お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 5件中 1~5件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLC, IPSJ-NL
(連催)
SP, IPSJ-SLP, JSAI-SLUD
(連催,共催)
(併催) [詳細]
2014-12-16
13:30
神奈川 東工大(すずかけ台) 講演音声における発話形式の違いを考慮した話者認識手法の検討
中辻康太同志社大)・西田昌史名大)・山本誠一同志社大SP2014-123
話者認識技術は,討論音声などの多人数会話の音声データに対して,議事録の自動作成や話者毎の発話検索のために必要とされている... [more] SP2014-123
pp.141-146
ET 2013-11-22
13:50
福島 会津大学 音声認識を用いた講義映像の「あんな検索」
柳沼良知放送大ET2013-63
インターネット上で教材や講義映像を配信する試みが広く行われるようになってきている.このような教育コンテンツを効率的に利用... [more] ET2013-63
pp.31-34
WIT, SP
(共催)
2011-10-06
11:30
東京 TFTビル研修室 初等中等教育における授業音声認識のための言語モデルの検討
南條浩輝久木一平和田祐樹龍谷大SP2011-54 WIT2011-36
初等中等教育における授業音声の音声認識の研究を行う.これまでの講義の
音声認識は主に大学などの高等教育における学習支援... [more]
SP2011-54 WIT2011-36
pp.13-18
WIT, SP
(共催)
2009-10-29
16:00
青森 青森県観光物産館アスパム 講義音声認識に基づくノートテイクシステム
勝丸徳浩・○河原達也秋田祐哉森 信介京大)・山田 篤京都高度技研SP2009-53 WIT2009-59
我々は,大学の講義におけるノートテイク支援を目標とした音声認識システムの研究開発を行っている.本研究では,音声認識の結果... [more] SP2009-53 WIT2009-59
pp.25-30
SP 2007-06-29
13:00
福島 会津大 講演音声認識における教師なし適応の改善
草間 隆奥山洋平加藤正治小坂哲夫好田正紀山形大SP2007-20
近年,自然発話に近い大規模な音声データベースを用いて,大語彙連続音声認識が研究されている.本論文では,2004年6月に公... [more] SP2007-20
pp.73-78
 5件中 1~5件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会