-21
本稿では,マイクロストリップアンテナ素子の直交する2つの励振モードや給電系の直交伝送モードを活用した機能アンテナを提案し...
[more]
AP2013-21
pp.33-38
AP
2013-06-14
09:00
東京
機械振興会館
[チュートリアル講演]多重波伝搬路の移動無線チャネル化に挑む
○
小園 茂
(
前千葉工大
)・
中林寛暁
(
千葉工大
)
AP2013-40
移動通信の伝送媒体として用いる多重波伝搬路は,路上に多数の波が到来し互いに干渉しているためにstanding waveが...
[more]
AP2013-40
pp.31-36
AP
,
SAT
(併催)
2013-07-25
10:30
北海道
サン・リフレ函館
[チュートリアル講演]衛星/地上共用携帯電話システムの開発と現状
○
辻 宏之
・
三浦 周
・
岡田和則
・
織笠光明
(
NICT
)・
藤野義之
(
東洋大
)・
豊嶋守生
(
NICT
)
AP2013-56 SAT2013-18
NICTでは,これまで地上システムと衛星システムが同じ周波数帯でシームレスに統合した携帯電話システムの研究開発を行ってき...
[more]
AP2013-56
SAT2013-18
pp.53-58(AP), pp.41-46(SAT)
AP
2013-08-29
15:25
神奈川
ヴェルクよこすか
[チュートリアル講演]変換電磁気学の基礎
○
真田篤志
・
永山 務
(
山口大
)
AP2013-67
変換電磁気学について概説する. 変換電磁気学は座標変換を媒質への操作と捉える概念であり, この概念に基づく異方性媒質によ...
[more]
AP2013-67
pp.31-36
MW
,
AP
(併催)
2013-09-12
15:35
東京
NHK技研
[チュートリアル講演]車載ミリ波レーダの開発動向
○
小川 勝
・
松沢晋一郎
・
佐藤和夫
(
豊田中研
)
AP2013-83
ADAS (先進運転支援システム)とは,ドライバの認知/判断/操作を繰り返し支援してドライバを危険な状況に近づけないため...
[more]
AP2013-83
pp.17-20
AP
,
PEM
(併催)
2013-10-03
15:25
石川
金沢大学 サテライトプラザ
[チュートリアル講演]アンテナ近傍界の測定による利得・パターンへの三種の変換法 ~ 標準的な近傍界測定法,振幅中心・パターン鋭さ係数による測定法,Kim法 ~
○
廣瀬雅信
(
産総研
)
AP2013-91
アンテナから有限距離の近傍電界から無限距離で定義されるアンテナ利得・パターンを求める三手法について説明する.まずはプロー...
[more]
AP2013-91
pp.25-30
AP
,
PEM
(併催)
2013-10-04
12:45
石川
金沢大学 サテライトプラザ
[チュートリアル講演]電気光学効果を利用した電磁界センサーにおけるアンテナの設計法
○
陳 強
・
阿部寛人
(
東北大
)
[more]
RCS
,
AP
(併催)
2013-11-22
13:00
島根
松江テルサ
[チュートリアル講演]移動通信用基地局アンテナの開発と現状
○
井原泰介
・
川合裕之
・
吉原龍彦
・
吉田 翔
(
NTTドコモ
)
AP2013-122 RCS2013-200
移動通信用基地局アンテナに求められる条件について,開発した5周波共用基地局アンテナを例に紹介する.また,LTE-Adva...
[more]
AP2013-122
RCS2013-200
pp.127-132(AP), pp.153-158(RCS)
AP
(第二種研究会)
2014-01-08
09:10
海外
Le Quy Don Technical University (Hanoi)
[チュートリアル講演]Advanced design of electrically small antennas
○
Hiroyuki Arai
(
Yokohama National Univ.
)
[more]
AP
(第二種研究会)
2014-01-08
10:50
海外
Le Quy Don Technical University (Hanoi)
[チュートリアル講演]Basic Techniques for the Antenna Measurements - Input Impedance and Pattern Measurements
○
Nozomu Ishii
(
Niigata Univ.
)
[more]
AP
(第二種研究会)
2014-01-09
09:00
海外
Le Quy Don Technical University (Hanoi)
[チュートリアル講演]Base station and terminal antenna technologies for wireless communication systems
○
Keizo Cho
(
Chiba Inst. of Tech.
)
[more]
AP
(第二種研究会)
2014-01-09
10:40
海外
Le Quy Don Technical University (Hanoi)
[チュートリアル講演]Recent Development of the Mobile Network in Japan and its Evolution in the Future
○
Yoshihiro Ishikawa
(
NTT DOCOMO
)
[more]
AP
2014-01-23
15:55
鹿児島
宝山ホール(鹿児島県文化センター)
[チュートリアル講演]移動通信用基地局アンテナにおける開発の歴史 ~ 第1世代、第2世代用として ~
○
恵比根佳雄
(
日本電業工作
)
AP2013-158
アナログ移動通信方式(第1世代)は円形無線ゾーン構成が主流で,アンテナ設計も無指向性でかつ,多チャネル共用という特徴を有...
[more]
AP2013-158
pp.141-146
AP
2014-03-10
15:40
福島
郡山市労働福祉会館
[チュートリアル講演]電波の生体影響に関する2,3の話題
○
鍬野秀三
(
日大
)
AP2013-189
本報告では,著者の行なった電波の生体影響に関する2つの数値解析の研究を紹介する.はじめに,MHz平面波で曝露された人体モ...
[more]
AP2013-189
pp.25-30
15件中 1~15件目
/
日付順(昇順)
日付順(降順)
タイトル順
著者順
所属順
研究会順
5件ずつ表示
10件ずつ表示
20件ずつ表示
30件ずつ表示
50件ずつ表示
100件ずつ表示
200件ずつ表示
500件ずつ表示
ダウンロード書式の初期値を指定してください
NEW!!
テキスト形式
pLaTeX形式
CSV形式
BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)
[研究会発表申込システムのトップページに戻る]
[電子情報通信学会ホームページ]
IEICE / 電子情報通信学会