お知らせ 2023年度・2024年度 学生員 会費割引キャンペーン実施中です
お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 電子情報通信学会における研究会開催について
お知らせ NEW 参加費の返金について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 4件中 1~4件目  /   
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
OPE, LQE, OCS
(共催)
2015-10-29
10:30
大分 別府国際コンベンションセンター EADFBレーザアレイとAWGの直接光学結合による100Gbit/s用光送信モジュール(TOSA)
大山貴晴土居芳行小林 亘金澤 慈高畑清人神田 淳黒崎武志田中拓也大野哲一朗三条広明橋本俊和NTTOCS2015-44 OPE2015-94 LQE2015-63
(事前公開アブストラクト) スポットサイズ変換器(SSC)を集積した電界吸収型変調器集積分布帰還型LD(EADFB-LD... [more] OCS2015-44 OPE2015-94 LQE2015-63
pp.17-22
OPE, LQE, OCS
(共催)
2012-10-26
10:50
宮崎 ホテルメリージュ(宮崎) 10G-EPON用光モジュール(BOSA、トライプレクサ)の小型・低コスト化技術
神田 淳浅香航太大木 明黒崎武志三条広明吉村了行伊藤敏夫中村 誠野河正史大友祐輔米山幹夫NTTOCS2012-63 OPE2012-114 LQE2012-80
次世代光アクセスシステム(10G-EPON)のONU、OLT用光トランシーバに用いる光モジュール(BOSA、光トライプレ... [more] OCS2012-63 OPE2012-114 LQE2012-80
pp.115-120
CS, OCS
(併催)
2010-01-28
11:45
山口 海峡メッセ下関 1G/10G-EPON用バースト対応トランスインピーダンスアンプ ~ 高速・高精度自動オフセット補償回路を用いて ~
西原 晋中村 誠伊藤 猛黒崎武志大友祐輔岡田 顕NTTOCS2009-102
1G/10G-EPON OLT光受信器を構成する重要な部品であるバースト対応TIAを開発した。更なる入力ダイナミックレン... [more] OCS2009-102
pp.13-17
OPE 2006-05-19
13:25
東京 機械振興会館 シリコンベンチPLCハイブリッド技術を用いたGE-PON用3波WDM光送受信 モジュール
廣田栄伸渡辺 啓橋詰泰彰中西泰彦遠藤 潤小川育生神徳正樹黒崎武志柳澤雅弘井上靖之NTT
シリコンベンチ上に,PLC-WDMフィルタ,LD,PD,光ファイバをハイブリッド実装した1.3/1.49/1.55 um... [more] OPE2006-8
pp.5-9
 4件中 1~4件目  /   
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会