お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

福祉情報工学研究会 (WIT)  (検索条件: 2013年度)

「from:2014-03-07 to:2014-03-07」による検索結果

[福祉情報工学研究会ホームページへ] 
講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・昇順)
 27件中 21~27件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
WIT 2014-03-08
13:25
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス ETC型受信機と可視光通信を用いた移動体追跡方式
牧野秀夫篠原詠士郎野田祥平新潟大)・若月大輔小林 真筑波技大)・西森健太郎新潟大WIT2013-86
災害時の救急搬送や障碍者の移動時に有効な位置情報追跡装置の基本構成について述べる.具体的動作としては,屋内移動時にはLE... [more] WIT2013-86
pp.107-110
WIT 2014-03-08
13:50
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 視覚障がい者のための画像照合を用いたスポットナビゲーションシステムに関する基礎的検討
織田和典滝沢穂高筑波大)・青柳まゆみ愛知教大)・江崎修央鳥羽商船高専)・水野慎士愛知工大WIT2013-87
視覚障がい者もしくはその支援者が、日常赴く複数の場所(スポット)で環境画像と音声メモを事前に登録し,後日,その視覚障がい... [more] WIT2013-87
pp.111-116
WIT 2014-03-08
14:15
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 視覚障害者ボウリングプレイヤーのための残ピン読み上げシステム
小林 真筑波技大WIT2013-88
ボウリングは,視覚障害者の楽しむスポーツとして知られており,晴眼者のアシスタントが軌跡や残ピン,スコアなどを読み上げるこ... [more] WIT2013-88
pp.117-120
WIT 2014-03-08
14:55
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 視覚障害者のセーフ・モバイル・アクセスを実現する腕時計型点字ディスプレイの開発
南谷和範大学入試センターWIT2013-89
視覚障害者のための
時と場所を問わない情報
受信手段が望まれる.
既存の音声出力UIでは不可能なこれらのニーズを満... [more]
WIT2013-89
pp.121-126
WIT 2014-03-08
15:20
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス 力覚誘導の提示条件が空間位置認知に与える影響の評価
坂井忠裕半田拓也清水俊宏NHKWIT2013-90
視覚に障害のある人が触覚ディスプレイに表示される図やグラフなどの2次元情報を迅速に理解できることを目的に,局所振動提示と... [more] WIT2013-90
pp.127-132
WIT 2014-03-08
15:45
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス Android端末におけるモールス符号入力の有効性と楽しさ
金泉愛理子・○渡辺隆行東京女子大WIT2013-91
スマートフォンの入力方法の1つとしてのモールス符号にはいくつかの難点(覚えられるか,入力時間など)が考えられるが,モール... [more] WIT2013-91
pp.133-140
WIT 2014-03-08
16:10
茨城 筑波技術大学 春日キャンパス Webの非言語情報の音声表現 ~ 音階の有効性 ~
井形瑞穂山本ひかり渡辺隆行東京女子大WIT2013-92
視覚を使えないユーザがスクリーンリーダーでWebのテーブルを利用する際に,テーブルの各セルに埋め込まれた音階が内容を理解... [more] WIT2013-92
pp.141-147
 27件中 21~27件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会