お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 4件中 1~4件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
DE 2007-07-02
15:45
宮城 秋保温泉(仙台) 文学作品成立論のためのデータベース構築に向けて ~ 坪田譲治作品による試み ~
国島丈生横田一正岡山県立大)・山根知子ノートルダム清心女子大DE2007-36
文学作品研究において、作品成立の過程を明らかにすることは主要研究課題の一
つである。この際、作者の草稿や出版物など様々... [more]
DE2007-36
pp.85-89
DE 2007-07-02
17:10
宮城 秋保温泉(仙台) コンテンツ演出のためのシナリオ記述言語
小宮山 哲国島丈生横田一正岡山県立大DE2007-46
近年マルチメディアコンテンツが普及しているが、それらについて様々な意図や魅力を十分に伝えることは難しい。そこで我々は、学... [more] DE2007-46
pp.145-150
DE 2006-07-12
12:50
新潟 ホテル泉慶 eラーニングにおける学習シーケンシングの妥当性検証
小西 裕岡山県立大)・延原哲也ベネッセ)・劉 渤江岡山理科大)・国島丈生横田一正岡山県立大
eラーニングでは、学習者にどのような教材を提示するかの学習シーケンシングが重要な役割を果たしている。学習シーケンシングは... [more] DE2006-24
pp.13-18
DE 2006-07-12
13:10
新潟 ホテル泉慶 適応型e-ラーニングに必要な診断的テスト機構
西 輝之岡山県立大)・延原哲也ベネッセ)・劉 渤江岡山理科大)・国島丈生横田一正岡山県立大
学習者の状態により提示する教材を変化させる適応型eラーニングにおいて,教材の提示順序を含むシーケンシングを適切に行うには... [more] DE2006-25
pp.19-24
 4件中 1~4件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会