お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 29件中 21~29件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OFT 2010-05-27
13:50
広島 鞆公民館(福山市) 単心分離容易な光ファイバテープ構造に関する検討
清水智弥NTT)・佐藤圭亮TTK)・関口俊彦倉嶋利雄NTTOFT2010-3
現在、既設光ケーブルにおける光ファイバ心線を効率的に活用する方法として、架空光クロージャ等において無切断単心分離工法が行... [more] OFT2010-3
pp.13-16
OFT 2010-05-27
16:25
広島 鞆公民館(福山市) CO2レーザによるファイバ被覆除去システムを用いた光部品の余長フリーコンパクト実装
勝山 豊生島佳祐惣元 亮小山長規山田 誠阪府大OFT2010-8
CO2レーザによるファイバ被覆除去システムを提案し、被覆除去に必要なパワーPとスキャン速度Vの最適領域を実験的に明らかに... [more] OFT2010-8
pp.37-42
OPE, OFT
(共催)
2010-02-26
11:30
東京 機械振興会館 20心間欠接着型光ファイバテープを用いた超細径高密度光ファイバケーブル
保苅和男山田裕介戸毛邦弘NTTOFT2009-87 OPE2009-228
本報告では、20心間欠接着型光ファイバテープと低曲げ損失光ファイバを用いた超細径高密度光ケーブルを提案する。本提案光ケー... [more] OFT2009-87 OPE2009-228
pp.23-26
IEE-CMN, ITE-BCT
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2009-11-27
10:40
福島 Jヴィレッジ 地下基盤設備の有効活用を目的とした細径1000心光ケーブルの開発
中根久彰角田大祐山本智也鉄谷成且白木和之NTTOFT2009-57
光サービスの更なる需要増加による地下管路の行き詰まりに対して、管路増設を抑制し、地下管路の有効活用を図るため、1管路あた... [more] OFT2009-57
pp.23-26
OFT 2009-10-30
10:30
大分 別府国際コンベンションセンター【変更】 超高速光アクセス網構築に向けたSDM-WDM並列伝送におけるファイバスキューの検討
加島宜雄芝浦工大OFT2009-46
100GbEで代表される高速LANや高速アクセス網の検討など、短距離系においても超高速な網の検討が進められている。超高速... [more] OFT2009-46
pp.59-62
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2008-11-20
17:40
大分 日本文理大学 湯布院研修所 [記念講演]光ファイバをアクセス網へ ~ FTTH1000万加入の道のり ~
川瀬正明千歳科技大OCS2008-94 OFT2008-57
FTTH用の高密度テープ心線シングルモード光ファイバケーブルおよび接接続技術について報告する。まず、8心テープファイバで... [more] OCS2008-94 OFT2008-57
pp.57-62(OCS), pp.55-60(OFT)
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2007-11-21
14:20
大阪 大阪大学 高密度光インターコネクション用光ファイバテープ心線の開発
伊佐地瑞基石田 格鯰江 彰石川隆朗村田 暁松尾昌一郎姫野邦治フジクラOFT2007-40
光インターコネクション用のマルチモード光ファイバテープ心線を開発した。このテープ心線は、?2.0%のコア径50μm、クラ... [more] OFT2007-40
pp.9-12
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2007-11-22
14:45
大阪 大阪大学 防護壁型クマゼミ対策ドロップケーブルの開発
塚本昌義佐野博一大橋富男安冨徹也岡田 昇古河電工OCS2007-82
近年,東海地方以西の地域でクマゼミがドロップケーブルを枯木と間違えて産卵し,光ファイバを断線させてしまう被害が多発してい... [more] OCS2007-82
pp.57-62
OFT, OCS
(併催)
2007-08-24
15:45
北海道 北見工業大学 光インターコネクション用細径高密度光ファイバコード
大山竜也祐乗坊邦彦下高原 巌小澤俊明岡田 昇古河電工OCS2007-38
近年FTTHの急速な普及により,通信速度は大幅に上昇している.それに伴い,ネットワーク機器にも処理速度の向上が求められる... [more] OCS2007-38
pp.33-36
 29件中 21~29件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会