お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
EMCJ, MW, EST
(共催)
IEE-EMC
(連催) [詳細]
2022-10-13
14:35
秋田 秋田大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]導波管不連続問題を解くための一種のモードマッチング法
鍬野秀三郡山女子大EMCJ2022-45 MW2022-91 EST2022-55
モードマッチング法は,導波管の不連続部を厳密に解析するための非常に有効な手法である.しかし,導波管の不連続領域の電磁界は... [more] EMCJ2022-45 MW2022-91 EST2022-55
pp.52-57
EMM, EA, ASJ-H
(共催)
2021-11-16
09:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]解析的手法に基づくスピーカ出力制約付きモードマッチング法
川﨑悠季大谷 真京大EA2021-49 EMM2021-76
高次アンビソニックス(HOA: Higher-Order Ambisonics)は音場再現手法のひとつであり,通常,球面... [more] EA2021-49 EMM2021-76
pp.128-133
NLP, MSS
(併催)
2019-03-14
13:20
福井 福井大学 文京キャンパス 電子波線路における電子軌道のモード重畳による解析
早川翔大藤坂尚登神尾武司広島市大NLP2018-125
本稿では,スタブを持つ電子波線路上の電子波束および電子の確率的古典粒子モデルの運動を計算する.正弦波の電子波を線路に入射... [more] NLP2018-125
pp.7-12
EA, US
(併催)
2017-01-25
13:00
京都 同志社大学 室町キャンパス 寒梅館 [ポスター講演]受聴エリア事前情報を用いた音場再現 ~ 任意のスピーカ配置と指向特性における検証 ~
植野夏樹小山翔一猿渡 洋東大EA2016-69
本稿では,受聴エリア事前情報を用いた音場再現の手法を提案する.多くの従来法は,空間全域での再現あるいは,与えられた受聴者... [more] EA2016-69
pp.7-12
AP 2014-04-17
15:25
京都 立命館大 朱雀キャンパス [チュートリアル講演]多モードホーン及び周波数選択膜の電磁界解析基礎及び設計例について
出口博之辻 幹男同志社大AP2014-9
多モードホーン,周波数選択膜,リフレクトアレーの電磁界解析を行う方法として,最小2乗法によるモード整合法やスペクトル領域... [more] AP2014-9
pp.45-50
MW 2009-12-17
13:00
石川 金沢工大 終端開放遮断導波管を装荷した矩形導波管を用いた反射法による液体の複素誘電率測定に関する基礎検討
柴田幸司下野 立八戸工大MW2009-143
近年電磁波による人体影響が懸念されており、この影響を調べる基礎検討として液体ファントムの複素誘電率を測定する研究等が行わ... [more] MW2009-143
pp.1-6
EMCJ, MW, IEE-MAG
(共催)
2009-10-22
17:30
岩手 岩手大学・八幡平ロイヤルホテル 終端開放同軸線路反射法による液体の複素誘電率測定に関する基礎検討
柴田幸司上山 淳八戸工大EMCJ2009-57 MW2009-106
近年電磁波による人体影響が懸念されており、この影響を調べる基礎検討として液体ファントムの複素誘電率を測定する研究等が行わ... [more] EMCJ2009-57 MW2009-106
pp.75-80
MW, SCE
(共催)
2009-04-23
11:10
東京 機械振興会館 終端開放遮断円筒導波管反射法による液体の複素誘電率測定に関する基礎検討
柴田幸司神 宏卓八戸工大)・増田陽一郎八戸工大名誉教授SCE2009-4 MW2009-4
近年電磁波による人体影響が懸念されており、この影響を調べる基礎検討として液体ファントムの複素誘電率を測定する研究等が行わ... [more] SCE2009-4 MW2009-4
pp.17-22
AP 2009-04-09
10:50
大阪 阪府大 SMILESサブミリ波帯オフセットカセグレンアンテナ給電系ミスアラインメントのアンテナ遠方界特性への影響の評価
中島義人・○真鍋武嗣阪府大)・西堀俊幸JAXA)・落合 啓NICTAP2009-3
現在、オゾン層破壊に関与する微量気体成分の3次元マッピングを目的とした超伝導サブミリ波リム放射サウンダ(SMILES)と... [more] AP2009-3
pp.13-18
MW 2008-11-21
15:25
長崎 長崎大学 分割円筒空洞共振器によるPZT厚膜の複素誘電率測定における試料挿入部の影響に関する検討
柴田幸司八戸工大)・飯島高志産総研)・増田陽一郎八戸工大名誉教授MW2008-144
TE011分割円筒空洞共振器法による直径50mm、厚さ0.2mmの鏡面研磨されたアルミナ基板上に化学溶液法により合成した... [more] MW2008-144
pp.149-154
AP 2007-04-19
10:00
兵庫 関西学院大 2次元導波管スロットアレーに装着されたバッフルの高さが放射量に与える影響
鈴木健仁広川二郎安藤 真東工大AP2007-1
放射導波管の間に金属の縦壁(バッフル)を有する一層構造導波管スロットアレーアンテナについて同相給電、逆相給電の2通りのモ... [more] AP2007-1
pp.1-6
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会