研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
SeMI, IPSJ-ITS, IPSJ-MBL, IPSJ-DPS (連催) |
2023-05-19 16:45 |
沖縄 |
沖縄科学技術大学院大学(OIST) (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
ドライバーの眠気予測を目的とした顔表情評定 AI システムの汎化性能向上に向けての検討 ○久保智哉・横川智教・穂苅真樹・有本和民(岡山県立大) |
[more] |
|
HIP, HCS (共催) HI-SIGCE (連催) [詳細] |
2023-05-16 09:15 |
沖縄 |
沖縄産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
朝食調理課題を題材とした状況変化する作業の成否に及ぼす影響に関する考察 ○池田大起・吉田 悠(日大)・狩川大輔(東北大)・菅野太郎(東大)・鳥居塚 崇(日大) |
[more] |
|
EMCJ, MICT (併催) |
2023-03-17 15:40 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
プリント配線板電源層における放射雑音の低減 ~ チップ抵抗の最適値検討 ~ ○田中達也・佐々木伸一(佐賀大) EMCJ2022-94 |
[more] |
EMCJ2022-94 pp.13-18 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2023-03-15 15:10 |
群馬 |
前橋工科大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
民俗学資料研究支援のためのトピックモデルによる検索 ○小松純也・森住哲也・木下宏揚(神奈川大) SITE2022-56 IA2022-79 |
テクストを検索するシステムでは,単語自体を検索する方法,テクストの関係性を利用する検索方法,更にオントロジー関係を利用す... [more] |
SITE2022-56 IA2022-79 pp.15-20 |
IA, SITE (共催) IPSJ-IOT (連催) [詳細] |
2023-03-16 15:35 |
群馬 |
前橋工科大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
CNNに基づく知覚ハッシュの枝刈りによるモデル圧縮 ○三品翔大・森住哲也・木下宏揚(神奈川大) SITE2022-59 IA2022-82 |
安全で利便性の高いデジタルコンテンツの著作権管理には,画像を識別するメッセージダイジェストが必要不可欠である.流通過程で... [more] |
SITE2022-59 IA2022-82 pp.28-34 |
SS |
2023-03-15 15:15 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
直前のトークンの種類情報を利用したソースコード生成の試み ○田中 駿・山本哲男(龍谷大) SS2022-70 |
本研究では機械学習モデルで利用されているBeamSearchアルゴリズムに関しての改良を行う.BeamSearchアルゴ... [more] |
SS2022-70 pp.139-144 |
SS |
2023-03-15 16:45 |
沖縄 |
名護市産業支援センター (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
科学技術計算ワークフロー実行に向けたインスタンスのコストパフォーマンス評価 ○小川光貴・杉村太一・小板隆浩(同志社大) SS2022-73 |
計算量が膨大である科学技術計算ワークフローの実行にあたり,クラウド環境での実行が期待されている.一方,商用クラウドで提供... [more] |
SS2022-73 pp.157-161 |
RCC, ISEC, IT, WBS (共催) |
2023-03-15 10:20 |
山口 |
山口大学常盤キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Efficient composition of encoding polynomial in distributed coded computing scheme ○Daisuke Hibino・Tomoharu Shibuya(Sophia Univ.) IT2022-119 ISEC2022-98 WBS2022-116 RCC2022-116 |
[more] |
IT2022-119 ISEC2022-98 WBS2022-116 RCC2022-116 pp.325-330 |
ET |
2023-03-14 11:20 |
徳島 |
徳島大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
遠隔Bereavement Care知表出化支援システムの開発 ~ 共感過程の分析を通じて ~ ○福岡克也(阪府大)・林 佑樹・瀬田和久・内藤泰男(阪公立大)・松下由美子(甲南女子大) ET2022-67 |
本研究では,遺族の心のケア(Bereavement Care)に焦点をあて,必ずしも対面環境と同様とは限らない遠隔ケアに... [more] |
ET2022-67 pp.41-48 |
ET |
2023-03-15 09:15 |
徳島 |
徳島大学 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
生体計測技術による高校生の自習態度の客観的評価 ~ 頭部動揺と学習内容の関係 ~ ○堀内宏基・田中久弥(工学院大) ET2022-80 |
[more] |
ET2022-80 pp.128-135 |
AI, JSAI-KBS, JSAI-SAI, JSAI-DOCMAS, IPSJ-ICS (併催) |
2023-03-11 15:15 |
北海道 |
ルスツリゾートホテル (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
多段創発による生命体の身体拡張に関する考察 ○川口恭平・下川大樹・栗原 聡(慶大) AI2022-49 |
人間の身体は大きさという尺度により分類された階層構造において,下位層の個体の相互作用が結果として上位層の個体を多段階的に... [more] |
AI2022-49 pp.7-12 |
MI |
2023-03-07 10:51 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
BlochSolverを用いた深層学習によるMRI phase unwrapping技術に関する検討 ○筒井幸太・遠藤祐太・芝生春菜・高橋沙奈江・小林邦典・久原重英(杏林大) MI2022-110 |
MRIはコントラストに優れるが,静磁場不均一の影響等による位相エラーが問題となる.その補正法の1つであるシミングでは,位... [more] |
MI2022-110 pp.150-154 |
MI |
2023-03-07 11:04 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
Dictionary Matchingを用いた高速3D Multi-parameter Mappingの検討 ○齋藤航平・遠藤祐太・芝生春菜・高橋沙奈江・小林邦典・久原重英(杏林大) MI2022-111 |
Multi-parameter Mapping(MPM)は,複数枚の画像からT1,T2等の定量値が得られることで定量的な... [more] |
MI2022-111 pp.155-160 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 12:50 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
AWSリージョンを考慮したスポットインスタンス入札方式の検討 ○笠井菊平(同志社大)・片山太輔・小板隆浩(同志社院) IN2022-74 |
クラウドを利用するメリットの一つにコストの削減がある.AWSが提供する仮想計算機クラウドEC2では,余剰リソースをスポッ... [more] |
IN2022-74 pp.51-56 |
IN, NS (併催) |
2023-03-02 15:30 |
沖縄 |
沖縄コンベンションセンター + オンライン開催 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
超平面モデルを用いた屋内WiFi環境の電波状況推測の研究 ○本多弘睦・児玉大暉・TECHASARNTIKUL NATTAON・義久智樹・下西英之(阪大) IN2022-90 |
サイバーフィジカルシステム(CPS)におけるロボットの無線遠隔制御では,人間とロボットが安全に共存するため,ロボットが移... [more] |
IN2022-90 pp.145-150 |
HCS |
2023-03-02 16:40 |
静岡 |
常葉大学 草薙キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
アバターを用いたゴーストエンジニアリングによるオフィス内での肌の潤い向上・保持支援システムの検討 ○間瀨朱璃・北村尊義(香川大) HCS2022-88 |
[more] |
HCS2022-88 pp.71-75 |
HCS |
2023-03-03 14:20 |
静岡 |
常葉大学 草薙キャンパス (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
異なるサッカー戦術の指導における仮想空間を用いた並列指導の効果分析 ○佐藤 旭・村上陽平・Mondheera Pituxcoosuvarn(立命館大) HCS2022-95 |
サッカーの指導者が戦術指導を行う際,提示方法が鳥瞰視点や三人称視点であるため,提示された情報を一人称視点に置き換える空間... [more] |
HCS2022-95 pp.112-117 |
CAS, CS (共催) |
2023-03-01 10:20 |
福岡 |
北九州国際会議場 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
近似同時対角化問題を用いた混合画像のブラインド分離 ○齋藤晋哉・大石邦夫(東京工科大) CAS2022-98 CS2022-75 |
[more] |
CAS2022-98 CS2022-75 pp.12-17 |
HIP, VRPSY (共催) ITE-HI (連催) [詳細] |
2023-02-23 14:30 |
富山 |
大学コンソーシアム富山 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
視線計測式HMDを用いたハザード知覚テストの開発と実運転行動との関連性検討 ○澤田裕太・金田 葵・太田竜太郎・多田昌裕(近畿大) |
[more] |
|
ICTSSL, CAS (共催) |
2023-01-26 15:50 |
東京 |
機械振興会館 (ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催) |
[招待講演]看護学研究者が実施している工学と看護学の異分野融合研究 ○雨宮 歩・松村 彩・木村八恵(千葉大)・箕輪隆城・市田 誠(アイメデックス) CAS2022-75 ICTSSL2022-39 |
大学院生時代, 「無いなら創る」という理念で次々と新しいものやケアを創り出す教授のもとで看護学と工学を融合した看護工学を... [more] |
CAS2022-75 ICTSSL2022-39 pp.73-76 |