お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ 参加費の返金について
お知らせ NEW 研究会システム不具合解消のお知らせ
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ICD, CPSY, CAS
(共催)
2018-12-21
16:40
沖縄 ホテルアトールエメラルド宮古島 STRAIGHTアーキテクチャの評価環境の実装
福田晃史小泉 透門本淳一郎中江哲史入江英嗣坂井修一東大CAS2018-86 ICD2018-70 CPSY2018-52
シングルスレッド実行性能を向上させるために,STRAIGHTアーキテクチャはオペランドの指定を距離で行う命令セットを導入... [more] CAS2018-86 ICD2018-70 CPSY2018-52
pp.43-47
ICD, CPM, ED, EID, EMD, MRIS, OME, SCE, SDM
(共催)
QIT
(併催) [詳細]
2017-01-31
14:10
広島 みやじま杜の宿(広島) 数式ベースと遺伝的アルゴリズムの組み合わせによる演算増幅器の自動設計
鈴木研人高井伸和菅原誉士紀吉澤 慧大河内一登石井 司篠田沙樹福田雅史群馬大EMD2016-83 MR2016-55 SCE2016-61 EID2016-62 ED2016-126 CPM2016-127 SDM2016-126 ICD2016-114 OME2016-95
設計の自由度が大きいアナログ回路は依然として設計者が持つ経験や知識に基づいて、用途に合った回路を設計しており、最適な回路... [more] EMD2016-83 MR2016-55 SCE2016-61 EID2016-62 ED2016-126 CPM2016-127 SDM2016-126 ICD2016-114 OME2016-95
pp.69-74
ICD, CPM, ED, EID, EMD, MRIS, OME, SCE, SDM
(共催)
QIT
(併催) [詳細]
2017-01-31
14:35
広島 みやじま杜の宿(広島) 回路性能変化の可視化による学習アルゴリズムを用いた演算増幅器の自動設計
菅原誉士紀高井伸和鈴木研人吉澤 慧大河内一登石井 司篠田沙樹福田雅史群馬大EMD2016-84 MR2016-56 SCE2016-62 EID2016-63 ED2016-127 CPM2016-128 SDM2016-127 ICD2016-115 OME2016-96
 [more] EMD2016-84 MR2016-56 SCE2016-62 EID2016-63 ED2016-127 CPM2016-128 SDM2016-127 ICD2016-115 OME2016-96
pp.75-79
ICD, CPSY
(共催)
2016-12-16
09:40
東京 東京工業大学 MOSFETのキャラクタライズ結果を用いたバイアス回路の自動設計
鈴木研人高井伸和菅原誉士紀大河内一登吉澤 慧石井 司篠田沙樹福田雅史群馬大ICD2016-91 CPSY2016-97
アナログ回路は設計の自由度が大きく最適な回路を短時間で設計するのは困難である。アナログ回路において、バイアス回路はトラン... [more] ICD2016-91 CPSY2016-97
pp.119-122
ICD, CPSY
(共催)
2016-12-16
10:05
東京 東京工業大学 データベースを用いた設計情報管理方式による演算増幅器の自動設計
菅原誉士紀高井伸和鈴木研人大河内一登吉澤 慧石井 司篠田沙樹福田雅史群馬大ICD2016-92 CPSY2016-98
アナログ回路設計は、回路図の選択や素子値の決定など設計自由度が高く、かつ複雑なトレードオフが内在するため、膨大な知識と経... [more] ICD2016-92 CPSY2016-98
pp.123-128
SANE 2012-06-29
13:50
茨城 JAXA 筑波宇宙センター 超小型地球観測衛星「RISING-2」の開発報告 ~ 多波長望遠鏡による積乱雲およびスプライト現象の観測 ~
冨岡義弘坂本祐二福田和史杉村伸雄桑原聡文吉田和哉東北大SANE2012-35
東北大学では,2009年から50kg級超小型人工衛星「RISING-2」の開発を行ってきた.2012年6月現在,ハードウ... [more] SANE2012-35
pp.83-88
SP 2012-03-08
11:30
埼玉 理化学研究所脳科学総合研究センター 骨導超音波補聴による最重度難聴者の単音節知覚傾向
松井淑恵下倉良太斎藤 修福田芙美西村忠己細井裕司奈良県立医科大)・中川誠司産総研SP2011-157
最重度難聴者が骨導超音波補聴器を用いて音声を知覚できるかどうかを確認するため、最重度難聴者2名を対象に単音節の同定実験を... [more] SP2011-157
pp.13-18
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会