お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 9件中 1~9件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE, EST, LQE, EMT, PN, MWP
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2017-01-19
15:50
三重 伊勢市観光文化会館 焦点制御型回折レンズの作製と焦点距離と焦点深度の制御
井口陽介元垣内敦司三宅秀人平松和政三重大PN2016-83 EMT2016-112 OPE2016-158 LQE2016-147 EST2016-122 MWP2016-96
レーザー光を様々な分野へ応用するために,周期構造によって焦点距離と焦点深度を制御できる焦点制御型回折レンズの設計を行い,... [more] PN2016-83 EMT2016-112 OPE2016-158 LQE2016-147 EST2016-122 MWP2016-96
pp.273-278
OME 2014-11-29
09:30
鹿児島 奄美大島商工会議所会議室 鉄錯体を基体とした構造化ソフトマテリアルのレオロジー制御
向井 理都 貞喜有村隆志産総研OME2014-61
熱平衡にない状態での散逸構造現象を見出す研究の一環として、安価な鉄錯体・フェロインを用いて、酸化還元状態を自律的に変化さ... [more] OME2014-61
pp.11-15
OFT 2014-05-30
11:15
山形 山形大学(米沢) CFRP-FBGによる放射性廃棄物処理コンテナの老朽化及び放射能漏れセンサの開発
佐々木一正千歳科技大)・後藤正雄防災光技術ジャパン)・山田 誠阪府大OFT2014-14
福島原発の事故による放射性廃棄物の処理については国家的課題となっている.最近,これを特殊な遮蔽材によるコンテナによって貯... [more] OFT2014-14
pp.65-68
AP, RCS
(併催)
2012-11-15
09:50
東京 東京電機大学(東京千住キャンパス) アクティブタグシステムにおけるタグ間欠受信方式の一検討
落合麻里平 明徳石津文雄三菱電機RCS2012-162
タグが電池駆動するアクティブタグシステムでは,消費電力の低減が重要であり,タグの間欠受信は消費電力削減のために有効な方式... [more] RCS2012-162
pp.7-11
OCS, OFT
(併催)
2012-08-31
13:10
北海道 サンリフレ函館 放電により製作された長周期光ファイバグレーティングにおける屈折率変化
アビリシャーミアン ファテメイ阪電通大)・ドラゴミア ニコレッタビクトリア大)・○森下克己阪電通大OFT2012-25
放電条件を変えて点描で長周期グレーティングを通常の石英系光ファイバに書き込み,放電による屈折率分布変化を定量位相顕微鏡法... [more] OFT2012-25
pp.33-38
OFT 2011-01-27
15:20
長崎 長崎県勤労福祉会館 長周期ファイバグレーティングの加熱によるピーク損失波長と屈折率分布変化
アビリシャーミアン ファテメイ森下克己阪電通大OFT2010-52
石英系光ファイバとそれに書き込まれた長周期ファイバグレーティングを加熱し、残留応力とガラス構造緩和によるピーク損失波長変... [more] OFT2010-52
pp.27-30
AN, MoNA, USN
(併催)
2011-01-21
09:50
広島 広島市立大学 IEEE802.15.4クラスタ型センサネットワーク用トラヒック適応アクティブ期間制御法の時間空間変動トラヒック環境での特性評価
久保圭司森 香津夫内藤克浩小林英雄三重大USN2010-56
IEEE802.15.4クラスタ型無線センサネットワーク(WSN)では、トラヒックが時間変動や空間(地理的)変動により不... [more] USN2010-56
pp.95-100
EMT, LQE, OPE, PN
(共催)
2008-01-28
13:00
大阪 大阪電気通信大学 [招待講演]ガラス構造変化 ~ ファイバ形光デバイスの製作と特性調節への応用 ~
森下克己阪電通大PN2007-43 OPE2007-151 LQE2007-129
屈折率を部分的に変える技術は光デバイスを製作する上で,またその特性を調節する上で非常に重要である.ガラス構造変化は屈折率... [more] PN2007-43 OPE2007-151 LQE2007-129
pp.33-38
OCS, OFT
(共催)
2004-08-27
09:15
北海道 室蘭工業大学 加熱によるガラス構造変化を用いた長周期ファイバグレーティングのピーク損失波長の調節
森下克己海野彰弘阪電通大
 [more] OCS2004-69 OFT2004-32
pp.7-12
 9件中 1~9件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会