お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SAT 2019-10-11
13:30
福岡 JR博多シティ(福岡) {10F 会議室A+B} Study of Beam Power Control Methods of Ka-band Multi-beam Broadcasting Satellite System Using Meteorological Data -- Evaluation of Link Quality in Consideration of Beam-directivity --
Takumi IwamotoKiyotaka FujisakiFITSAT2019-60
 [more] SAT2019-60
pp.93-98
SAT 2013-10-25
16:25
福岡 IPホテル福岡 Evaluation of Time-Diversity Scheme Using Rain Radar Data Over Japan
Takuya ShibaHajime FukuchiTokyo Metropolitan Univ.SAT2013-48
The advanced satellite broadcasting system in the 21 GHz ban... [more] SAT2013-48
pp.163-166
AP 2010-05-14
11:25
海外 東南大学(南京) Onboard Antennas and Simulation of Service Availability for 21-GHz Band Broadcasting Satellite
Susumu NakazawaMasafumi NagasakaShoji Tanaka・○Kazuyoshi ShogenNHKAP2010-29
Satellite broadcasting in the 21-GHz band is expected to tra... [more] AP2010-29
pp.87-92
AP, SAT
(併催)
2008-07-25
11:45
北海道 北海道大学 21GHz帯放送衛星システムの降雨減衰補償効果の検討 ~ 2.2m反射鏡と素子数61としたフェーズドアレーアンテナ構成の場合 ~
中澤 進田中祥次正源和義NHKSAT2008-16
21GHz帯放送衛星は,スーパーハイビジョンなどの大容量信号を伝送する手段として有力である.しかし,この周波数帯は降雨に... [more] SAT2008-16
pp.55-60
AP, SAT
(併催)
2007-07-20
10:50
北海道 第一滝本館(登別) 降雨量から降雨減衰量の計算方法と21GHz帯衛星放送への適用
中澤 進田中祥次・○正源和義NHKSAT2007-17
21GHz帯衛星放送はスーパーハイビジョンなどの大容量伝送が期待される。しかし、21GHz帯電波は降雨減衰が大きいため、... [more] SAT2007-17
pp.27-30
SAT 2007-04-20
13:25
三重 三重大学 21GHz帯衛星搭載フェーズドアレーアンテナの整形増力ビームの検討
田中祥次中澤 進小郷直人正源和義NHKSAT2007-2
走査線4000本以上の超高精細映像(スーパーハイビジョン)放送の伝送メディアとして21GHz帯衛星放送を検討している.し... [more] SAT2007-2
pp.7-12
SANE, SAT
(共催)
2004-12-17
15:00
茨城 NICT(鹿島) 衛星放送における蓄積受信を用いた降雨減衰補償用伝送方式
山崎雷太今井一夫正源和義NHK
衛星放送は、激しい降雨によって映像の遮断が起こるため、筆者らは蓄積受信を用いた非リアルタイム放送系の降雨減衰補償用伝送方... [more] SANE2004-71 SAT2004-159
pp.43-49
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会