お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 36件中 21~36件目 [前ページ]  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2007-03-09
09:40
沖縄 沖縄コンベンションセンター Egressノードの故障を考慮したMPLS-LSPの高速障害復旧方式の検討
渡辺裕太小島久史井上一郎塩本公平NTTNS2006-228
 [more] NS2006-228
pp.367-372
CQ, NS, ICM
(併催)
2006-11-16
15:00
鳥取 鳥取環境大学 トラヒック管理によるマルチレイヤ網運用制御システムの試作
早舩嘉博塩本公平井上一郎大木英司NTTNS2006-128 CQ2006-69 TM2006-42
Internet Protocol (IP)による通信インフラは、サービスの多様化を促し、現時点では想像しえないキラーサ... [more] NS2006-128 CQ2006-69 TM2006-42
pp.31-36(NS), pp.61-66(CQ), pp.31-36(TM)
IN, PN
(併催)
2006-10-12
10:20
東京 NTT武蔵野研究所 ネットワークリソースの予約機能を考慮した即時型オンデマンド通信収容方法の検討
渡邉裕太小島久史井上一郎塩本公平NTTPN2006-27
 [more] PN2006-27
pp.13-18
PN 2006-08-22
09:00
北海道 稚内総合文化センター 光IP連携トラヒック制御技術の開発
塩本公平井上一郎大木英司NTTPN2006-10
 [more] PN2006-10
pp.1-6
CS 2005-11-18
12:05
北海道 湯の川プリンスホテル 渚亭 [招待講演]L1VPNの標準化動向
武田知典松崎隆一井上一郎漆谷重雄NTT
本稿では,Generalized Multi-Protocol Label Switching (GMPLS)に代表され... [more] CS2005-38
pp.7-12
PN, IN
(併催)
2005-10-13
11:30
神奈川 慶應大学(矢上) [招待講演]IPオプティカルネットワーキング技術の標準化動向
井上一郎武田知典大木英司塩本公平漆谷重雄NTT
?光とデータ技術の活用及び融合、?高度な制御、?新サービス及び複数サービス収容を可能とするIPオプティカルバックボーンネ... [more] IN2005-91 PN2005-40
pp.19-24(IN), pp.37-42(PN)
PN, IN
(併催)
2005-10-14
15:30
神奈川 慶應大学(矢上) アプリケーションとネットワークの情報交換による高度化サービスの検討
渡邉裕太小島久史松崎隆一井上一郎漆谷重雄NTT
 [more] PN2005-45
pp.6-70
CS, IN, NS
(併催)
2005-09-15
14:05
宮城 東北大学電気通信研究所 [奨励講演]VPNリソース管理方式の検討
武田知典松崎隆一井上一郎漆谷重雄NTT
 [more] NS2005-78 IN2005-61 CS2005-23
pp.5-8(NS), pp.5-8(IN), pp.41-44(CS)
PN 2005-08-19
16:50
北海道 とかちプラザ(帯広市) PCEによるマルチレイヤトラヒックエンジニアリング機能の実装と評価
宮村 崇林 理恵大木英司井上一郎塩本公平漆谷重雄NTT
MPLS/GMPLSネットワークにおいて,ノードからパス計算・パス制御機能を分離するPCEアーキテクチャがこれまでに提案... [more] PN2005-33
pp.75-80
NS 2005-04-22
14:55
愛知 南山大学 瀬戸キャンパス ルーティングドメインを考慮した光パススルー方式の一検討
小島久史栗本 崇井上一郎漆谷重雄NTT
 [more] NS2005-22
pp.41-44
PN 2005-04-20
11:20
東京 電気通信大学 グリッドと光IPネットワークの連携方式の提案
渡邉裕太小島久史栗本 崇井上一郎漆谷重雄NTT
 [more] PN2005-3
pp.13-18
PN 2005-04-20
15:00
東京 電気通信大学 PCEの概要と標準化動向
大木英司塩本公平井上一郎栗本 崇漆谷重雄NTT
本論文は、Path Computation Element (PCE)について述べる。制約条件付のパス計算は、MPLS/... [more] PN2005-6
pp.31-36
NS, OCS
(共催)
2005-01-28
11:25
鹿児島 鹿児島大学(郡元キャンパス) 帯域保証型VPNサービスにおける契約モデルおよびアルゴリズムの検討
武田知典大羽 巧井上一郎漆谷重雄NTT
 [more] NS2004-191 OCS2004-151
pp.17-20
PN, NS
(共催)
2004-12-17
09:50
佐賀 佐賀大学 マルチレイヤサービスネットワークにおける故障復旧方式の検討
栗本 崇宮村 崇小島久志井上一郎大木英司塩本公平漆谷重雄NTT
ネットワークの高速・大容量のバックボーンを経済的に構築するネットワーク技術として、IP技術と光伝送技術を融合させるGMP... [more] NS2004-174 PN2004-70
pp.13-18
PN 2004-10-22
13:40
東京 機械振興会館 マルチレイヤネットワークにおける障害切替を考慮した冗長パス設定方式の一検討
清水香里大羽 巧井上一郎漆谷重雄NTT
 [more] PN2004-50
pp.7-12
PN 2004-08-20
10:50
北海道 KKRはこだて マルチレイヤサービスネットワークにおけるルーチング方式の検討
小島久史栗本 崇井上一郎漆谷重雄NTT
 [more] PN2004-38
pp.25-30
 36件中 21~36件目 [前ページ]  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会