お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
AP 2022-08-19
10:55
栃木 栃木県産業会館
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
TE11モードとTM11モードが縮退した半球誘電体共振器アンテナの設計
苅部蒼太松室尭之石崎俊雄龍谷大AP2022-65
アレーアンテナを開発する際,可能な限り結合係数の少ないアンテナが求められる.そこで,2つの異なるモードが縮退したアンテナ... [more] AP2022-65
pp.6-10
QIT
(第二種研究会)
2015-11-24
13:40
神奈川 NTT厚木研究開発センタ講堂 [ポスター講演]相互結合した光パラメトリック発振器ネットワークのウィグナー関数法による解析
丸尾大貴東大)・宇都宮聖子NII)・山本喜久ImPACT
相互結合した縮退光パラメトリック発振器ネットワークに対してウィグナー関数法を適用し解析を行った.その結果として,結合した... [more]
EMCJ, EST
(共催)
2014-09-12
15:15
北海道 北見工業大 テラヘルツ帯2次元フォトニック結晶共振器とその応用
鎌田克洋加藤丈政加藤紀樹陳 春平・○穴田哲夫神奈川大)・武田重喜アンテナ技研EMCJ2014-41 EST2014-55
THz波(周波数0.1 THz~10 THz)は光波と電波の境界に位置する帯域であり、双方の性質を併せ持つ周波数帯として... [more] EMCJ2014-41 EST2014-55
pp.57-62
MW, OPE, EMT, MWP, EST
(共催)
IEE-EMT
(連催) [詳細]
2014-07-18
10:50
北海道 室蘭工業大 伝搬方向に一様な電磁波導波路伝搬特性のハイブリッドトレフツ有限要素解析法
森田好人佐藤慎悟長谷川弘治室蘭工大)・嶋田賢男津山高専MW2014-78 OPE2014-47 EST2014-39 MWP2014-36
伝搬方向に一様な電磁波導波路の伝搬特性解析法として,ハイブリッドトレフツ有限要素解析法の検討を行っている.既に,通常要素... [more] MW2014-78 OPE2014-47 EST2014-39 MWP2014-36
pp.181-186
EST 2013-05-10
15:10
神奈川 NTT厚木研究開発センター テラヘルツ帯金属フォトトニック結晶共振器の2重縮退モードを用いた狭帯域バンドパスフィルタの検討
加藤丈政鎌田克洋小田純矢陳 春平穴田哲夫神奈川大EST2013-8
テラヘルツ波は、電波と光波の境界に位置し, 数10~100Gb/sの無線伝送と有線伝送のシームレスな伝送システムの可能性... [more] EST2013-8
pp.39-44
AP, WPT
(併催)
2012-08-28
11:20
新潟 新潟大学(駅南キャンパス 「ときめいと」) FDTD法を用いた周期構造解析における縮退モードの検出手法について
坂本寛明宇野 亨有馬卓司東京農工大AP2012-77
 [more] AP2012-77
pp.51-56
MWP, OPE, MW, EMT, EST, IEE-EMT
(共催) [詳細]
2012-07-27
14:25
北海道 北海道大学 THz帯2Dフォトニック結晶マイクロキャビティの縮退モードとその応用
上地洋輔神奈川大)・永岡直樹日東電工)・陳 春平穴田哲夫許 瑞邦神奈川大)・武田重喜アンテナ技研MW2012-55 OPE2012-48 EST2012-37 MWP2012-36
近年、通信情報量の飛躍的増大に伴って、光波とミリ波の境界領域であるテラヘルツ周波数領域の技術開発が強く求められている。こ... [more] MW2012-55 OPE2012-48 EST2012-37 MWP2012-36
pp.173-178
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会