お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 7件中 1~7件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NS, IN
(併催)
2016-03-03
09:10
宮崎 フェニックス・シーガイア・リゾート(宮崎) FELIX日欧連携基盤におけるIaaSマイグレーション実証実験
竹房あつ子芳賀 ジェイソン 英世高野了成岡崎史裕柳田誠也産総研)・工藤知宏東大NS2015-176
BCP(事業継続計画)はITサービスの重要課題の一つであり,クラウドサービ
ス全体を遠隔データセンターにマイグレーショ... [more]
NS2015-176
pp.47-52
SC 2014-03-14
15:00
東京 国立情報学研究所 インタークラウド仮想インフラ構築システムIrisのプロトタイプシステムの開発
竹房あつ子高野了成中田秀基柳田誠也工藤知宏産総研SC2013-21
クラウドOSソフトウェアの普及により,IaaSクラウドの構築が容易に行えるよ
うになってきた.
しかしながら,Iaa... [more]
SC2013-21
pp.13-18
NS, IN
(併催)
2012-03-09
11:40
宮崎 宮崎シーガイア NSI相互運用試験のためのGridARSによるネットワーク資源管理
竹房あつ子工藤知宏中田秀基高野了成大久保克彦岡崎史裕柳田誠也産総研NS2011-224
NSI (Network Service Interface)はOGFで標準化が進められているネットワー
クサービスを... [more]
NS2011-224
pp.255-260
IN, NS
(併催)
2011-03-04
11:00
沖縄 沖縄コンベンションセンター マルチドメインクラウド資源管理フレームワークの実証実験
竹房あつ子中田秀基高野了成柳田誠也大久保克彦工藤知宏田中良夫産総研NS2010-249
マルチドメインクラウドの資源管理フレームワークとして,資源管
理システム,アプリケーション実行管理システム,分散モニタ... [more]
NS2010-249
pp.479-484
NS, IN
(併催)
2010-03-05
08:50
宮崎 宮崎シーガイア 複数ドメイン環境でQoSを保証するクラウドのための資源管理フレームワーク
竹房あつ子中田秀基高野了成柳田誠也大久保克彦工藤知宏田中良夫産総研NS2009-205
クラウド環境でQoSを保証した環境を提供するには,計算資源と計算資源間の
ネットワークの両方を同時に確保・提供する必要... [more]
NS2009-205
pp.247-252
ICM, IN, LOIS
(併催)
2007-01-19
15:50
大分 B-CON PLAZA(別府) TMF規定の社内情報システム開発標準適用に関する一考察
柳田 誠高木博文山下陽一高野 誠NTT西日本TM2006-60
近年,多種多様化するIP系サービスを迅速に提供するため,サービス個別のOSS(Operation Support Sys... [more] TM2006-60
pp.55-60
ICM 2005-03-11
13:55
沖縄 石垣市民会館 リソース選定システムとの連携によるサービス受付OSS構築
山下陽一中尾隆之朝生一史石川数馬柳田 誠高野 誠NTT西日本
近年、IP-NWを利用したサービスは様々な分野で爆発的に増加する傾向にあり、そのサービスを高品質かつ安定的に供給可能なブ... [more] TM2004-110
pp.49-53
 7件中 1~7件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会