お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 63件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
MI 2007-11-16
17:15
石川 金沢大学 角間キャンパス(自然科学系図書館棟) マルチスライスCT画像を用いた肺血管の接触点抽出アルゴリズム
米倉泰平松廣幹雄財田伸介久保 満河田佳樹仁木 登西谷 弘徳島大)・大松広伸国立がんセンター東病院)・江口研二東海大)・金子昌弘国立がんセンター中央病院)・森山紀之国立がんセンターMI2007-62
 [more] MI2007-62
pp.69-72
EMCJ 2007-11-16
13:25
東京 東京工業大学 低周波暴露磁界と人体組織内誘導電流の関係
太良尾浩生桐田和樹高松高専)・林 則行九大)・伊坂勝生徳島大EMCJ2007-90
 [more] EMCJ2007-90
pp.51-56
MBE 2007-07-20
10:50
徳島 徳島大学工学部 眼球電池モデルによる眼球電図特性の一考察子
伊月宣之高岡史哉村上祐一新居浜高専)・四宮加容徳島大)・久保賢倫久保眼科)・大木弥栄子徳島大)・山田正史新居浜高専)・塩田 洋徳島大
 [more]
MBE 2007-07-20
16:05
徳島 徳島大学工学部 皮膚インピーダンスにおけるパラメータ変換法の実験的検討
一色弘三井上忠照詫間電波高専)・木内陽介徳島大MBE2007-29
皮膚インピーダンス軌跡推定後に単一周波数で測定される1つのパラメータから他の種々のパラメータに変換する方法が提案されてい... [more] MBE2007-29
pp.35-38
MBE 2007-07-21
16:05
徳島 徳島大学工学部 血液浄化療法時のHt値の解析
新田佳伯芥川正武岡久稔也宮本弘志大西芳明西村匡司中根俊成梶 龍Abhijit S Pandya木内陽介徳島大MBE2007-41
 [more] MBE2007-41
pp.83-86
MW 2007-06-22
10:25
愛知 愛知工科大学 WDM時系列光符号ラベルの音響光学素子アレイによる符号マッチングの拡張性に関する検討
後藤信夫徳島大)・宮崎保光愛知工科大MW2007-31
フォトニックラベルルーティングシステムの基本構成要素である光ラベル処理が光ルーティングシステムにおいて重要となる。筆者ら... [more] MW2007-31
pp.7-12
NC 2007-06-15
11:15
沖縄 沖縄科学技術研究基盤整備機構 顔画像を用いた見た目年齢解析法
深井寛修満倉靖恵東京農工大)・滝本裕則佐世保高専)・福見 稔徳島大NC2007-19
人は顔からさまざまな情報を読み取ることによりコミュニケーションを行っている.
その中でも年齢は重要な情報であり,コンピ... [more]
NC2007-19
pp.65-68
MI 2007-01-27
09:15
海外 Cheju Univ.(韓国済州島) マルチスライスCT画像を用いた肺動静脈分類アルゴリズム
米倉泰平松廣幹雄財田伸介久保 満河田佳樹仁木 登西谷 弘徳島大)・大松広伸国立がんセンター東病院)・金子昌弘国立がんセンター中央病院)・柿沼龍太郎森山紀之国立がんセンター
 [more] MI2006-159
pp.9-10
MI 2006-09-01
10:30
北海道 利尻島交流促進施設 マルチスライスCT画像を用いた区域気管支分類アルゴリズム
川井 淳財田伸介久保 満河田佳樹仁木 登徳島大)・中野恭幸滋賀医科大)・西谷 弘徳島大)・大松広伸国立がんセンター東病院)・江口研二東海大)・金子昌弘楠本昌彦国立がんセンター中央病院)・柿沼龍太郎森山紀之国立がんセンター
 [more] MI2006-50
pp.5-9
MBE 2006-07-14
11:20
岡山 岡山大学医学部 紫外発光LEDの細菌への影響
森 美怜濱本晶子中野政之芥川正武高橋 章池原敏孝木内陽介徳島大
 [more] MBE2006-30
pp.5-8
MBE 2006-07-14
13:55
岡山 岡山大学医学部 体表面心電図のバンドエリミネイトフィルタによる影響
豊栖広雅ユーカリ)・野村昌弘徳島大)・佐竹 弘研究連携推進機構)・川邊二郎豊栖康弘ユーカリ)・木内陽介徳島大
体表面心電図は、胸から背中にいたる体表面に等間隔に置いた124点の電極から心電位を検出して二次元と三次元の体表面電位分布... [more] MBE2006-33
pp.17-20
MBE 2006-07-14
15:30
岡山 岡山大学医学部 鼾音解析による閉塞型無呼吸症候群に関する新しい診断方法の開発
榎本崇宏高松高専)・Udantha R AbeyratneUniv. of Queensland)・芥川正武長篠博文木内陽介徳島大
 [more] MBE2006-36
pp.29-32
MBE 2006-07-14
15:55
岡山 岡山大学医学部 片眼無眼球者の眼球電図(EOG)特性 ~ クロストーク処理法の提案 ~
片上健太伊月宣之新居浜高専)・四宮加容徳島大)・久保賢倫久保眼科医院)・山田正史新居浜高専)・久保弥栄子塩田 洋徳島大
 [more] MBE2006-37
pp.33-36
MBE 2006-07-14
16:20
岡山 岡山大学医学部 ニューラルネットワークを用いた不活性部位EEGの特徴抽出
片山雅仁芥川正武徳島大)・加治芳雄徳島文理大)・七條文雄鈴江病院)・長篠博文木内陽介徳島大
 [more] MBE2006-38
pp.37-40
EMCJ 2006-06-12
15:25
北海道 北海道大学学術交流会館 電磁調理器からの中間周波磁界による成人及び小児モデル内の誘導電流解析
太良尾浩生高松高専)・林 則行九大)・伊坂勝生徳島大EMCJ2006-15
電磁調理器から発生する中間周波磁界によって,それを使用するヒトの体内に誘導される電流を調査するために,人体数値モデルを用... [more] EMCJ2006-15
pp.31-36
MI 2006-01-27
13:00
沖縄 宮古島市中央公民館 マルチスライスCT画像を用いた気管支壁抽出アルゴリズムの検討
河村奈美財田伸介久保 満河田佳樹仁木 登徳島大)・中野恭幸滋賀医科大)・西谷 弘徳島大)・森山紀之国立がんセンター
 [more] MI2005-75
pp.37-40
IN, ICM, LOIS
(併催)
2006-01-20
09:50
京都 京都大学 ウィルスとその行動のデータ記述
一宮英生妹脊敦子伊沢亮一市川幸宏徳島大)・白石善明近畿大)・毛利公美徳島大)・森井昌克神戸大
近年,コンピュータウイルスの被害が深刻化しているため,ウイルスの挙動解析システムやシミュレーションシステムなどの様々なウ... [more] OIS2005-81
pp.11-16
IN, ICM, LOIS
(併催)
2006-01-20
10:15
京都 京都大学 管理・運用を容易にするネットワーク資源脆弱性自動検査システムの開発
蓮井亮二毛利公美徳島大)・森井昌克神戸大
ソフトウェアの脆弱性を利用した不正アクセスやDoS 攻撃が社会問題化し,脆弱性検査とソフトウェアのアップデートは重要にな... [more] OIS2005-82
pp.17-22
MI 2005-11-07
15:00
千葉 放医研 マルチスライスCT画像を用いた気管支枝名対応付けアルゴリズムの検討
川井 淳財田伸介久保 満河田佳樹仁木 登徳島大)・中野恭幸滋賀医科大)・西谷 弘徳島大)・大松広伸国立がんセンター東病院)・江口研二東海大)・森山紀之国立がんセンター
 [more] MI2005-58
pp.45-49
CQ, IE, LOIS, IEE-CMN, ITE-ME
(共催)
2005-09-15
09:55
高知 高知工科大学 自動会話システム(人工無能)の開発とその応用 ~ Webテキストからの会話文生成と会話形成に関する研究 ~
森部 敦毛利公美徳島大)・森井昌克神戸大
電話による音声理解による自動応答システムやパソコンによる文字理解に基づく応答システムがある.他方,以前から会話を成立させ... [more] CQ2005-36 OIS2005-21 IE2005-29
pp.11-16
 63件中 21~40件目 [前ページ]  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会