お知らせ 研究会の開催と会場に参加される皆様へのお願い(2022年6月開催~)
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, MSS
(併催)
2021-03-16
11:35
ONLINE オンライン開催 位相波伝搬を伴うTHz帯域軌道角運動量通信用RTD結合発振器のシミュレーション
小柳津恭志広島市大)・濱尾知也広島工大)・藤坂尚登広島市大)・山内将行広島工大NLP2020-65
通信容量増大手段の1つとして,軌道角運動量(OAM)を持つ電磁波の重畳による多重化が考えられている.一方,負性抵抗特性を... [more] NLP2020-65
pp.59-63
ET 2019-11-09
13:50
広島 広島市立大学 慣性計測装置を用いた作業姿勢のARを用いた学習に関する研究
畠中啓輔松原行宏岡本 勝岩根典之広島市大)・宗澤良臣広島工大ET2019-51
 [more] ET2019-51
pp.21-26
ET 2018-10-20
14:50
福岡 福岡工業大学 スポーツ技能習得支援のためのウェアラブルセンサを用いた動作ログの分析
石田和成広島工大ET2018-48
 [more] ET2018-48
pp.59-64
MSS, NLP
(併催)
2018-03-13
11:35
大阪 大阪大学豊中キャンパス 非線形性が強い発振器を環状に結合した系にみられる新たな波動現象の調査
平野里佳高野涼平山内将行広島工大NLP2017-104
 [more] NLP2017-104
pp.13-17
EA, ASJ-H
(共催)
2017-08-09
14:15
宮城 東北大学 電気通信研究所 音源方向追従システムにおける反射波の影響とその軽減
高山一男里信 純中村正孝広島工大EA2017-30
あらまし
テレビ会議システム、人を補助するロボット等では、マイクを含むシステムの正面方向を回転機構により、音源方向に... [more]
EA2017-30
pp.21-26
CQ 2017-07-28
11:20
兵庫 神戸大学 [特別講演]コミュニケーションクオリティ研究会の今後の活動方針
林 孝典広島工大CQ2017-41
コミュニケーションクオリティ研究専門委員会は今年度で設立26年目を迎えた.研究会設立以来,情報通信サービスとネットワーク... [more] CQ2017-41
pp.71-74
R 2017-05-26
15:30
岡山 ピュアリティまきび 大学基礎教育を対象とした大規模オンラインテスティングシステムの設計と実装
廣瀬英雄広島工大R2017-7
多様な入学生に対して,大学初年次学生の習熟度の徹底をはかるため,毎授業後に一斉オンラインテストを行い,習熟度に不安がある... [more] R2017-7
pp.37-42
EE, IEE-SPC
(連催)
2014-07-10
16:00
広島 広島工業大学 地絡電流波形を用いた電力需要設備の事故原因判定法
西村和則・○丸井雄策広島工大)・砂山 渡広島市大EE2014-8
近年,需要家構内における地絡電流検出は,地絡継電器によって行われ電路を遮断する方式がとられているが地絡事故原因の判定には... [more] EE2014-8
pp.17-22
EE, IEE-SPC
(連催)
2014-07-10
16:30
広島 広島工業大学 データマイニング分析を用いた電力需要予測方法の提案
西村和則・○新山雄大広島工大EE2014-9
近年,電力供給不足の観点から電力需要の低減が求められている。本研究では,近年需要が急激に増加している業務部門に属する中小... [more] EE2014-9
pp.23-28
ASN 2014-05-29
14:30
東京 東京大学先端科学技術研究センター An棟2階 コンベンションホール [ポスター講演]建造物における低消費電力無線装置の回折についての研究
有留悠輔・○香川達也濱﨑利彦広島工大ASN2014-10
超低消費電力で利用可能な送受信間距離10~100m程度で使用される自立型無線端末装置は,M2Mセンサネットワークのキーデ... [more] ASN2014-10
pp.37-40
NLP 2014-01-22
15:00
北海道 ニセコパークホテル 発振器を梯子状に結合した系にみられる同相同期を基本とした位相反転波動の瞬時電力による解析
新見浩介山内将行広島工大NLP2013-158
我々は,発振器を梯子状や環状、格子状に結合した系において,隣接した発振器間の位相差が伝搬する波動現象を観察,解析を行って... [more] NLP2013-158
pp.151-156
AI 2013-11-29
15:10
福岡 九州大学 伊都キャンパス ウエスト2号館 ユーザの観点に基づく電子掲示板からのコミュニケーション抽出
里中晴日砂山 渡広島市大)・西村和則広島工大AI2013-34
 [more] AI2013-34
pp.89-94
MSS, CAS
(共催)
IPSJ-AL
(連催) [詳細]
2013-11-07
08:30
岩手 渡り温泉さつき 人工学級ゲームを用いたプレイヤ行動のモデリング
龍田篤弥谷 賢太朗新潟大)・加藤浩介広島工大)・前田義信新潟大CAS2013-63 MSS2013-42
いじめ問題は現代社会問題のひとつであり,教育学,医学等,様々な分野から解決の試みがなされてきた.問題解決のためのひとつの... [more] CAS2013-63 MSS2013-42
pp.73-78
NLP 2013-10-28
11:15
香川 サンポートホール高松 半円と楕円を組み合わせて構成した歪んだプリンテッド・スパイラル・インダクタを用いた変圧器
棚田祐司西尾和貴山内将行広島工大)・山下樹理三代秀和沖本 勉広洋電子NLP2013-74
変圧器の多くは,鉄心に導線を巻いた形状をしており,大型で重いものが多い。
本研究では,楕円と半円を組み合わせ,卵型と扇... [more]
NLP2013-74
pp.25-30
NLP 2013-10-28
17:15
香川 サンポートホール高松 2次元格子状に結合された発振器に見られる同相同期と交互逆相同期が混在した状態における位相反転波動の伝搬と反射
戸谷悦士山内将行広島工大)・西尾芳文徳島大NLP2013-88
従来,我々は発振器を梯子状や格子状に結合して構築したシステムにみられる同期現象について研究を行ってきた。
特に,全ての... [more]
NLP2013-88
pp.99-104
MW 2013-03-08
13:00
広島 広島大学 [招待講演]Autonomous Wireless Sensor Network -- Cluster Network Formation --
Toshihiko HamasakiHiroshima Inst. of Tech.MW2012-186
 [more] MW2012-186
pp.149-152
CAS 2013-01-29
17:25
大分 別府国際コンベンションセンター 人工学級ゲームを用いた交友関係形成の行動分析
龍田篤弥谷 賢太朗前田義信新潟大)・加藤浩介広島工大CAS2012-94
 [more] CAS2012-94
pp.153-158
NC, NLP
(共催)
2011-01-26
10:55
北海道 北大 百年記念館 2次元格子状結合発振器システムを用いたカオス時系列データの自動予測に関する研究
佐々木達也山内将行広島工大)・西尾芳文徳島大NLP2010-159 NC2010-123
気象データなどの自然界の現象だけでなく,
人間の経済活動などにおいても,多くの時系列データが存在する.
特に,気象デ... [more]
NLP2010-159 NC2010-123
pp.193-198
OCS, OFT
(併催)
2010-08-26
11:10
北海道 旭川ときわ市民ホール 光導波路アレイ型ビームスプリッター及びマッハツェンダー光干渉計の提案
吉田博行日高 健塚田紀昭広島工大OCS2010-36
(事前公開アブストラクト) 光波伝搬に伴う空間分散が無くなるように光導波路間の結合係数が特殊に設計された光導波路アレーに... [more] OCS2010-36
pp.7-12
DE 2010-08-04
14:30
東京 青山学院大学 携帯端末GPSデータにもとづくソーシャルメディアマイニング
石田和成広島工大DE2010-20
スマートフォンやソーシャルメディアの普及により,BlogやTwitterにおいて多くの位置情報が公開されている.本研究は... [more] DE2010-20
pp.35-40
 32件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会