お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 42件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2012-06-29
15:20
茨城 JAXA 筑波宇宙センター VSOTA:ほどよし2号の光通信ミッションについて
國森裕生竹中秀樹布施哲治後藤忠広久保岡俊宏豊嶋守生NICT)・吉田和哉桑原聡文東北大SANE2012-38
東北大と情報通信研究機構の共同研究で、東北大が計画している小型衛星「ほどよし2号」別名RISESATに光通信ミッションの... [more] SANE2012-38
pp.99-104
AP, SAT
(併催)
2011-07-15
10:25
長野 信州大学工学部(長野市) 次世代光衛星間通信機器のBBM開発 ~ 試作ターミナル2機を用いた対向通信試験 ~
安藤俊行鈴木二郎小出来一秀原口英介板倉成孝平野嘉仁三菱電機)・花田達之山川史郎JAXASAT2011-15
近年,低軌道周回衛星に搭載される観測機器の高精細化に伴って衛星間でのデータ伝送容量が増加しており,数Gbps レベルの通... [more] SAT2011-15
pp.43-48
SANE 2011-06-24
13:55
茨城 JAXA筑波宇宙センター 次世代光衛星間通信機器の開発(2) ~ 光ホモダイン受信機の通信性能評価 ~
原口英介田島賢一安藤俊行平野嘉仁三菱電機)・花田達之山川史郎JAXASANE2011-39
近年、低軌道周回衛星に搭載される観測機器の高性能化に伴いデータ伝送容量が大幅に増加しており、Gbpsレベルの高速通信リン... [more] SANE2011-39
pp.129-134
SANE 2011-06-24
14:30
茨城 JAXA筑波宇宙センター 次世代光衛星間通信機器の開発(3) ~ 平面導波路型光増幅器 ~
宮本紀之秋野陽介柳澤隆行安藤俊行平野嘉仁三菱電機)・花田達之山川史郎JAXASANE2011-40
衛星間でのデータ伝送容量増加に伴い、数Gbpsレベルの通信を衛星軌道上で行う小型・低消費電力の光衛星間通信機器が要求され... [more] SANE2011-40
pp.135-139
SANE 2011-06-24
14:50
茨城 JAXA筑波宇宙センター 次世代光衛星間通信機器の開発(4) ~ 捕捉追尾系の性能評価 ~
小出来一秀安藤俊行鈴木二郎板倉成孝長瀬勝照三菱電機)・山川史郎花田達之JAXASANE2011-41
将来の観測衛星などの周回衛星には,取得データの大容量化に伴う高速伝送が求められることが予想される.一方で,周回衛星から地... [more] SANE2011-41
pp.141-146
SANE 2011-06-24
15:10
茨城 JAXA筑波宇宙センター 次世代光衛星間通信機器の開発(5) ~ 重みテーブルを用いた高精度重心位置計算アルゴリズム ~
藤井悠太宮武克昌春名正樹小出来一秀長瀬勝照鈴木二郎三菱電機)・花田達之山川史郎JAXASANE2011-42
本論文では、スポット光の中心位置をサブピクセル単位の高精度で計測するための画像処理アルゴリズムとして、新しく[IP]-[... [more] SANE2011-42
pp.147-152
CS, SIP, CAS
(共催)
2011-03-04
14:10
沖縄 大濱信泉記念館(石垣島) [ポスター講演]MRI室内における直接波を利用した光無線通信システムの構築
味谷郁毅梶川嘉延関西大CAS2010-170 SIP2010-186 CS2010-140
現在,無線通信方式は電波を用いた方式が主に用いられている.しかし,病院内や航空機内などの電磁波を問題視する場所では,電波... [more] CAS2010-170 SIP2010-186 CS2010-140
pp.391-392
SANE, SAT
(併催)
2011-02-25
15:30
兵庫 NICT(神戸研究所) 超高速移動体光通信と高セキュリティグローバル量子鍵配送技術の検討
豊嶋守生佐々木 崇竹中秀樹高山佳久藤原幹生武岡正裕佐々木雅英王 鎮三木茂人山下太郎田中秀磨早稲田篤志浦塚清峰梅原俊彦上本純平NICTSANE2010-167
情報通信研究機構(NICT)では,空間とファイバを連携する量子もつれ光源(以下,ハイブリッド光源)をメーカとの協力の下に... [more] SANE2010-167
pp.49-51
OPE, MW
(共催)
EMT, IEE-EMT
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2010-07-29
11:30
北海道 北海道大学 学術交流会館第3・第4会議室 [招待講演]宇宙光通信の動向 ~ 国際ワークショップGOLCE2010を中心に ~
豊嶋守生高山佳久NICTMW2010-41 OPE2010-26
宇宙空間における通信は,空間的に離れた場所へ情報を伝送するために,通常電波が用いられている.しかし,近年,光ファイバ通信... [more] MW2010-41 OPE2010-26
pp.21-26
CS, OCS
(併催)
2010-01-28
16:35
山口 海峡メッセ下関 照明機能付き高速光無線LAN統合システム
林 新広橋一俊井川健一中川研OCS2009-107
照明光を利用する室内光無線高速LANを構築するために,まず,空間照明光を高速に変調することによって情報伝送空間の下り回線... [more] OCS2009-107
pp.43-48
RCS, SIP
(共催)
2010-01-22
11:40
福岡 九大 ハイブリッド直射型室内光無線通信システムにおける強度分布を用いた空間分割/時分割多元接続方式の送信光電力制御に関する検討
河本健二宮本伸一三瓶政一阪大SIP2009-107 RCS2009-241
OOK-IM/DD (On Off Keying - Intensity Modulation / Direct Det... [more] SIP2009-107 RCS2009-241
pp.199-204
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2009-11-26
16:25
福島 Jヴィレッジ 指向性光無線通信端末の光軸制御方法
林 新中川研)・○石川翔一慶大)・広橋一俊中川研)・春山真一郎中川正雄慶大OCS2009-89
室内光無線高速LANの移動端末として,双方向指向方式によるデータ伝送を行う小型赤外線通信デバイスを開発した.光軸の高精度... [more] OCS2009-89
pp.39-43
OPE, OME
(共催)
2009-11-13
14:10
東京 機械振興会館 Signal Amplification and Photorefractive Phase Conjugation for Space Laser Communications
Christian A. SchaeferNICTOME2009-60 OPE2009-155
Photorefractive phase conjugation is attractive for applying... [more] OME2009-60 OPE2009-155
pp.39-44
OFT, OPE
(共催)
2009-03-06
14:45
東京 機械振興会館 移動に柔軟な屋内空間光通信技術とその広域リモートセンシングへの拡張
西村春輝加藤寿啓矢野浩司竹内一希前田卓哉野中弘二高知工科大)・田中洋介東京農工大OFT2008-96 OPE2008-196
レーザービームを用いた光無線通信では,アクセスに使用する場合ユーザーの移動に柔軟に対応するためには複雑な光軸制御機構が必... [more] OFT2008-96 OPE2008-196
pp.51-55
CS 2008-11-07
09:25
北海道 北海道 阿寒国立公園 鶴雅 リンクレート切替機能を有する省電力10G-PONの性能解析
久保亮吾可児淳一藤本幸洋吉本直人NTTCS2008-34
近年,アクセスネットワークの広帯域化が急速に進展しているが,一方で通信機器の消費電力増大が大きな問題となっている.一般的... [more] CS2008-34
pp.53-58
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-23
10:45
福岡 九州大学 A Study on RF Signal Relay System employing Optical Wireless Communication
Jiang LiuHiroshi TakanoShigeru ShimamotoWaseda Univ.OCS2008-51 OPE2008-94 LQE2008-63
 [more] OCS2008-51 OPE2008-94 LQE2008-63
pp.23-28
OCS, LQE, OPE
(共催)
2008-10-24
11:55
福岡 九州大学 [記念講演]大容量光ファイバ伝送方式の研究開発
中川清司山形大OCS2008-73 OPE2008-116 LQE2008-85
ユビキタス・ネットワーク社会で発生する多種多様で膨大な情報を転送する情報通信ネットワークの実現のために,光ファイバ通信シ... [more] OCS2008-73 OPE2008-116 LQE2008-85
pp.131-136
RCS 2008-08-28
09:50
北海道 北海道大学 ハイブリッド直射型室内光無線通信システムにおける強度分布を用いた空間分割/時分割多元接続方式の提案
河本健二宮本伸一三瓶政一阪大RCS2008-73
ハイブリッド直射型室内光無線通信システムは,1対複数の光無線通信を実現し,端末の配置替えや増減に柔軟に対応し得るシステム... [more] RCS2008-73
pp.121-126
OPE, OFT
(共催)
2008-03-07
15:20
東京 機械振興会館 VCSEL-array送信基地局と複眼受信端末を用いた屋内光無線マイクロセルビーム通信
加藤寿啓西村春輝板垣 毅横田織人Charoen Tangtrongbenchasil野中弘二高知工科大OFT2007-71 OPE2007-190
既存の屋内光無線システムはLEDによる拡散型が主流であるが、光パワー変調速度、セキュリティ保持、通信距離アクセスユーザ数... [more] OFT2007-71 OPE2007-190
pp.51-55
SANE, SAT
(併催)
2008-02-29
15:15
茨城 NICT鹿島宇宙通信センタ 空間量子暗号における偏光追尾機構の検討
豊嶋守生高山佳久國森裕生武岡正裕藤原幹生佐々木雅英NICTSAT2007-70
光や電子の量子効果を直接制御することで従来にはない革新的な性能を実現する量子情報通信技術が近年注目されている。盗聴を完全... [more] SAT2007-70
pp.49-54
 42件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会