お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
SANE 2014-06-19
11:25
茨城 JAXA 筑波宇宙センター GPM相乗り小型副衛星ハヤトⅡの運用結果
森田大貴西尾正則中野 大和合佐友里北迫千歩梅崎 愛片野田 洋林 良太福島誠治前田智也船迫大志瀬戸山康之鹿児島大)・坂本祐二東北大)・氏原秀樹NICTSANE2014-23
 [more] SANE2014-23
pp.11-16
AP 2013-01-25
16:40
宮崎 ホテルメリージュ(宮崎市) Ku帯ビーコン観測による低高度を周回する超小型衛星の軌道変化の推定
西尾正則宮本 翔北迫千歩森松健人森田大貴中野 大和合佐友里山道千鶴鹿児島大)・坂本祐二東北大AP2012-157
鹿児島大学では、地域の企業等と協力してCubeSat級(10センチ立方)の超小型衛星KSAT2の開発を進めている。この衛... [more] AP2012-157
pp.187-191
SANE 2012-06-29
13:50
茨城 JAXA 筑波宇宙センター 超小型地球観測衛星「RISING-2」の開発報告 ~ 多波長望遠鏡による積乱雲およびスプライト現象の観測 ~
冨岡義弘坂本祐二福田和史杉村伸雄桑原聡文吉田和哉東北大SANE2012-35
東北大学では,2009年から50kg級超小型人工衛星「RISING-2」の開発を行ってきた.2012年6月現在,ハードウ... [more] SANE2012-35
pp.83-88
SAT 2010-10-29
11:10
海外 慶州(韓国) 超低高度衛星ハヤト(KSAT)の地上管制システムと追跡結果
原田勇治西尾正則鹿児島大)・坂本祐二東北大SAT2010-63
A pico-satellite HAYATO (KSAT) was launched on the piggyback... [more] SAT2010-63
pp.131-134
SANE 2008-10-31
13:00
神奈川 JAXA宇宙科学研究所(相模原) 高高度発光現象及び地球ガンマ線観測を目指す超小型科学衛星SPRITE-SATの開発
氏家恵理子吉田和哉高橋幸弘坂本祐二坂野井 健東北大)・升本喜就升本技術士事務所)・笠羽康正近藤哲志東北大SANE2008-53
東北大学は50kgクラスの小型人工衛星であるスプライト観測衛星(SPRITE-SAT)を開発中であり, 2009年初頭,... [more] SANE2008-53
pp.1-6
SANE, SAT
(併催)
2008-02-29
14:00
茨城 NICT鹿島宇宙通信センタ [招待講演]UNISEC/GSNワーキンググループによる大学衛星のための地上局ネットワークシステムの開発および活動
坂本祐二東北大)・小田靖久小松満仁東大)・倉原直美九工大SANE2007-135 SAT2007-68
大学宇宙工学コンソーシアム(UNISEC)の作業部会であるGSN(Ground Station Network)の活動を... [more] SANE2007-135 SAT2007-68
pp.55-60(SANE), pp.39-44(SAT)
AP, SAT
(併催)
2006-05-18
16:20
鹿児島 鹿児島大学 [特別講演]超小型人工衛星搭載電波源による大気水蒸気密度観測システムの開発
西尾正則南竹 力有吉直子安田 茂鹿児島大)・坂本祐二東北大AP2006-16 SAT2006-7
本論文では、低軌道地球周回衛星から送出される電波を用いた大気水蒸気量の空間的および時間的変動の高感度観測システムについて... [more] AP2006-16 SAT2006-7
pp.41-46(AP), pp.33-38(SAT)
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会