お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 11件中 1~11件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
PN, NS, OCS
(併催)
2023-06-09
13:00
香川 高松センタービル
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
NVMe over Fabricsを用いたストレージとコンピューティングの分離アーキテクチャ
高橋朋也・○塩本公平東京都市大PN2023-11
CPU、メモリ、ストレージなどのコンピューティングリソースを独立したリソースブレードとして実現し、高速ネットワークがこれ... [more] PN2023-11
pp.40-47
MVE, IE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2017-03-06
15:30
福岡 九州大学大橋キャンパス 5号館 スケッチ法が異常トラヒック検知精度に与える影響の評価
吉岡将道平栗健史吉野秀明日本工大CQ2016-119
近年,スマートフォンやタブレットなどの通信端末の普及により,インターネットトラヒックが増大しており,通信ネットワークの更... [more] CQ2016-119
pp.49-54
ICM, CQ, NS
(併催)
2011-11-11
09:40
青森 弘前大学 流体近似モデルの低域通過フィルタリングによるフローレベルシミュレーション高速化手法の提案
下村直也阪大)・作元雄輔首都大東京)・大崎博之今瀬 真阪大CQ2011-54
従来のフローレベルシミュレータは、流体近似モデルを数値的に解くことによ
り、ラウンドトリップ時間程度の時間スケールにお... [more]
CQ2011-54
pp.61-66
SANE, SAT
(併催)
2011-02-25
13:40
兵庫 NICT(神戸研究所) WINDSによる622/1244Mbit/sTDMA衛星通信実験システム
大川 貢赤石 明浅井敏男永井清二片山典彦川崎和義高橋 卓NICTSAT2010-88
超高速インターネット衛星「きずな:WINDS」が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と情報通信研究機構(NICT)により開... [more] SAT2010-88
pp.73-78
IA 2010-09-21
14:30
東京 東大武田先端知ビル PoP(Point of Presence)によるe-サイエンスリソース連携
滝澤真一朗東工大)・松岡 聡東工大/NII)・佐藤 仁東工大)・東田 学阪大)・友石正彦東工大IA2010-34
ネットワーク分散した種々のリソースを統合して,科学技術の新発見・融合研究領域の開拓を促進する研究手法であるe-サイエンス... [more] IA2010-34
pp.19-24
IA 2010-02-19
14:15
東京 機械振興会館 大規模エッジルータと高速トラヒックモニタリング
池田尚哉・○渡辺義則正村雄介アラクサラネットワークス)・浅見 徹東大IA2009-90
ネットワークシステムの省電力化を図る大規模エッジルータでは,システムの効率的な運用管理の観点から高速回線に対応可能なトラ... [more] IA2009-90
pp.47-52
PN 2009-11-27
11:25
東京 日本女子大学 [フェロー記念講演]超高速ネットワークを求めて
山中直明慶大PN2009-33
超高速ネットワーク技術をreviewするとともに,発展してきた技術的背景について詳しく述べた.また,光ネットワークをベー... [more] PN2009-33
pp.23-28
IA 2009-01-28
13:50
東京 機械振興会館 大規模エッジルータシステムにおける高速トラヒックモニタリング技術の検討
池田尚哉渡辺義則正村雄介アラクサラネットワークス)・浅見 徹東大IA2008-52
40Gbps以上の回線を収容する大規模エッジルータまたはスイッチの実現において,その回線速度に追従可能なトラヒックモニタ... [more] IA2008-52
pp.29-34
RCS, SAT
(併催)
2008-12-19
15:50
東京 機械振興会館 WIND非再生中継モードにおける1244Mbps高速ネットワーク
大川 貢橋本幸雄高橋 卓NICTSAT2008-59
超高速インターネット衛星「きずな:WINDS」が、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と情報通信研究機構(NICT)により開... [more] SAT2008-59
pp.35-40
IA 2008-09-26
13:30
東京 機械振興会館 [特別講演]JGN2plusにおける運用 ~ 安定性とチャレンジ、テストベッドネットワークに対する運用面からの試み ~
山本成一東大/NICT)・中村一彦NICT)・三宅 喬倉敷芸術科学大/NICT)・金海好彦東大/NEC/NICT)・長谷部克幸NTTコミュニケーションズ/NICT)・太田善之NICT)・田中 仁KDDI/NICT)・美甘幸路オービス/NICT)・櫨山寛章奈良先端大/NICT)・小林和真倉敷芸術科学大/NICT)・下條真司NICTIA2008-35
Japan Gigabit Network(JGN)は,独立行政法人 情報通信研究機構が運用する産・学・官・と連携し,地... [more] IA2008-35
pp.33-38
LOIS, ICM, IA
(併催)
2008-01-24
13:00
熊本 崇城大学(熊本市) [パネル討論]高速トラヒックモニタリング技術の現状と課題
池田尚哉渡辺義則正村雄介アラクサラネットワークスTM2007-45 IA2007-43 OIS2007-87
40Gbps以上の回線を収容する大規模エッジルータまたはスイッチの実現において,その回線速度に追従可能なトラヒックモニタ... [more] TM2007-45 IA2007-43 OIS2007-87
pp.15-19
 11件中 1~11件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会