お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 8件中 1~8件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
RCS 2024-06-19
10:20
沖縄 平良港フェリーターミナル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
FB/FTPトラヒックモデルに対する適応制御型CREの効果
進士大地工学院大)・須山 聡NTTドコモ)・大塚裕幸工学院大
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
RCS 2020-06-24
14:15
ONLINE オンライン開催 有限トラヒックモデルにおける統合システムスループットを最大化するマルチサービスチャネル多重法の特性評価
井上衆成樋口健一東京理科大RCS2020-26
第5世代やそれ以降の移動通信システムでは,拡張されたモバイルブロードバンド(eMBB: enhanced mobile ... [more] RCS2020-26
pp.19-24
RCS 2016-04-21
14:25
青森 弘前市・星と森のロマントピア C-RANに基づく5G HetNetにおけるユーザ満足度を満たすスモールセル基地局の動的ON/OFF制御
タン ザカン下平英和阪口 啓荒木純道東工大RCS2016-2
本稿ではエネルギー効率bits/Wを目的関数としてC-RANに基づく5Gヘテロジニアスセルラネットワークにおける総消費電... [more] RCS2016-2
pp.7-12
RCS, IT, SIP
(共催)
2016-01-19
10:10
大阪 関西学院大学(大阪梅田) MIMO下りリンクでのFTPトラヒックモデル環境下におけるSICを用いたNOMAのシステムスループット特性評価
木村将裕東京理科大)・ベンジャブール アナスNTTドコモ)・樋口健一東京理科大IT2015-84 SIP2015-98 RCS2015-316
本稿では,MIMO (multiple-input multiple-output)下りリンクのシリアル干渉キャンセラ(... [more] IT2015-84 SIP2015-98 RCS2015-316
pp.197-202
RCS 2015-06-26
09:32
北海道 北海道大学 FTPトラヒックモデル環境下におけるSICを用いた下りリンクNOMAのシステムスループット特性
木村将裕樋口健一東京理科大RCS2015-84
本稿では,下りリンクのシリアル干渉キャンセラ(SIC: successive interference cancelle... [more] RCS2015-84
pp.223-228
NS 2011-10-13
16:20
愛知 名古屋工業大学 マルチサービス統合網での網構成に関する課題と考察
阿部浩士吉田智典小川智章岩渕正和川端明生NTT東日本NS2011-96
近年、電話・ISP(Internet Service Provider)アクセス・映像配信のトリプルプレイサービスがマル... [more] NS2011-96
pp.75-79
NS, OCS, PN
(併催)
2009-06-25
17:00
長崎 長崎歴史文化博物館 [招待講演]IPルーチングをベースにしたトラヒックエンジニアリング
大木英司電通大NS2009-34 OCS2009-13 PN2009-4
本論文では、発着ノード間のトラヒックを経由させる中間ノードを設け、トラヒックを中間ノードに分散する割合を制御するIPルー... [more] NS2009-34 OCS2009-13 PN2009-4
pp.19-24(NS), pp.17-22(OCS), pp.19-24(PN)
CQ, CS
(併催)
2009-04-17
09:20
沖縄 沖縄県青年会館 無線通信環境におけるトラヒック予測方式のトラヒックモデルを用いた評価
柴田 弘神谷弘樹俊長秀紀小田部悟士松村 一NTTCQ2009-10
本研究では、ユビキタス社会における無線ネットワークインフラを実現するために必要なトラヒック予測方法を提案し、その評価結果... [more] CQ2009-10
pp.55-59
 8件中 1~8件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会