研究会 |
発表日時 |
開催地 |
タイトル・著者 |
抄録 |
資料番号 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2019-03-14 13:55 |
鹿児島 |
鹿児島大学 郡元キャンパス |
TV正則化法と事例学習法を用いたマルチフレーム超解像拡大法 ○近藤鯛貴・木綱啓人・竹田大将・佐藤裕幸(岩手県立大) IMQ2018-38 IE2018-122 MVE2018-69 |
超解像手法の一つであるTotal Variation(TV)正則化に事例学習法とShockFilterを組み合わせた手法... [more] |
IMQ2018-38 IE2018-122 MVE2018-69 pp.91-96 |
IMQ, IE, MVE (共催) CQ (併催) [詳細] |
2019-03-14 14:20 |
鹿児島 |
鹿児島大学 郡元キャンパス |
低価格演算ボードによる超解像実現に向けたTotal Variation 正則化分離の実装と評価 ○竹田大将・近藤鯛貴・木綱啓人・佐藤裕幸・杉野栄二(岩手県立大) IMQ2018-39 IE2018-123 MVE2018-70 |
近年,大型で高解像なディスプレイの登場に伴い,ディジタルサイネージなどの大画面の電子看板が普及し始めている.
しかし,... [more] |
IMQ2018-39 IE2018-123 MVE2018-70 pp.97-102 |
ITS, IE (共催) ITE-MMS, ITE-HI, ITE-ME, ITE-AIT (共催) (連催) [詳細] |
2018-02-15 15:15 |
北海道 |
北海道大学 |
ICA-DCTハイブリッド符号化におけるレートひずみ理論に基づいた領域分割を用いた重要なICA基底の選出 ○富樫篤士・宮崎春彦・亀田昌志(岩手県立大) ITS2017-75 IE2017-107 |
DCT基底と画像の局所的特徴の保存に有効なICA基底を併用するICA-DCTハイブリッド符号化が提案されている.本符号化... [more] |
ITS2017-75 IE2017-107 pp.83-88 |
MBE, NC, NLP (併催) |
2018-01-27 11:45 |
福岡 |
九州工業大学 |
構造学習を用いたニューラルネットによる非構造化文書からの話題抽出 ○村上 力・バサビ チャクラボルティ(岩手県立大) |
[more] |
|
PRMU, IBISML (共催) IPSJ-CVIM (連催) [詳細] |
2017-09-16 11:15 |
東京 |
東京大学 本郷キャンパス |
[ショートペーパー]人間行動の認識を用いた人物識別の研究 ○吉田貴之・チャクラボルティ バサビ(岩手県立大) PRMU2017-57 IBISML2017-29 |
現在,携帯型端末にモーションセンサが標準装備され,社会的健康志向の高まりからリストバンド型のライフログデバイスも登場し,... [more] |
PRMU2017-57 IBISML2017-29 pp.159-160 |
PRMU, IE, MI, SIP (共催) |
2017-05-25 14:40 |
愛知 |
名古屋工業大学 |
心臓CT画像からの冠状動脈と左心室の自動抽出手法 ○関村匠斗・土井章男・加藤 徹(岩手県立大)・朴澤麻衣子・森野禎浩(岩手医科大) SIP2017-6 IE2017-6 PRMU2017-6 MI2017-6 |
本論文では造影剤入りの心臓CT画像から上行動脈,冠状動脈,左心室を自動抽出する手法を提案する.本手法では,上行大動脈の輪... [more] |
SIP2017-6 IE2017-6 PRMU2017-6 MI2017-6 pp.31-36 |
ITS, IE (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2014-02-17 09:50 |
北海道 |
北海道大学 |
TotalVariation正則化を用いた単一画像の超解像 ~ エッジの鮮鋭化による画質改善 ~ ○鶴崎裕貴・亀田昌志・プリマ オキ ディッキ アルディアンシャー(岩手県立大) ITS2013-32 IE2013-97 |
超解像は,高周波成分の復元を伴う画像拡大を目的に開発された画像処理技術である.筆者らは,超解像手法の一手法として,Tot... [more] |
ITS2013-32 IE2013-97 pp.13-18 |
ITS, IE (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2014-02-17 14:05 |
北海道 |
北海道大学 |
ICAを用いた構造的分類に基づく静止画像符号化方式 ○川村和也・亀田昌志(岩手県立大) ITS2013-43 IE2013-108 |
国際標準の静止画像符号化方式であるJPEGにも採用されているDCT(離散コサイン変換)は,画像の輝度信号を周波数信号に変... [more] |
ITS2013-43 IE2013-108 pp.79-84 |
ITS, IE (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2014-02-18 11:45 |
北海道 |
北海道大学 |
符号化レートに対応した信号分布の類似性に基づく画像の最適帯域分割 ○宮崎春彦・亀田昌志(岩手県立大) ITS2013-58 IE2013-123 |
画像のサブバンド符号化の性能を改善させる方式として,2次元周波数帯域上の分割パターンを可変にする最適帯域分割が提案されて... [more] |
ITS2013-58 IE2013-123 pp.165-170 |
IN, NWS (併催) |
2014-01-24 16:00 |
愛知 |
名古屋国際センター |
分散環境におけるデータベース仮想化技術の実行効率測定のためのシミュレータの開発 ○狩野大地・佐藤裕幸・澤本 潤(岩手県立大)・和田雄次(東京電機大) IN2013-140 |
データベース仮想化技術では,異なる種類のデータベースをあたかも一つのデータベースであるかのように利用できるが,実行効率の... [more] |
IN2013-140 pp.133-138 |
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE (連催) |
2013-12-14 15:40 |
沖縄 |
琉球大学 |
大学生のメール利用経験の経緯と現状 ~ 理系・文系の大学2年生を事例に ~ ○布川博士(岩手県立大)・鈴木秀顕(ノースアジア大)・佐藤 究・小笠原直人(岩手県立大) SITE2013-52 |
電子メディアの一つである電子メールは長い歴史があり普及度も非常に高い.電子メールは社会の情報化のなかで必要欠くべからもの... [more] |
SITE2013-52 pp.79-84 |
SITE, IPSJ-CE, IPSJ-CLE (連催) |
2013-12-14 16:05 |
沖縄 |
琉球大学 |
リアリティのある環境の中に埋め込んだ大学生のメールリテラシ教育の実験 ○佐藤 究・布川博士・小笠原直人(岩手県立大) SITE2013-53 |
[more] |
SITE2013-53 pp.85-90 |
IMQ |
2013-07-26 15:50 |
岩手 |
岩手大学 |
タブレット型PCを用いた対話的な総合デッサン学習支援システムの開発 ○澤田明宏・亀田昌志(岩手県立大) IMQ2013-10 |
デッサンは絵を学ぶ上で基本的な訓練方法である.デッサンの核となる学習項目として比率,奥行き,陰影がある.我々は,比率と陰... [more] |
IMQ2013-10 pp.25-30 |
IMQ |
2013-07-26 16:15 |
岩手 |
岩手大学 |
TotalVariation正則化を用いた単一画像の超解像における画質改善 ○鶴崎裕貴・亀田昌志(岩手県立大) IMQ2013-11 |
超解像は,高周波成分の復元を伴う画像拡大を目的に開発された画像処理技術である.従来手法ではTotaVariation正則... [more] |
IMQ2013-11 pp.31-36 |
ITE-ME, IPSJ-AVM, ITE-CE (共催) IE (連催) [詳細] |
2013-07-19 13:25 |
東京 |
日本女子大学 |
一般化ガウス分布モデルを用いた最適帯域分割における符号化性能改善のための検証 ○宮崎春彦・亀田昌志(岩手県立大) IE2013-27 |
画像のサブバンド符号化において,2次元周波数帯域上の分割パターンを可変にすることで符号化性能を改善させる方式として,最適... [more] |
IE2013-27 pp.7-12 |
SANE, SAT (併催) |
2013-02-22 15:10 |
沖縄 |
沖縄県青年会館 |
グラフィックス用プロセッサによる反射鏡アンテナ最適化の高速化 ○後町将人・瀧川道生・高橋勝己・尾崎敦夫(三菱電機)・佐藤裕幸(岩手県立大) SANE2012-163 |
アンテナ鏡面設計では, 観測点へ向けられた電波の強度が要求値を上回るように最適化計算を実施する. しかし, 解を得るまで... [more] |
SANE2012-163 pp.87-92 |
ITS, IE (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2013-02-18 16:20 |
北海道 |
北海道大学 |
エッジを保存できる曲線近似を用いた画像拡大法 ○高橋奈穂美・亀田昌志(岩手県立大) ITS2012-34 IE2012-114 |
[more] |
ITS2012-34 IE2012-114 pp.89-94 |
ITS, IE (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2013-02-18 14:20 |
北海道 |
北海道大学 |
TotalVariation正則化に基づく複数の高周波画像の組合せによる単一画像での超解像 ○鶴崎裕貴・亀田昌志(岩手県立大) ITS2012-40 IE2012-120 |
超解像は,高周波成分の復元を伴う画像拡大を目的に開発された画像処理技術である.数ある超解像手法の一手法として,Total... [more] |
ITS2012-40 IE2012-120 pp.233-238 |
ITS, IE (共催) ITE-AIT, ITE-HI, ITE-ME (共催) (連催) [詳細] |
2013-02-19 15:20 |
北海道 |
北海道大学 |
サブバンド符号化の分割パターンと量子化器選択の最適化における性能改善 ○宮崎春彦・亀田昌志(岩手県立大) ITS2012-57 IE2012-137 |
[more] |
ITS2012-57 IE2012-137 pp.333-338 |
HCGSYMPO (第二種研究会) |
2012-12-10 - 2012-12-12 |
熊本 |
くまもと森都心プラザ |
非直角のトリックを用いた不可能立体の3次元モデル作成システム ○杜 紹春・松田浩一(岩手県立大) |
本研究では,マウス操作による対話型インタフェースを基本とした不可能立体の作成システムを提案する.本システムでは,マウスの... [more] |
|