お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 66件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OFT 2021-10-14
13:00
ONLINE オンライン開催 [ポスター講演]ブリルアン周波数シフトのビートダウンによる傾斜利用BOCDRの歪ダイナミックレンジの拡大
捧 治紀坂本真菜芝浦工大)・野田康平東工大/横浜国大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大)・李 ひよん芝浦工大OFT2021-36
ブリルアン光相関領域反射計(BOCDR)は、光ファイバに沿った歪や温度の分布測定法のひとつであり、測定ファイバへの片端へ... [more] OFT2021-36
pp.59-62
PN 2021-03-01
16:15
ONLINE オンライン開催 [招待講演]ブリルアン散乱に基づく分布型光ファイバセンサの高性能化
水野洋輔横浜国大)・野田康平東工大/横浜国大)・李 ひよん芝浦工大)・中村健太郎東工大PN2020-47
光ファイバに沿った任意の位置で歪や温度を測定できるセンサを「分布型光ファイバセンサ」と呼ぶ。ビルの内壁やトンネル、ダム、... [more] PN2020-47
pp.30-37
ITE-BCT, IEE-CMN
(共催)
OFT, OCS
(併催)
(連催) ※学会内は併催 [詳細]
2020-11-12
13:20
ONLINE オンライン開催 [招待講演]傾斜利用BOCDRの最新展開
李 ひよん芝浦工大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2020-37
(事前公開アブストラクト) 我々は、ブリルアン散乱を用いた分布型光ファイバセンサの機能進化を推進している。特に、光ファイ... [more] OFT2020-37
pp.1-6
OFT 2020-10-09
14:30
ONLINE オンライン開催 Interferometer based on photonic integrated circuit for optical frequency domain reflectometry
Victor ShishkinAkio HigoHideaki MurayamaUTokyoOFT2020-34
We demonstrate an ultra-compact interferometer integrated on... [more] OFT2020-34
pp.109-111
OFT 2020-10-09
14:55
ONLINE オンライン開催 レイリー散乱光の時間領域における連続的測定のための光時間/周波数領域リフレクトメトリ
坪谷雄史笠 史郎明大OFT2020-35
従来の後方散乱光測定技術では、一定時間間隔のパルスを用いるため、光伝送路上で起きる高速な周波数の変動について測定をおこな... [more] OFT2020-35
pp.112-117
OFT 2020-10-09
15:20
ONLINE オンライン開催 OCDRを用いた偏波状態の分布測定
野田康平東工大)・李 ひよん芝浦工大)・中村健太郎東工大)・水野洋輔横浜国大OFT2020-36
光ファイバセンサは、長距離計測が可能であり、軽量・細径で取り回しが良いなど多くの利点を有するため、世界中で精力的に研究さ... [more] OFT2020-36
pp.118-121
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2019-08-30
11:50
北海道 道東経済センタービル 相対距離測定OFDRを用いた光ファイバ振動分布測定による架空ケーブル弛み区間の特定
岡本達也飯田大輔押田博之NTTOFT2019-30
光通信ネットワークを構成する光ファイバは敷設環境固有の外乱により振動している.敷設光ファイバをセンシングファイバとして活... [more] OFT2019-30
pp.33-36
OFT 2019-05-16
14:00
大阪 I-siteなんば [ポスター講演]外部変調方式を用いたブリルアンOCDR
野田康平李 煕永水野洋輔中村健太郎東工大OFT2019-2
従来のブリルアン光相関領域反射計(ブリルアンOCDR; BOCDR)は、レーザの駆動電流の直接変調に基づいて動作していた... [more] OFT2019-2
pp.7-10
OFT 2019-01-17
13:45
鹿児島 種子島宇宙センター(16日)、西之表市民会館(17,18日) 1um帯モード検出OTDRを用いた接続点のクロストーク測定法
中村篤志岡本圭司小田友和NTTOFT2018-62
曲げや側圧による光ファイバの損失増加を高感度に検出可能な技術として,単一モードファイバのカットオフ波長より短い波長の試験... [more] OFT2018-62
pp.5-8
OFT 2018-10-11
16:00
宮城 東北大学(電気通信研究所 本館1階(10/11)、3階 M331(10/12)) [ポスター講演]外部変調方式に基づく光相関領域分布型センサの提案
野田康平韓 起運李 熙永水野洋輔中村健太郎東工大OFT2018-44
光相関領域反射計(OCDR)は、光ファイバに沿った反射点の分布を検出する、近年開発された高度な診断技術である。これまでに... [more] OFT2018-44
pp.141-144
OFT 2018-10-12
10:25
宮城 東北大学(電気通信研究所 本館1階(10/11)、3階 M331(10/12)) 光周波数領域反射計測技術に基づく振動分布測定におけるスプリアス振動補償
岡本達也飯田大輔押田博之NTTOFT2018-51
光通信ネットワークを構成する光ファイバは敷設環境固有の外乱により振動しており、光ファイバの振動測定結果から敷設環境を推定... [more] OFT2018-51
pp.171-174
LSJ
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2017-08-31
13:40
北海道 北海道大学 傾斜利用BOCDRによる世界最短歪の検出
李 煕永水野洋輔中村健太郎東工大OFT2017-25
(事前公開アブストラクト) To enable high-speed distributed strain/temper... [more] OFT2017-25
pp.5-8
OFT 2017-05-25
14:55
島根 島根大学(松江キャンパス) 偏波ダイバーシティを用いたブリルアン光相関領域反射計測法による歪み測定の速度改善
古川 靖志田秀夫手塚信一郎松浦 聡足立正二横河電機OFT2017-3
我々は,偏波ダイバーシティを用いたブリルアン光相関領域反射計測法(BOCDR)システムを開発した.偏波ダイバーシティはシ... [more] OFT2017-3
pp.11-16
LSJ
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2016-08-26
09:55
北海道 千歳アルカディア・プラザ 接続点における結合効率推定のためのLP11モードのモードフィールド径とその測定法
中村篤志岡本圭司古敷谷優介真鍋哲也NTTOFT2016-12
数モードファイバを用いたモード多重伝送技術において,光ファイバ接続点における損失およびモード間クロストークは伝送品質を劣... [more] OFT2016-12
pp.5-10
LQE, LSJ
(共催)
2016-05-20
10:30
福井 福井市地域交流プラザ FMCW光センサシステムのための半導体レーザの光周波数掃引の線形化
飯山宏一中本篤志ノル アズリナ ビンティ ラザム金沢大LQE2016-10
FMCW光センサシステムは光周波数が掃引されたレーザを光源に用いる高分解能な光距離センサシステムであるが,高い性能を得る... [more] LQE2016-10
pp.43-48
OPE
(共催)
OFT, OCS
(併催) [詳細]
2016-02-19
12:05
沖縄 沖縄大学 C-OFDRで観測される長距離レイリー散乱光波形の再現性に関する検討
大野槙悟飯田大輔戸毛邦弘真鍋哲也NTTOFT2015-69 OPE2015-234
コヒーレント光周波数領域反射測定法(C-OFDR)で観測される光ファイバのレイリー散乱光波形は,散乱光同士の干渉によりラ... [more] OFT2015-69 OPE2015-234
pp.79-84(OFT), pp.105-110(OPE)
OPE
(共催)
OCS, OFT
(併催) [詳細]
2015-02-19
14:50
鹿児島 宝山ホール(鹿児島) ロックイン検出法を用いたブリルアン光相関領域リフレクトメトリ
姚 雨果岸 眞人保立和夫東大OCS2014-110 OFT2014-67 OPE2014-212
ロックイン検出法を用いたブリルアン光相関領域反射計測法(BOCDR)を提案した。弱い自然ブリルアン信号はアナログ信号とし... [more] OCS2014-110 OFT2014-67 OPE2014-212
pp.41-46(OCS), pp.57-62(OFT), pp.57-62(OPE)
OPE, OFT
(共催)
2012-03-02
10:30
東京 機械振興会館 ブリルアン散乱信号を用いたポリマー光ファイバの特性評価
水野洋輔東工大)・フィリップ レンケカテリナ クレバードイツ連邦材料試験研)・中村健太郎東工大OFT2011-75 OPE2011-201
光ファイバ中のブリルアン散乱は、歪/温度分布センサをはじめとする様々なデバイス・システムに応用されている。また、ポリマー... [more] OFT2011-75 OPE2011-201
pp.15-18
OFT 2011-10-20
16:25
長野 信州大学 上田キャンパス 光周波数多重方式コヒーレントOTDRによる有中継海底光線路の測定
飯田裕之古敷谷優介伊藤文彦田中郁昭NTTOFT2011-38
我々は、これまで海底光ファイバ網の診断技術として、コヒーレント光時間領域反射測定法(C-OTDR)を超える感度を有した新... [more] OFT2011-38
pp.35-40
OFT, OCS
(併催)
2011-08-26
14:55
北海道 とかちプラザ 帯域分割PNC-OFDR法によるcmレベル空間分解能・40km測定距離の実現
ファン シンユウ古敷谷優介伊藤文彦NTTOFT2011-27
PNC-OFDRを用いた長距離測定における分解能劣化要因の一つとして、光ファイバの機械的振動によって生じる雑音がある。こ... [more] OFT2011-27
pp.53-58
 66件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会