お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 3件中 1~3件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
ITS, IE
(共催)
ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME
(共催)
(連催) [詳細]
2014-02-17
13:35
北海道 北海道大学 雲量を考慮した空の環境マップ生成手法
岡田悟郎土橋宜典山本 強北大
コンピュータグラフィクスを用いて屋外景観を生成する際,空はシーンのリアリティを左右する重要な要素である.空の代表的な表示... [more]
MVE, HI-SIG-VR
(連催)
2011-10-14
09:15
北海道 稚内総合文化センター 複合現実空間における実物体の反射特性変更
吉田麻子和田大輝菊池佳保理一刈良介木村朝子柴田史久田村秀行立命館大MVE2011-42
複合現実空間(MR空間)における表現力向上のための光学的外観の変更・加工に関する研究へのアプローチとして,本稿では,MR... [more] MVE2011-42
pp.57-62
PRMU, MVE
(共催)
2008-11-28
09:30
大阪 阪大 単眼・両眼推定器を複合した自己位置と環境の同時推定
坂口雄介長原 一阪大)・谷内田正彦阪工大PRMU2008-134 MVE2008-83
ロボットが未知環境において自律移動を行うには外界情報の獲得と,ロボット自身の位置を把握する必要がある.そのため,従来より... [more] PRMU2008-134 MVE2008-83
pp.161-168
 3件中 1~3件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会