お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 127件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP, SANE, SAT
(併催)
2024-07-26
15:40
北海道 北海道大学フロンティア化学教育センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
400 MHz帯-4G/5Gアンテナ間相互結合の低減を目的とした構造の検討
池本有輝牧村英俊西本研悟稲沢良夫三菱電機
(ご登録済みです.開催日以降に掲載されます) [more]
EMCJ 2024-04-26
15:25
岡山 岡山大学(岡山市) 2つの同軸配列ループによる平板材料の磁界遮蔽効果測定における自己インダクタンス変化の影響と対策
中向井 和西方敦博東工大EMCJ2024-3
磁界波源に対するシールド効果の評価において, 2つの円形ループアンテナを平板遮蔽材料の両側に設置した際のアンテナ間相互結... [more] EMCJ2024-3
pp.12-17
AP, RCS
(併催)
2023-11-17
14:30
熊本 熊本県労働者福祉会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ストリップ導体を用いた角柱マントルクロークアンテナによる相互結合抑制
小澤修平橋口 弘道下尚文防衛大)・先本清志宮崎輝規田所眞人横浜ゴムAP2023-153
相互結合を抑制する方法として様々なマントルクロークアンテナが提案されている.しかし,アンテナの動作周波数と阻止帯域の間隔... [more] AP2023-153
pp.121-126
AP 2023-10-20
10:55
岩手 岩手大学
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Loopアンテナアレーの相互インピーダンスと相互放射抵抗について
小島央任菊間信良名工大AP2023-123
アレーアンテナの設計では,素子アンテナ間の相互結合を考慮する必要がある.Richmondによるモーメント法では,相互結合... [more] AP2023-123
pp.133-138
MIKA
(第三種研究会)
2023-10-11
14:30
沖縄 沖縄県市町村自治会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]間引きサーキュラアレーにブラインドアレー校正を適用した近傍波源位置推定
垣見旭宏菊間信良榊原久二男杉本義喜名工大
本研究では,無線通信におけるユーザ端末などの電波源の位置推定を目的として,サーキュラアレーを用いたMUSIC法による近傍... [more]
RECONF 2023-08-04
16:00
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
Kyokkoの通信レイテンシ性能評価
友利壮敦長名保範熊本大RECONF2023-17
FPGA によるクラスタシステムは HPC、データセンタ、スーパーコンピュータなど、より高い計算効率や 柔軟性を必要とさ... [more] RECONF2023-17
pp.19-24
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2023-08-03
16:25
北海道 函館アリーナ
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
二重対角メッシュメモリネットワークにおけるルーティング手法の検討
織田雅史安戸僚汰高木直史京大CPSY2023-16 DC2023-16
次世代のメモリアーキテクチャとして,パケットスイッチ機能を有する3次元積層型メモリデバイス(通称,メモリキューブ)を利用... [more] CPSY2023-16 DC2023-16
pp.49-54
PN, NS, OCS
(併催)
2023-06-08
13:00
香川 高松センタービル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[招待講演]データセンターやスパコンでの最適と証明されたネットワークトポロジー
太田昌孝東工大NS2023-23 OCS2023-9 PN2023-5
相互結合網のネットワークトポロジーとして,データセンターでは折り畳みClosが一般的だが、スパコンでは相変わらず珍妙なト... [more] NS2023-23 OCS2023-9 PN2023-5
pp.20-25(NS), pp.1-6(OCS), pp.1-6(PN)
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2023-06-05
14:40
愛媛 にぎたつ会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
ネットワークトポロジに依存しない相互結合網の設計
鯉渕道紘NIICPSY2023-3 DC2023-3
 [more] CPSY2023-3 DC2023-3
pp.8-13
AP 2023-05-12
14:40
沖縄 沖縄県男女共同参画センター(てぃるる)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
近接周波数に阻止帯域を有するマントルクロークアンテナ
道下尚文小澤修平橋口 弘防衛大)・先本清志宮崎輝規田所眞人横浜ゴムAP2023-21
相互結合を抑制する方法として様々なマントルクロークアンテナが提案されている.しかし,アンテナの動作周波数と阻止周波数の間... [more] AP2023-21
pp.70-74
DC, CPSY
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2023-03-23
14:55
鹿児島 天城町防災センター(徳之島)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
配線長制限下での平均ホップ数および直径が最小のメモリキューブネットワーク
慶田 開安戸僚汰高木直史京大CPSY2022-36 DC2022-95
メモリ容量及び帯域幅の拡張のため,三次元積層メモリが用いられ始めている.三次元積層メモリを利用した次世代のメモリシステム... [more] CPSY2022-36 DC2022-95
pp.13-18
AP 2023-03-16
12:45
富山 富山県民会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
4素子リニアアレーの対称性に基づいた相互結合と仮想アレーを用いたアンテナアレー校正法
森 隆アンリツAP2022-234
アンテナアレーの素子間相互結合や振幅・位相誤差によってMUSICスペクトラムに無視できない誤差が生じるため,正確な到来方... [more] AP2022-234
pp.1-6
AP, WPT
(併催)
2023-01-19
10:15
広島 広島工業大学広島校舎
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
4素子リニアアレーにおける相互結合の対称性に基づいたアンテナアレー校正法の比較検討
森 隆アンリツAP2022-178
アンテナアレーの素子間相互結合や振幅・位相誤差によってMUSICスペクトラムに無視できない誤差が生じるため,正確な到来方... [more] AP2022-178
pp.6-11
AP, WPT
(併催)
2023-01-19
15:20
広島 広島工業大学広島校舎
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
四偏波用二層構造アンテナの設計及び試作
高遠翔大新井宏之横浜国大AP2022-186
通信容量増加のため,直交四偏波のアンテナ系が検討されている.報告されている文献の多くは偏波切り替え構成であり,複数偏波を... [more] AP2022-186
pp.51-56
AP 2022-10-19
12:20
岐阜 岐阜市文化センター
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[ポスター講演]ニュートラリゼーションを用いた四偏波パッチアンテナの減結合構造
大串亮人高遠翔大新井宏之横浜国大AP2022-116
四偏波アンテナを小領域で使用する場合, アンテナ間の相互結合が大きくなるという問題がある.子の相互結合を低減するために,... [more] AP2022-116
pp.91-96
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-ARC
(連催) [詳細]
2022-10-12
15:15
新潟 湯沢東映ホテル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
非可逆圧縮を用いたMPI通信の性能評価
胡 曜NII)・本田 巧長坂侑亮福本尚人富士通)・鯉渕道紘NIICPSY2022-25 DC2022-25
本報告では、並列計算機における非可逆圧縮を用いたMPI並列プログラムの通信に関する性能を評価する。一部の通信量の多い並列... [more] CPSY2022-25 DC2022-25
pp.43-48
AP 2022-03-10
16:25
ONLINE オンライン開催 [若手招待講演]電磁クローキングによるアンテナの相互結合抑制
グェン タイン ビン橋口 弘道下尚文森下 久防衛大)・宮崎輝樹田所眞人横浜ゴムAP2021-191
現在,5GやIoT (Internet of Thing)機器の増加によって,無線機器内外の干渉が問題となっている.一方... [more] AP2021-191
pp.50-55
CPSY, DC
(共催)
IPSJ-SLDM, IPSJ-EMB, IPSJ-ARC
(共催)
(連催) [詳細]
2022-03-11
14:30
ONLINE オンライン開催 並列計算機における自動チューニングを用いた通信最適化
胡 曜平澤将一NII)・本田 巧長坂侑亮福本尚人富士通)・鯉渕道紘NIICPSY2021-61 DC2021-95
本報告では,並列計算機におけるMPI並列プログラムの通信に関する自動チューニングを探究する.アプリケーション毎にMPIの... [more] CPSY2021-61 DC2021-95
pp.97-102
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-01-25
11:50
ONLINE オンライン開催 低直径ネットワーク・トポロジのための適応型デッドロックフリー・ルーティング
河野隆太NII)・松谷宏紀慶大)・鯉渕道紘NII)・天野英晴慶大VLD2021-67 CPSY2021-36 RECONF2021-75
大規模スーパーコンピュータ向けのスイッチ間ネットワークにおいて、規則性を持たない低直径グラフを用いることがネットワークの... [more] VLD2021-67 CPSY2021-36 RECONF2021-75
pp.102-107
RECONF, VLD, CPSY
(共催)
IPSJ-ARC, IPSJ-SLDM
(共催)
(連催) [詳細]
2022-01-25
17:05
ONLINE オンライン開催 コヒーレンス制御機構を利用した検知困難なハードウェア・トロイの木馬による攻撃
四釜快弥慶大)・鯉渕道紘NII)・天野英晴慶大VLD2021-75 CPSY2021-44 RECONF2021-83
チップ内ノード間通信のスケーラビリティを確保するため, Network-on-Chip に注目が集まっている. NoCで... [more] VLD2021-75 CPSY2021-44 RECONF2021-83
pp.148-153
 127件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会