お知らせ 技術研究報告と和文論文誌Cの同時投稿施策(掲載料1割引き)について
お知らせ 【重要】研究会・各種料金のお支払い方法変更について
電子情報通信学会 研究会発表申込システム
研究会 開催スケジュール
技報閲覧サービス
[ログイン]
技報アーカイブ
    [Japanese] / [English] 
研究会名/開催地/テーマ  )→
 
講演検索  検索語:  /  範囲:題目 著者 所属 抄録 キーワード )→

すべての研究会開催スケジュール  (検索条件: すべての年度)

講演検索結果
 登録講演(開催プログラムが公開されているもの)  (日付・降順)
 141件中 1~20件目  /  [次ページ]  
研究会 発表日時 開催地 タイトル・著者 抄録 資料番号
NLP, CAS
(共催)
2024-10-18
10:30
鳥取 鳥取大学広報センター (鳥取県) 無限長の梯子と等価な系における位相反転波動の安定性の調査
杉谷優太安田共佑山内将行広島工大CAS2024-48 NLP2024-78
発振器を抵抗やインダクタなどで結合した系において,様々な同期現象が観測できることが報告されている。その中でも特殊な現象の... [more] CAS2024-48 NLP2024-78
pp.108-113
CQ, MIKA
(併催)
2024-09-24
13:00
北海道 函館市民会館 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
360度映像の視覚的顕著性と時空間的特徴を考慮したQoE推定モデルの提案
川上健瑠林 孝典広島工大CQ2024-42
 [more] CQ2024-42
pp.1-6
IE, MVE, IMQ
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2024-03-13
11:50
沖縄 沖縄産業支援センター (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
顕著性マップを用いた360度映像に対する客観品質評価法の検討
川上健瑠林 孝典広島工大CQ2023-72
 [more] CQ2023-72
pp.13-18
SDM, ICD
(共催)
ITE-IST
(連催) [詳細]
2023-08-03
11:35
北海道 北海道大学 情報教育館 3F (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
画像色相分析による水中海面層のクロロフィルa濃度分析手法
小迫隼也濱崎利彦広島工大
 [more]
IMQ, IE, MVE
(共催)
CQ
(併催) [詳細]
2023-03-15
13:15
沖縄 沖縄県青年会館(那覇市) (沖縄県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
トランスコード映像の品質劣化推定手法の検討
才見 僚林 孝典広島工大CQ2022-86
映像配信サービスを快適な品質で提供するためには,ユーザ体感品質(QoE: Quality of Experience)に... [more] CQ2022-86
pp.37-42
NC, NLP
(共催)
2023-01-28
16:45
北海道 公立はこだて未来大学 (北海道, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
位相差の伝搬現象がみられる結合発振器の数理モデルの開発
笠井威志山内将行広島工大NLP2022-94 NC2022-78
我々は、van der Pol 発振器をインダクタで梯子状や環状、格子状やトーラス状など、様々な形状に結合した系で観察さ... [more] NLP2022-94 NC2022-78
pp.70-75
RCS, AP, UWT
(併催)
2022-11-15
16:00
福岡 九州大学 病院キャンパス+オンライン開催 (福岡県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
[依頼講演]AUVから支援船への深海底画像超音波送信について
石井和男九工大)・安 鍾賢広島工大)・園田 隆西日本工大)・安川真輔西田祐也九工大)・浦 環ディープ・リッジ・テク
 [more]
CAS, NLP
(共催)
2022-10-21
15:20
新潟 新潟大学駅南キャンパスときめいと (新潟県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
van del Pol発振器を環状に結合した系のわずかに違う2種類の初期値から得られる解軌道間の距離の変化の調査
永井佳輔山内将行広島工大CAS2022-34 NLP2022-54
我々は,発振器を梯子状や環状などに結合した回路において,隣接した発振器間の位相差が伝搬し続ける位相反転波動の解析を行って... [more] CAS2022-34 NLP2022-54
pp.76-81
MSS, NLP
(共催)
2022-03-28
15:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ファン・デル・ポール発振器の3x3のトーラス状に結合した系における退化モードと非退化モードの同期現象の電子回路実験と計算機シミュレーションによる観察
四宮史豊戸谷悦士恩田 輝山内将行広島工大)・遠藤哲郎(元)明大MSS2021-66 NLP2021-137
我々は,van der Pol 発振器をインダクタでトーラス状に結合した系における同期現象について解析を行ってきた。特に... [more] MSS2021-66 NLP2021-137
pp.55-60
AP 2022-02-17
15:05
ONLINE オンライン開催 (オンライン) [チュートリアル講演]双方向ビーム誘電体導波路アンテナの放射特性と電界分布
小西善彦広島工大AP2021-166
比誘電率3程度の棒状誘電体を金属地板上の誘電体導波路として動作させ,左右双方向に放射ビームを形成する誘電体導波路アンテナ... [more] AP2021-166
pp.44-49
CQ, CBE
(併催)
2022-01-27
17:20
石川 金沢(石川県) (石川県, オンライン)
(ハイブリッド開催,主:現地開催,副:オンライン開催)
音声通話アプリケーションのパケットレイヤ品質推定モデルの提案とその評価
岡田 樹林 孝典広島工大CQ2021-86
音声通話アプリケーションを快適な品質で利用してもらうためには,サービス提供前の品質設計に加え,サービス提供中の品質可視化... [more] CQ2021-86
pp.56-61
NS, NWS
(併催)
2022-01-28
09:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ペトリネットを用いたHet-Netにおける異なるハンドオーバーアルゴリズムの影響の評価
朱 致儀太田 能鎌田十三郎神戸大)・瀧本栄二広島工大)・鄭 俊俊立命館大NS2021-113
通信システムの性能評価には,実測,シミュレーション,モデリングなどの手法がある. そのうちの後者の二つは,一般的に実測と... [more] NS2021-113
pp.19-24
RCS, SIP, IT
(共催)
2022-01-20
17:45
ONLINE オンライン開催 (オンライン) エントロピーがもつ統一性,双対性,従属性による異常検知 ~ エントロピー・カルバック-ライブラーダイバージェンス・相互情報量の有用性 ~
居森 章広島工大)・前田俊二広島工大/*)・小松 尭谷口哲至広島工大/*)・外田 脩明電舎IT2021-53 SIP2021-61 RCS2021-221
異常診断において複数センサによる監視は重要であり,機械学習により活発に研究が行われている.しかし,単位系の異なる複数セン... [more] IT2021-53 SIP2021-61 RCS2021-221
pp.137-142
NLP 2021-11-19
13:50
広島 広島工業大学広島校舎201号室 (広島県) 変形した蔵本モデルを一方向に環状に結合した系にみられる位相差の伝搬現象の調査
笠井威志山内将行広島工大NLP2021-37
自然界の至る所で同期現象が観察され用いられている。我々は,van del Pol 発振器をインダクタで梯子状
や格子状... [more]
NLP2021-37
pp.9-12
NLP 2021-11-19
14:15
広島 広島工業大学広島校舎201号室 (広島県) トーラス状に結合された4×4と6×6のvan der Pol発振器における安定解の解析
恩田 輝山内将行広島工大NLP2021-38
我々は、van der Pol発振器を梯子状、環状、2次元格子状などの形状にインダクタで結合した系において、伝搬し続ける... [more] NLP2021-38
pp.13-18
NLP 2021-11-19
16:10
広島 広島工業大学広島校舎201号室 (広島県) シミュレーションを用いた初期値がわずかに違う2種類の解の軌道間の距離から系の特性を調査手法の開発
永井佳輔山内将行広島工大NLP2021-42
我々が解析を行ってきた,van der Pol 発振器を梯子状や環状,格子状などに結合した系において観測される隣接した発... [more] NLP2021-42
pp.32-37
CQ, MIKA
(併催)
2021-09-09
11:15
ONLINE オンライン開催 (オンライン) MPTCPのサブフロー切断にともなう再送の抑制手法
堤下裕次郎毛利公一鄭 俊俊立命館大)・瀧本栄二広島工大CQ2021-41
現在,公衆無線LANサービスの整備が進められており,端末の移動によるハンドオーバを行う機会が増加すると考えられる.
そ... [more]
CQ2021-41
pp.23-28
MBE 2021-07-30
14:20
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 術者の身体的負荷 ~ ロボット支援下手術の有用性について ~
前田康治広島工大)・馬淵誠士奈良県立医科大)・藤江建朗森ノ宮医療大)・中村英夫阪電通大MBE2021-14
 [more] MBE2021-14
p.8
R 2021-06-12
15:25
ONLINE オンライン開催 (オンライン) ヘテロジニアスセルラネットワークの確率ペトリネットによる性能評価
朱 致儀鄭 俊俊立命館大)・瀧本栄二広島工大R2021-14
ヘテロジニアスセルラーネットワーク(HetNet: Heterogenous Cellular Network)は,マク... [more] R2021-14
pp.19-24
NLP, CCS
(共催)
2021-06-11
10:00
ONLINE オンライン開催 (オンライン) 蔵本モデルを基本とした数理モデルで表される振動子を梯子状に結合した系でみられる位相差の伝搬現象の調査
笠井威志山内将行広島工大NLP2021-1 CCS2021-1
 [more] NLP2021-1 CCS2021-1
pp.1-4
 141件中 1~20件目  /  [次ページ]  
ダウンロード書式の初期値を指定してください NEW!!
テキスト形式 pLaTeX形式 CSV形式 BibTeX形式
著作権について : 以上の論文すべての著作権は電子情報通信学会に帰属します.(許諾番号:10GA0019/12GB0052/13GB0056/17GB0034/18GB0034)


[研究会発表申込システムのトップページに戻る]

[電子情報通信学会ホームページ]


IEICE / 電子情報通信学会